
(【ニコニコ動画】【自己満足】ゆっくりでひたすらシューティングを語りたい【日記帳】49より)
【ゲーム概要】
セガ(現セガゲームス)より発売された、アーケード用ガンシューティングゲーム。遺伝子研究所「DBRコーポレーション」の元所長Dr.キュリアンは、自身が開発した怪物を使った人間への復讐を計画した。プレイヤーはそれを阻止するため、エージェントとしてキュリアン邸に向かい、被害が拡大する前にDr.キュリアンの野望を撃ち砕く。
編集部ひとことレビュー
その後のシリーズ化された大人気ホラーシューティングの記念すべき1作目(の移植作品)ですね。
人気の秘密は、その設定と演出にあるのではないかと思います。敵をゾンビにしたことで、撃たれたときにいろんなものがド派手に弾けて飛び散りまくる演出が可能になり、なんというかもう詳細を書くのがはばかられるぐらいスゴイことになっております。で、この演出が、ガンシューティングの醍醐味であるそう快感に直結しているんですよね。ゾンビなので、みじんも躊躇せずに撃ちまくれるわけです。
おそらく設定やストーリーは、ゾンビ映画などにインスパイアされたものだと思うのですが、その後、このゲームが映画化(もちろんゾンビ映画として)されたのも、うまくそのツボを抑えていたからこそではないでしょうか。
ゾンビやスプラッター好きでない人でも、単純にそう快なシューティングとして楽しめる人は多いと思いますので、機会があればぜひどうぞ!
※動画はセガサターン版のものです。(動画投稿:あかいさん)
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド
発売年 | 開発元/発売元 | プラットフォーム |
---|---|---|
1997年 | セガ | アーケード |
特記事項 | ||
セガサターン版(1998年)、Windows版(1998年)あり |
(C)Sega Enterprises,Ltd.,1996