人狼ゲームに関する記事一覧
-
異世界チート×人狼カードゲーム『異世界チート神狼』が10月29日のゲームマーケット2022秋・1日目で発売決定。チート能力で転生して役職を乗り換えたり、カリスマ的な魅力で処刑時の投票を操作し、一発逆転を狙え
-
「人狼」はどうしてここまで人を魅了するのか? 名作『グノーシア』開発者が異色の対戦ミステリー新作『クライムサイト』制作陣と対談したら、「人間味」「ハプニング」など刺激的な考察が尽きなかった
-
『Among Us VR』ではVRならではのギミックでタスクの実行が可能に、ゲームプレイの模様を収めた最新映像が公開。タッチ操作でシールドを展開しレバーを引いてゴミを処理
-
「東方Project」版『ワンナイト人狼』が通販サイトにて予約受付スタート。「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」ら人気キャラクターが独特のドット絵風で登場、関連グッズも予約受付中
-
『Among Us』が『Halo』シリーズとのコラボを示唆するツイートを投稿。「マスター・チーフ」の衣装に身を包んだキャラクター画像を公開し、Xbox公式Twitterもユーモアを交えて反応
-
『Among Us』実装予定の「フレンドリスト」ではプレイヤーを直接ロビーへ招待可能に。知人とのプレイ記録の確認やユーザーブロック機能の導入も発表
-
『Among Us』初の公式マンガ作品が掲載された『別冊コロコロコミック』が発売開始。“爆笑まんが”と題して子ども向けに親しみやすくコミカライズ
-
『Among Us』クルーの姿そっくりの星雲がTwitterで発見され話題に。公式アカウントの目にも留まり、コメント欄が大喜利大会の様相を呈する
-
『Among Us』最新グッズが発売開始。マグカップやニット帽など、寒い季節にピッタリの雑貨・アパレル約20種が公式オンラインストアに登場
-
『Among Us』における2022年のロードマップが発表。待望の「フレンドリスト」の実装に加え、より分かりやすく快適なゲームプレイを目指す
-
『Among Us』とホラー映画『スクリーム』のコラボが決定。殺人鬼「ゴーストフェイス」の帽子やスキンが近く実装へ、映画作品とのクロスオーバーは初
-
6000回ものテストプレイが傑作人狼ゲーム『グノーシア』を産んだ!「汎用テキストの再利用」によって誕生した、「本当に1000回遊べる推理ゲーム」の作り方とは
-
『Among Us』次回大型アップデートの詳細を伝えるライブ配信が11月10日に開催へ。ロールに関する新たな内容や未公開情報の発表も予定
-
宇宙人狼こと『Among Us』新たなDLCやオリジナルグッズのついたパッケージ版がNintendo Switch、PS4、PS5向けに2021年冬に発売決定。10月2日より予約受付を開始
-
『フォートナイト バトルロイヤル』に人狼ゲーム風の新モード「インポスターズ」が実装。紛れ込む偽物を推理して投票で排除しよう
-
4人プレイの裏切り協力マルチプレイ『The Sabotage』発表。鉱員として金塊を目指し、ひとり紛れ込んだ裏切り者は金塊堀りを邪魔すれば勝利の疑心暗鬼ゲーム
-
宇宙人狼『Among Us』正式日本語対応やクイックチャット機能を含むPC/モバイル版のアップデートが配信中。地図端末から一瞬消える「キルフラッシュ」現象も修正
-
電子書籍『人狼ゲームで「言い過ぎた!」と思ったら読む本』が発売。47の“キレポイント”からアンガーマネジメント学ぶ、「Kindle Unlimited」対象
-
イシイジロウ氏がたどり着いた人狼ゲームにおけるトゥルーエンド。人狼の勝利でも村人の勝利でもないエンディングとは?
-
N高JKにイシイジロウが訊くイマドキ「人狼」事情。ネットの荒野で生き延びたJKたちにTOPプレイヤーの“おじさん”勢もたじたじ!?【N高生に訊く】
ランキング
-
-
1
PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
-
2
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』 『聖魔の光石』で20年ものあいだ謎だった隠しイベント「闘技場のオヤジの本気」の発生条件をついに解明したプレイヤー現る。300連勝や所持金・ターン数カンストの果てに判明したカギは「リセット」だった
-
3
『ブルアカ』の聖園ミカさんが大好きです
-
4
『ゴールデンアイ 007』Nintendo Switch Online、Xbox Game Pass版の海外向け配信日が1月27日に決定。オンラインプレイやUltra HD画質、実績に対応
-
5
『サイコブレイク』や『Ghostwire: Tokyo』のTango Gameworks新作『Hi-Fi RUSH』がいきなり発売。コミック風のビジュアルが特徴のノリノリリズムアクションゲーム
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
-
「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】