バンダイナムコエンターテインメントに関する記事一覧
-
『ことばのパズル もじぴったんアンコール』PS4版、Steam版、iOS/Android版が4月8日に発売決定。「キュンです」「リモート会議」など新語・流行語も多数追加
-
『アイドルマスター スターリットシーズン』からスペシャルユニット「プロジェクトルミナス」の新曲ミュージックビデオが公開。ゲームシステムなど最新情報も発表
-
サスペンスアドベンチャー『リトルナイトメア2』の最新映像が公開。行く手を阻む恐ろしい住民たちをかいくぐり、悪の根源を突き止めよう
-
バンダイナムコエンターテインメントがSteamにて最大84%オフのセールを開催。『塊魂 REROLL』や、『スーパーロボット大戦 X』、『TEKKEN 7』などが対象に
-
『テイルズ オブ』シリーズ25周年記念セールがスタート。Switch/3DS/PS4で人気の計5作品を特別価格で購入可能
-
Steamでリマスター版『テイルズ オブ ヴェスペリア』が最安値の75%オフセールを開始。1567円で購入可能、シリーズ最高傑作との呼び声もある作品
-
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人に覚醒できる『ドラゴンボールZ KAKAROT』DLCが配信開始。ボスとしてゴールデンフリーザも登場、復活の「F」さながらのバトルが楽しめる
-
ニンテンドーeショップで『デビル メイ クライ』シリーズのセールが開催中。初期3作品が税込1500円に
-
『ネコ・トモ スマイルましまし』と「仕事猫」「ハローキティ」『おじさまと猫』のコラボが決定。ネコとの写真撮影では「ヨシ!ポーズ」を再現可能
-
『アイドルマスター』の新作アプリゲーム『ポップリンクス』が発表へ。11月8日夜の配信には『SideM』を含む5ブランドからキャストが出演
-
仮面ライダー家庭用ゲーム最新作『KAMEN RIDER memory of heroez』が発売開始。W、オーズ、ゼロワンがクロスオーバーしたストーリーを描く
-
『エースコンバット7』25周年記念の追加ダウンロードコンテンツは10月28日に発売へ。27日には新難易度「CASUAL -EASY-」の追加を含む無料アップデートも配信
-
『パックマン』の地理情報ゲーム『PAC-MAN GEO』(パックマン ジオ)がApp Store・GooglePlayにて正式サービス開始。外出せず世界中の都市でパックマンがプレイ可能に
-
PS4版、Xbox One版『塊魂アンコール』の予約販売が開始。11月19日(木)に発売予定
-
『ブループロトコル』マッチングシステムの負荷テストを11月に実施へ。1万5000人のテスターを募集、オリジナルTシャツのプレゼント企画も実施
-
『ファミリートレーナー』シリーズ最新作がNintendo Switchで12月17日に発売決定。『リングフィットアドベンチャー』にも付属のレッグバンドを使用してプレイするアスレチックゲーム
-
『鉄拳』シリーズの累計販売本数が5000万本、『鉄拳7』は600万本を突破。シーズン4の新キャラ州光の紹介トレイラーも公開
-
『エースコンバット7』の本編、SeasonPass、オリジナル機体DLCを盛り込んだプレミアムエディションが11月5日に発売決定。コンテンツの詳細を知ることのできるトレイラーも公開
-
“ほんわか家族ができちゃうゲーム”『ネコ・トモ』の大型アップデート版が発表、11月19日発売。購入済みユーザー向けの無料アップデートも配信予定
-
D3パブリッシャー、『サモンナイト』の都月景氏とFELISTELLAが贈る新作ゲームを発表へ。9月8日17時にティザーサイトが公開
ランキング
-
-
1
PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
-
2
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』 『聖魔の光石』で20年ものあいだ謎だった隠しイベント「闘技場のオヤジの本気」の発生条件をついに解明したプレイヤー現る。300連勝や所持金・ターン数カンストの果てに判明したカギは「リセット」だった
-
3
『ブルアカ』の聖園ミカさんが大好きです
-
4
『ゴールデンアイ 007』Nintendo Switch Online、Xbox Game Pass版の海外向け配信日が1月27日に決定。オンラインプレイやUltra HD画質、実績に対応
-
5
『サイコブレイク』や『Ghostwire: Tokyo』のTango Gameworks新作『Hi-Fi RUSH』がいきなり発売。コミック風のビジュアルが特徴のノリノリリズムアクションゲーム
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
-
「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】