年の瀬も押し迫った2016年12月31日。ある奇妙なタイトルの動画がニコニコ動画に投稿された。その名も「団地アート・オンライン」。
実在の巨大団地である「多摩川住宅」【※】を3DCGにて完全再現し、中でキャラが自由に走り回っているというものだ。
※多摩川住宅
1969年に完成した東京都住宅供給公社初のマンモス団地。敷地33万平方メートル、約4,000戸の規模を誇る。敷地内にはショッピングモール、野球場、小・中学校などを抱え、全国のサラリーマンの憧れの的となった。
団地の外観だけでなく、公園の遊具、廊下、部屋の中など、すべてが詳細に再現されている。瞬く間にユーザーの間で話題となり、再生回数は20万回を突破。「手間がすごすぎる」「何のために作ったんだ」「私も鬼ごっこしたい」といったコメントで溢れた。
この「団地アート・オンライン」の世界を作り上げたのはたった1人。カナダ在住のCGプログラマー、ミナセ宗谷さんだ。一体どのような思いでこの巨大3Dオブジェクトを作ってしまったのだろうか。その先に何を見据えているのだろうか。
「ミリ単位まで正確に、終わりなく団地の再現を続けていく」と語るミナセさんにお話を伺った。
解体されてしまうその前に――
――「団地アート・オンライン」の動画にはびっくりしました。「団地を舞台にしたRPG」、それも実在の巨大団地をそっくりそのまま再現……。率直にお聞きします。どうしてこんなものを作ったんですか?
ミナセ宗谷氏(以下、ミナセ氏):
私は団地っ子で、団地内の空間は特殊でおもしろいという、懐かしさに似た思いをずっと抱いていました。そして2017年の春から、私が生まれ育った多摩川住宅の「ロの16号棟」の解体が始まるという話を聞きました。
現実ではなくなってしまう、もう消えてしまうその姿を、3DCG空間のなかに永久に保存できればと思ったのがきっかけです。
――多摩川住宅とは今もゆかりがあるのですか?
ミナセ氏:
ロの16号棟には低層階に「多摩川住宅中央名店街」という商店街が入っています。私の両親は2階で時計店を経営しているんです。1960年代後半に開業して、現在も続いています。この時計店はゲーム内でも再現されています。
――50年近く……すごい! でももうすぐ解体されてしまうんですよね。
ミナセ氏:
耐震強度を確保する工事が技術的に困難だから、と聞いています。住人は2014年の夏ごろから随時退去ということになりました。商店が入っている2階まではまだ出入りができるものの、3階より上の居住部分は階段に板が設置されて封鎖されている状態です。
――それは寂しいですね。
ミナセ氏:
今は住民の高齢化が進んでいるので、すでにかなり落ち着いた雰囲気になっていたんですけどね。一番活気があったのは、高度経済成長の余韻を残しつつ徐々にバブルに移行していった80年代でしょうか。住人もまだ若く、商店街はにぎわい、公園には子供がいつも大勢遊んでいました。
そうした往年の姿を残したいと考え、3DCGでロの16号棟の形状を記録することをまず思いついたんです。
――初めは静止画としてレンダリングするだけで、ゲームではなかったと。
ミナセ氏:
しかし次第に、ロの16号棟だけでなく団地の敷地全域を記録し、さらにその中を自由に歩くために、ゲームエンジンを使ってゲーム化しよう、と考えがどんどん広がっていきました。
航空写真で立体視!?
――建物のディテールが細かいうえに、給水塔や、ロの16号棟のような高層棟の屋上にのぼれるなど、実際の多摩川住宅ではできない体験ができるのがすごいですよね。
ミナセ氏:
初期構想では地表を歩き回るだけでしたが、作っているうちに、いろいろな高さに移動して景色を眺められたら楽しいなと思い始めました。
全体の地図や建物の配置は、国土地理院のWebサイトから持ってきた航空写真を使って正確に再現しているので、現地を知っている人が見ても説得力のあるものになっています。そうした景色がゲーム内で見られるようになってから、さらに作りこみに熱中していきました。
――国土地理院のWebサイトって、個人でもそんなに詳細な資料が手に入るんですか。
ミナセ氏:
「地図・空中写真閲覧サービス」というのがあり、そこで周辺の画像が手に入るんです。撮影年がかなり古いものまであり、現在では撤去されてしまった遊具や、昔は芝生だったけれど今は駐車場になってしまった場所などもわかるのがありがたいです。私が子供の頃に近い状態を再現しようとしているので。
――そこまで明瞭な写真が見られるんですか?
ミナセ氏:
いえ、たとえば撤去された遊具は、航空写真の中では数ピクセルの点にすぎません。少し位置をずらした写真を2枚用意して、裸眼立体視で同時に眺めることで補っています。建物や植え込みが立体で起き上がって見えるので、そこから当時の記憶がよみがえることもあります。
――そういうやり方もあったとは。では、建物内部の制作はどうしてるんですか?
ミナセ氏:
いまのところは私自身がかつて住んでいた範囲を思い出しながら制作しています。不動産屋のサイトで間取り図がアップされていることに気づいたので、それを参考にしたりもしています。
多摩川住宅はイ号棟~ト号棟などの区分けがあり、それぞれに間取りが違うんですが、今はそこまでは再現できていませんね。全部は無理にしても、いずれいくつかの部屋は現実通りにしたいと思っています。