Microsoft Storeに関する記事一覧
-
「みならい魔女」のエリーとしてのんびりと一人前を目指すスローライフRPG『Little Witch in the Woods』がXboxとSteamで配信開始。X Box Cloud Gamingに対応
-
退廃した終末世界で写真撮影するアクションゲーム『ウムランギジェネレーション スペシャルエディション』Xboxダウンロード版が発売開始。「Xbox Game Pass」にも対応
-
ひきこもりホラーRPG『OMORI』コンソール向けデジタル版の海外発売日は6月17日に。約350ページにおよぶ攻略本兼アートブックも展開予定
-
壮大なふたつの星系で自由にロールプレイを楽しめるスペースシューティング『EVERSPACE 2』Steam/GOG版が試験的に日本語へ対応。新機体やバランス調整なども実施
-
スクエニが手がける新作アクションRPG『フォースポークン』発売日の延期が決定。さらなるクオリティアップを目指し、2022年10月11日のリリースに
-
チェルノブイリの立入禁止ゾーンを探索するサバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』の発売日が12月8日に延期、理由はさらなる品質改善のため
-
H・R・ギーガーから影響を受けたホラーFPS『Scorn』の発売が延期。2022年10月に発売へ
-
Private Divisionが各プラットフォームで最大 76%オフのセールを開催。『アウター・ワールド』が75 %オフの1869円『Kerbal Space Program』が76%オフの955円に
-
『Halo Infinite』基本プレイ無料マルチプレイモードのベータ版がPCとXbox向けに配信開始。製品版にデータは引き継ぎ
-
『L4D』開発陣による新作ゾンビFPS『Back 4 Blood』リリースから2週間で総プレイヤー数が600万人を突破。カードシステムによるリプレイ性の高さが好評に
-
Nintendo Switch版『帰ってきた 魔界村』が初のセールで33%オフにて購入可能に。『デビル メイ クライ』も半額で購入できるカプコン大型セールが開催中
-
幻想的な美しさを持つパズルゲーム『Evergate』は見た目に騙されず何が何でも最後までプレイしてほしいという話。Steamで9割のプレイヤーが到達していないのでちょっと書いてみた
-
『DEATH STRANDING』PC版が60%オフの3,036円で買えるセール開催中。ほか『CONTROL』『Ghostrunner』など505 Games販売のタイトルが対象のセール
-
スパイ組織のインターンとなり極悪サイキッカーと戦う『Psychonauts 2』が発売開始。精神世界にダイブして奇想天外なステージを飛び回る
-
『Microsoft Flight Simulator』に対戦レースモードが実装へ。第二次世界大戦中に活躍したドイツ空軍の機体もプレイ可能に
-
オープンワールドレーシングゲーム『Forza Horizon 5』の最新トレイラーが公開。世界観をイメージした特製コントローラーも発売へ
-
FPSの黎明期を支えた『Quake』のリマスター版が配信開始。発売25周年を迎え、グラフィックの強化やオンラインマルチプレイに対応して再び登場
-
協力重視のマルチプレイゾンビFPS『Back 4 Blood』のベータテストトレイラー公開。早期テストは8月6日から、オープンベータテストは8月13日からスタート
-
『Dead by Daylight』の『バイオハザード』コラボチャプターが配信開始。レオン、ジル、ネメシスの登場に加えレッドフィールド兄妹の追加スキンも実装
-
『黄昏ニ眠ル街』『シルバー2425』『Bright Memory』などが対象となるPLAYISMの10周年大型記念セールが開催中。PCとNintendo Switch、Xboxで100タイトル以上が最大8割オフのセール
ランキング
-
-
1
『HUNTER×HUNTER』著者の冨樫義博氏がTwitterアカウントを開設し大きな話題に。『ワンパンマン』作画の村田雄介氏や冨樫氏のアシスタントによる確認で本人だと判明
-
2
『キングダム ハーツ』20周年を記念したウォークマンとワイヤレスイヤホンが販売開始。購入特典として宇多田ヒカルさんの歌うテーマソング「光」が楽しめるクーポンが付属
-
3
『GOD EATER』に携わった開発者がマルチプレイアクション『Project Shaz』 を制作している。『パタポン』のディレクターらによるリズムアクションも開発中
-
4
世界各国の言語が学べる一人称視点シューティングゲーム『Linguist FPS』配信開始。殺人ロボット軍団を殲滅しながらナレーションの指示を聞き取り語学習得
-
5
かつての“心残り”を実現するため…? 『パタポン』『フリーダムウォーズ』の開発者が集結した新スタジオ『TVT』。その根底にある「ゲームやろうぜ!」の頃への原点回帰とは
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
諸葛孔明が現代のクラブに転生する話題作、『パリピ孔明』KABE太人役・千葉翔也さんインタビュー。ラップバトルが超強いのに胃潰瘍、ギャップを抱える役に「共感するところばかり」と語る
-
かつての“心残り”を実現するため…? 『パタポン』『フリーダムウォーズ』の開発者が集結した新スタジオ『TVT』。その根底にある「ゲームやろうぜ!」の頃への原点回帰とは
-
KONAMI主催の新イベント「Indie Games Connect 2022」。インディーゲーム勉強会を展示会に発展させたクリエイターの想いに迫る
-
マイクを使ってNintendo Switchで英語学習? “イマージョン体験型”英語学習ゲーム『ベティア』を高校生に遊んでもらって、どれくらい英語力がアップしたのかを聞いてみた
-
「ARゲームだけど、AR技術は一切使っていません」……ってどういうこと!? SNSで話題の『よひつじの森』を開発した新進気鋭のARゲーム会社に聞く、「ARならではの体験」の本質とは
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】