
【ゲーム概要】
インターネット上で表示されるポップアップ広告を題材としたFLASHゲーム。「『赤い部屋』というポップアップ広告を消すと殺される」という噂話を友人から聞いた主人公は、ネットサーフィン中に「赤い部屋」を見つけてしまい……? 「Internet Explorer」などの主要ブラウザにポップアップのブロック機能がなかった頃ならではの恐怖を描いている。
編集部ひとことレビュー
インターネットが普及し、Webサイトについての共通認識がある程度できている1990年代終盤~2000年代初頭の作品。
ポップアップ広告が出回り出した時代の都市伝説を題材に、物語は進んで行く。
“絶対消してはいけない広告”があるとの噂を友人から聞き、主人公は自宅のPCでそれを試してみることに。しかし、現れた広告は機械的な合成音声で「あなたは……好きですか?」と話すのみだった。その広告を好奇心から消してしまう主人公だが、消したはずの広告が何度も何度も現れて次第に変化をしていく。そして……。
選択肢などのゲーム性はないが、デジタルサウンドノベルとして楽しむことができる。合成音声で無機質に喋るポップアップ広告は、不気味のひと言。かなり古い作品ではあるが、怖がらせる演出は絶妙だ。
デジタルの時代になって、都市伝説は瞬く間に真偽の確認もなされず、世界中を駆けめぐる。そんな時代、「あなたは好きですか?」
(動画投稿:予備アカウントさん)
赤い部屋
登場時期 | 開発元/発売元 | プラットフォーム |
---|---|---|
1990年代終盤~2000年代序盤 | ? | ブラウザゲーム |
特記事項 | ||
なし |