いま読まれている記事
- 注目度64462人プレイ用ホラーゲーム『Astrumis - Survive Together』が面白そう。片方は“見えない怪物”が徘徊する宇宙船内を探索し、一方は監視カメラで探索者を誘導する係を担当する。5月27日に発売予定
- 注目度2981『ゼンレスゾーンゼロ』とピザーラのコラボが5月27日から開催決定。対象の特別メニュー注文でゲーム内報酬やオリジナルグッズを獲得できる
- 注目度2255『鋼嵐-メタルストーム-』を巡る紛争、配信元Ten Treeがスクウェア・エニックスとの和解を発表。開発中止の『フロントミッション』作品のシステムやデザインを無断で流用しているとして、スクエニが訴えていた問題。Google PlayやSteamでも利用可能に
- 注目度2002早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
ニュース・新着記事一覧
-
「クトゥルフ神話×名探偵ホームズ」のホラーアドベンチャーゲーム『シャーロック・ホームズ ザ アウェイクンド』4月11日に発売決定。2008年発表の作品をフルリメイク
-
ポップでかわいい感じなのに、バトルの緊迫感は完全に『SEKIRO』だった。深海探索アクション『棄海:忘れられた深海都市』の殺意が高くて30回ぐらい死んだ話
-
『ホグワーツ・レガシー』PS4、Xbox One版の発売日が5月5日へと延期。延期理由は「各プラットフォームで最高の体験を提供するため」
-
『シティーズ:スカイラインII』2023年内にPS5、Xbox Series X|S、PC向けに発売決定。人気の都市開発シミュレーションゲームの続編がついに登場、Game Passにも対応する
-
安心してください。ちゃんと“全て”ぶっ壊せますから!対戦FPS『THE FINALS』のダイナミックな大破壊はFPSの定番行動も破壊した。エイムより「メッチャ変化する環境への適応」が勝利へ導く体験会レポート
-
ウクライナ政府のミハイロ・フェドロフ副首相がソニー/マイクロソフト/Valveへ『アトミックハート』の配信停止を正式に要請。Twitter上で“ロシアのデジタル・プロパガンダ”と批判
-
何とも言えない不気味さを指すミーム「Liminal Space」を題材にしたホラーゲーム『Anemoiapolis: Chapter 1』がSteamにて配信開始
-
伝説的ロボットアニメ『ゾイド』が24年ぶりに再放送決定。惑星Ziを舞台に、快活な主人公バンと謎の遺跡で眠っていた記憶喪失の少女フィーネの冒険や、機械生命体“ゾイド”たちとの交流を描く
-
人形たちがはびこる空間で深層を目指すホラーゲーム『人形限界』がSteamで配信開始。視界に入ってないと動き出す人形から逃げろ!
-
テレビアニメ『邪神ちゃんドロップキック』の邪神ちゃんをしゃべらせるソフト「VOICEPEAK邪神ちゃん」が3月30日に発売決定。無料のお試し版でも参加OKの動画投稿コンテストも開催
-
『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』ついに10周年。選べる最高レア“L”カード1枚の配布や9・6・10のつく日に“L”確定の無料ガチャなど大盤振る舞いの記念キャンペーンを展開中
-
『アーマード・コア フォーアンサー』の名機「ホワイト・グリント」をイメージしたグッズが予約開始。特徴的なエンブレムをデザインしたアウター・バッグ・財布が登場
-
『ゲゲゲの鬼太郎』などの名エピソードを水木しげる氏本人が絵本として描いた『水木しげるのおばけ学校』が豪華版BOXで登場。妖怪ラリーの様子を描いた風呂敷など特典も盛り沢山
-
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を日本最速で楽しめるプレミア上映の実施が決定。舞台挨拶イベントのライブビューイングも視聴可能で、3月17日より募集を開始
-
『ポケモンSV』にて「最強のジュナイパー」が出現するテラレイドバトルが3月17日から開催決定。ひこうテラスタイプで「さいきょうのあかし」がついた非常に強力なポケモンに
-
『ドラゴンボールZ スパーキング!』シリーズ最新作が発表。“超サイヤ人ブルー”へと変身する悟空の最新映像も公開、「スパーキング」のワードがトレンド上位に食い込むなど大きな話題に
-
かわいい「空島」のカスタマイズ&広大な大地の探索が楽しめる2DアクションRPG『Crystarise』4月28日に早期アクセス版が配信決定
-
『ギルティギア ストライヴ』“ブリジット”のキュートすぎるフィギュアが予約受付中。愛用の「YOYO」も再現し、チャーミングなポーズで立体化
-
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』シーズン2が4月9日から放送決定。前週の4月2日には新規のナレーションを含むシーズン1の総集編も展開
-
ひきこもりホラーRPG『OMORI』の楽曲のみを取り上げる世界初のゲーム音楽コンサートが東京で開催決定。会場ではFangamer Japanによる「OMORI」グッズの物販も実施
ランキング
-
-
1
『エルデンリング』映画制作が決定。『ムーンライト』『ミッドサマー』を手がけたA24が、アレックス・ガーランド氏を監督にむかえて映画化プロジェクトが正式に始動。プロデューサーには『氷と炎の歌』の著者ジョージ・R・R・マーティン氏も参加
-
2
大正時代の浅草で発生した事件を追う推理アドベンチャーゲーム『ハイパー江戸博 大正ロマン浅草編』無料で配信開始。江戸東京博物館が所蔵する収蔵品100点をもとに、正時代の浅草の娯楽や文化を学びながら6つの事件の真相に迫る
-
3
『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
-
4
『ゼンレスゾーンゼロ』とピザーラのコラボが5月27日から開催決定。対象の特別メニュー注文でゲーム内報酬やオリジナルグッズを獲得できる
-
5
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】