
【ゲーム概要】
近未来を舞台とした1人称視点のアドベンチャーゲーム。プレイヤーは人間のトラウマを治療する専門医として、患者の精神世界を歩き回り、それぞれの患者が抱えているトラウマを追体験し、その原因をつきとめることがゲームの目的となる。特定のデバイスやカメラを使い、プレイヤーの心拍数を読み取ることでゲームの難易度が変化する「Biofeedback」システムに対応している。
コジマ店員のひとことレビュー
“他人のトラウマ”が題材という、ホラーゲームとしてはちょっと異質な設定に驚かされて、すぐに購入した作品です。
医師となりトラウマを抱えた患者をケアするために、トラウマの中を彷徨いパズルのように心のピースを探して揃えていくーーなので、目を背けたくなるトラウマにも、しっかり目を向けないといけないのが大変でした。
特に恐かったのが、子供の頃のトラウマ。壁に血文字が書かれていたり、車に轢かれたり、牛乳をこぼしたことがトラウマとなって恐い冷蔵庫の中を彷徨ったりと、大人のトラウマよりも独特でした。トラウマのピースを集めたら、さらにその中からトラウマの根源を探さないといけないなどの、推理要素があるのも楽しかったです。
アクションではなく、じっくり、じっくりと精神を侵食される。そんなホラーゲームを探している人にはピッタリな作品だと思います!
(動画投稿:コジマ店員さん)
Nevermind
発売年月日 | 開発元/発売元 | プラットフォーム |
---|---|---|
2015年9月29日 | Flying Mollusk | Windows/Mac OS X(STEAM) |
特記事項 | ||
なし |
(C)Nevermind