いま読まれている記事

「“不意打ち”型の恐怖が立て続けに味わえる」『恐怖体感 呪怨』【ホラゲレビュー百物語】

article-thumbnail-hr-review075
画像は任天堂 Wiiソフトウェア紹介ページより
画像は任天堂 Wiiソフトウェア紹介ページより

【ゲーム概要】
 Vシネマや映画として展開されている「呪怨」シリーズの10周年を記念して制作された、主観視点の探索型アドベンチャー。プレイヤーは佐伯邸に引っ越してきた一家の一人ずつをチャプターごとに操作し、懐中電灯に見立てたWiiリモコン片手に、数多くの惨劇の舞台となった佐伯邸などを探検する。原作映画の監督である清水崇氏が、恐怖アドバイザーとして参加している。

編集部ひとことレビュー

 この世ならざる存在が住まう建物を探索する、現代が舞台のアドベンチャーゲーム。
 周囲は薄暗く、懐中電灯で前方を照らしながら進むことになるが、このシチュエーションが恐怖を盛り上げる最良のスパイスになっている。

 本作では基本的に、懐中電灯で照らし出された部分しか視認できない。
 また、扉の位置やアイテムの置き場所を探るべく、いろいろな方向に光を当てなければならない。
 つまり、いつどこから迫ってくるのかわからない恐怖に怯え、それに伴う視線変更そのものに怯えさせられるのだ。

 さらに、この懐中電灯は制限時間の決める役割も兼ねており、電池が切れるとゲームオーバー。
 タイムアップとのせめぎ合いも強いられるため、恐怖に対する心の準備を整える余裕がなくなる。
 言わば、誰かに背中を押されながらお化け屋敷をひたすらさまよう……そんな状況下で血みどろの幽霊と鉢合わせたりするわけだ。

 “不意打ち”型の恐怖が立て続けに味わえる本作。
 このタイプのホラーが好物という人は、ぜひ室内を暗くして“難度”を上げてからプレイに興じてほしい。

 そして、照明全開の部屋で、盛大な叫び声を上げた筆者の仇を取ってほしい。

(動画投稿:キリンさん)

恐怖体感 呪怨

発売年月日開発元/発売元プラットフォーム
2009年7月30日フィールプラス/AQインタラクティブWii
特記事項
なし

(C)東映ビデオ/「呪怨」制作委員会/「呪怨2」制作委員会 (C)2009 AQ INTERRACTIVE INC.

 

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年4月19日22時~2024年4月19日23時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ