いま読まれている記事
- 注目度14784“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
- 注目度14531「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
- 注目度14234『モンハンワイルズ』ハロウィン風装備や「ゼレドロン」モチーフの装備がイベントクエストで登場。頭がゼレドロンになっている衝撃的なシルエットがお目見え
- 注目度9416『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とコラボした日本酒が発売決定。ジョーカーのお酒は「深い漆黒の夜を駆ける、鮮明な濃潤辛口」
ニュース・新着記事一覧
-
「シャアのヘルメット」の抽選販売が本日より開始。軽量かつ各部のエッジをリアルに再現し、全高約30㎝サイズで立体化。ヘッドギアは眼部にマジックミラーシートを採用することで良好な視界を確保
-
エイリアンを解剖するSF病理医シミュレーター『Alien Morgue』がSteam向けに発表。『Papers, Please』と『Rick and Morty』を融合させたような作品で、検体の種族ごとに定められた適切な処置を行い死因を特定していく
-
『ソニック』と「ティンバーランド」が初コラボ。特別仕様のイエローブーツが世界限定30足で8月9日より発売決定。コラボ描きおろしイラストを使用した、ロングスリーブ/半袖Tシャツも各色50枚で登場。ティンバーランド・渋谷PARCO店にて販売
-
『頭文字D』と「トミカ」のコラボ新商品が12月発売。マンガ30周年を記念しダッシュボード付きのミニカーや「藤原とうふ店」のジオラマなど4商品が登場。タカラトミーモールで予約を受付中
-
『ペルソナ3』マンガ版が“3巻”まで無料公開中。Nintendo Switch 2版『ペルソナ3 リロード』の発売を記念して。1日と1日の間に存在する“影時間”に潜む怪物・シャドウを倒すため、主人公たち「特別課外活動部」がタルタロスへ挑む
-
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』アニメ版第1シーズンが10月29日に配信へ。コミカライズ版をベースにした「エピソード オブ ハーツラビュル」の新規ビジュアルもお披露目
-
約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
-
「恐怖への耐性」を診断できるホラーゲーム『恐怖耐性診断テスト』が8月20日にSteamでリリース。3種類のゲームに挑み、どのような恐怖に耐性があるのかを診断。ゲームの難易度は、事前に行う「能力テスト」の結果で変化
-
『モンハンワイルズ』絶対に肉を置いていかなかったサポート部隊の「トム」「トマ」「トモ」がぬいぐるみになって登場。カプコンストアより8月6日から。トマト風のニット帽やオムライスにケチャップで肉球を描いたようなスカーフなど、こだわりがつまった衣装を再現
-
「シャア専用ヘッドホン」が登場。池田秀一さんによる新規録り下ろし音声を収録。計15ワードの音声ガイダンスで「ヘルメットが無ければ即死だった……」「坊やだからさ」などシャアの名台詞の数々が聴ける
-
“失踪した住人”の郵便物から事件の真相を解き明かすARG『503号室の郵便物』が発売。⽇本テレビと第四境界が共同運営するARGブランド「4×4 sect.」の初作品
-
鉱物や宝石が美麗な“擬人化”イラストになった『Minerals&Gems Art Exhibition 鉱物と宝石の事典』が9月12日に発売。本日から予約開始。「エメラルド」や「ムーンストーン」などの歴史や文化的なエピソードを収録
-
『つぐのひ』作者による怪奇探偵ホラー『シキヨク-夢魅テルは夢見てる-』がリリース。「色欲」をテーマに深い人間ドラマが描かれる、ホラーとギャグが融合した連載形式の異色作。霊の夢世界に入る特殊能力を持った探偵テルと、妹のルナが心霊事件に挑む
-
『デスノート』原作の人狼推理対戦ゲーム『DEATH NOTE Killer Within』が本日よりPSフリープレイに登場。クロスプレイにも対応し、最大10人でデスノートを巡る頭脳戦が展開。お互いの正体を隠した推理、騙し合いの駆け引きが楽しめる
-
隣国に届く手紙を検閲するアドベンチャーゲーム『Your letter has been rejected.』のPC(Steam)版が発売。2024年にその完成度の高さからSNSで話題になった人気作。 演出や新ストーリーが大幅に追加された拡張版
-
『モンスターハンター』シリーズより「フルフル」のルームライトが登場。帯電攻撃をイメージした、青いLEDが明滅するモードを搭載し、明るさは好みに応じて2段階で調節できるほか、USB Type-Cにも対応した乾電池式
-
『涼宮ハルヒ』平野綾さんが歌う新曲「Chasing destiny」のMVが公開。クラファンプロジェクトから生まれた楽曲。アニメ版の楽曲でも知られる畑亜貴氏と神前暁氏が参加
-
『パイロットウイングス』シリーズの楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。1990年に初代がスーパーファミコン向けに発売されたスカイスポーツシミュレーションゲーム
-
“ホラー仕様に魔改築”した一軒家を探索する番組「リフォームホラーハウス」が放送決定。ある家族の悲劇をきっかけに誰も近づかなくなった家にナダルさんと村重杏奈さんが足を踏み入れる。8月8日、8月15日の深夜0時43分から放送
-
落語マンガ『あかね噺』テレビアニメ化が決定。2026年に放送予定。主人公の桜咲朱音は永瀬アンナさん、練磨家からしを江口拓也さん、高良木ひかるを高橋李依さんが演じる
ランキング
-
-
1
『DLsite』がクレジットカードに代わる新たな決済手段「みんなの銀行決済」の提供を開始。口座直結型の即時決済サービスで、スマホ完結型のデジタルバンク「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携することで利用可能に
-
2
「記憶を消してもういちど遊びたいゲームは?」“約2900件の回答”を紹介!「先に実況動画を見ちゃったから……!」「すべてがつながった瞬間の気持ちをもういちど」など、みなさんのゲーム愛溢れる“記憶を消したい理由”を超ボリュームでお届け
-
3
あなたが「記憶を消してもういちど遊びたいゲーム」はなんですか?アンケート結果発表!動画では初見プレイ時の驚き・感動エピソードをご紹介。1位は進め方次第で“世界の見え方が変わる”あの人気タイトル
-
4
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の同じシナリオを「43年」プレイし続けてギネス世界記録認定。総勢500人以上が参加してきた400年を超える叙事詩
-
5
不穏さで話題の猫ホラゲー『The Way hOme』を遊んでみたら、ホラーそっちのけで猫ちゃんが可愛すぎた!(昇天)すんごい偶然にも遭遇……いや、これは運命かも!?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
-
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
-
3年連続でTGSに出展した『リミットゼロ ブレイカーズ』インタビュー。NCSOFTとKADOKAWAが支える“王道のアニメ系RPG”が目指す、グローバルIP育成戦略とは【TGS2025】
-
『ペルソナ』を遊んだ世代が『ペルソナ』シリーズの作り手になっていた。原作発売から約20年、「P-STUDIO」総合プロデューサーとディレクターに『ペルソナ』を取り巻く“世代交代”の話を聞いた【TGS2025】
-
基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。プロデューサーいわく、成長できたのは「いまはまだ最高の状態ではない」とこだわり続けた結果 【TGS2025】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】