いま読まれている記事

「あれ、意外と易しいんじゃない?」と思った瞬間、全滅させられる。『ブレイブリー』シリーズ最新作『ブリリアントライツ』は、スマホでもやっぱり手強いRPGだった

article-thumbnail-220127l

 世界設定の資料作りから丁寧に組み上げられたストーリー。
 深みのある設定やちょっとしたユーモアが織り込まれた魅力的なキャラクターたち。
 にもかかわず、ひとたび油断すればすぐに全滅してしまう高難度のバトル。

 スクウェア・エニックスが2012年から展開しているRPG『ブレイブリーデフォルト』シリーズは、ざっくりと表現するなら上記のような作品だ。

 今回の記事で紹介する『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』(以下、ブリリアントライツ)は『ブレイブリー』シリーズ10周年の記念タイトル。
 スマートフォン向けシリーズの中では、家庭用ゲームのバトルシステムを初めて採用したとあって、『ブレイブリー』伝統の一筋縄ではいかない戦いを存分に楽しめる……と筆者は思っていた。

 だが、シリーズ経験者として初期の難度“ノーマル”でメインストーリーの導入部をプレイしてみた感想は「あれ、思ったより簡単じゃない?」だった。
 だったのだが……。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_001
耐久力の高い相手をゴリ押そうとして全滅したときのゲームオーバー画面

 進めていった先で嘘のようにあっさりと全滅した。やっぱり『ブレイブリーデフォルト』じゃないか!

 というわけで、『ブレイブリー』シリーズの手強い難易度は『ブリリアントライツ』でも健在だ。

 とはいえ、本作はキャラクターガチャの廃止や導入における難度の引き下げにより、シリーズ未経験者でもかなり遊びやすくなっていると言えるだろう。『ブレイブリー』シリーズが10年かけて積み重ねてきた世界設定やキャラクターたちの魅力も存分に受け継いでいるので、ここから『ブレイブリー』シリーズに入門したい方にもオススメできる作品となっている。

 では、実際の経験を交えながらゲーム内の要素をいくつか紹介してみよう。

文/ヨシムネ
編集/実存


“最大16回”の行動で攻撃を畳みかけられるバトルの戦略はさらに進化

 今回の『ブリリアントライツ』では、錬金術師見習いの少女「クレア」と用心棒の「スティール」が街近郊のピラミッドで起きた異変の調査へ向かい、地盤の崩落でたどり着いた地下神殿にて魔物の「ゴブリン」と遭遇するところで最初の戦いが始まる。

 戦闘はキャラクターの速度で順番が決まるターン制。キャラクターごとの固有技からひとつを選んで戦うスクウェア・エニックス十八番のコマンドバトルだ。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_002
地下遺跡は表層のピラミッドよりも古い時代に造られたもののようだが…
『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_003
コマンドは長押しすると効果を確認できるので安心
『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_004
各キャラクターが持つ3つ目のアビリティでは、キャラクターごとの特別なシーン演出を楽しめる。設定で1日1回のみの表示に変えることも可能だ

 コマンド式ではあるものの、『ブレイブリー』シリーズが一般的なRPGと大きく異なる点は、行動回数を追加して1キャラクターにつき最大4回まで動けるようにする「ブレイブ」と、防御しつつ力をたくわえる「デフォルト」の存在である。

 基本的にブレイブを使う際はキャラクターごとに分けられたブレイブポイント(以下、BP)と呼ばれるものを消費する。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_005

 BPは「デフォルト」によってひとつづつ、最大3まで貯められるのだが、BPが初期状態のゼロであっても発動は可能だ。

 ただし、BPがマイナス値へ転じた際には追加した回数のターン分だけ行動不能となってしまうため、基本的には「最初にデフォルトでBPをためて行動回数を増やし、相手の行動を見つつブレイブで攻撃を仕掛ける」戦い方が基本となる。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_006
デフォルト中は受けるダメージを50%、つまり半分まで軽減できる。
『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_007

 ここまでの説明で、「じゃあデフォルトを多用すればいいじゃん!」と思われる方もいるかもしれない。しかし、残念ながらそうではない。

 なぜなら、『ブリリアントライツ』で新たに加わった「シールド値」の概念によって、「とりあえずデフォルト」という行動は“安牌”ではなくなったからだ。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_008

 本作では味方と敵のすべてにシールド値が存在しており、対応する技などの効果でシールド値が0になったキャラクターは“気絶”。次ターンの終わりまで動けなくなるほか、BPがマイナス値の場合は回復しないため、敵がシールド値を減らしてきた場合は早急に戦い方を変えなければならない。

 逆に敵を気絶させた際には行動を制限できるため、シールド値を意識した戦術もバトルにおける選択肢として有効だろう。
 なお、「シールド値」はシリーズ統括プロデューサーを務める浅野智也氏らのチームが手がけた別タイトル『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』にも登場する要素だ。

 上記のほかにも各キャラクターの行動順を決める「行動値」や、キャラクターごとに設定された「タイプ」および「属性」の要素が存在する。

 重視する要素によってパーティーの編成や戦い方を変えていく「考えて戦う楽しさ」は本作でも大きな魅力となっている。

キャラクターはガチャなしの選択制で入手可能!故・藤原啓治さんが演じたキャラもそのままのキャストで実装

 『ブリリアントライツ』ではキャラクターガチャが存在せず、ゲーム内通貨「ミスリル」との交換で好きなキャラクターを選んで入手可能だ。

 原作と異なるキャラクターの一面やあり得ないキャラクター同士による会話も楽しめるので、好きなキャラクターひとりを軸に、相性のよいキャラクターを組み合わせて編成すればストーリーとバトルの両方を存分に楽しめるだろう。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_009
『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_010
時間はかかるが、キャラクターは1日1回の会話やプレゼントで友好度を上げていく方法でも入手できる。画像は初代『ブレイブリーデフォルト』の仲間である「リングアベル」だ

 選べるキャラクターのなかには、シリーズ作品で立ちはだかった敵キャラクターもラインナップされている。

 初代『ブレイブリーデフォルト』で登場した「ヴィクトリア」の声を演じているのは、子役時代にドラマやCMで活躍したのち、映画『君の名は。』で声優として主人公の妹を演じた女優の谷花音さんだ。

 また、アニメ『クレヨンしんちゃん』で“野原ひろし”役を務めた故・藤原啓治さんによる魔法剣士「イクマ・ナジット」もそのままのキャストで実装されているため、もとの作品を知るファンにとってはかなり嬉しい要素だろう。

どのキャラクターも魅力的だがぶっ刺さったのは「ジャン」

 ところで、『ブレイブリー』シリーズにはいくつもの魅力的なキャラクターが登場するが、筆者のとくにお気に入りのキャラは「ジャン」だ。

 シリーズ2作目『ブレイブリーセカンド』では、無料の体験版で「ゲーム本編とは完全に異なるストーリーが描かれる」という一風変わった試みがなされているのだが、ジャンはその体験版で描かれる「三銃士編」に登場する。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_011
(画像はジャン・アンガルド – CHARACTER |【公式】ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ | SQUARE ENIXより)

 ジャンは熱血漢の剣士で、体験版で主人公の心強い味方として活躍してくれる。
 そして「さぞ本編でも頼もしい味方として活躍してくれるのだろう」と思って本編を始めると……あんなに頼もしかったのが嘘のように、プレイヤーを奈落の底に突き落とすような衝撃的な展開が待ち受けている。

 今作『ブリリアントライツ』は異なる時代・世界のシリーズキャラクターたちが集うクロスオーバー作品で、もちろんジャンも登場する。

 『ブレイブリーセカンド』でのジャンの描写は、「これこそ『ブレイブリー』だよ!」と言いたくなるような展開に満ちているので、作中で使ってみて興味を持った方は、ぜひ体験版→本編の順に遊んでみてほしい。

 ただし、自己責任で。

バトルだけでなく、ストーリーでも“自ら考え行動することの勇気”は重要

 記事のはじめで紹介したピラミッドにまつわる一件では、異なる時代・世界からやってきた女性の冒険家「サンドラ・カサンドラ」と魔法学者「ルーファス」、そしてキーキャラクターとなる錬金の妖精「ルミナ」が登場する。

 いずれもクレアやスティールと同じく、本作のオリジナルキャラクターだ。

 謎の声に導かれて出会ったクレアら主人公パーティーは、さまざまな世界を巡るなかで“8つの希望”を集め、世界から災いを取り戻すために旅を始める。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_012

 さて、本作でも『ブレイブリー』シリーズ伝統の「妖精」が登場する。
 RPGで冒頭に登場する妖精といえば、「冒険のチュートリアル役」「旅の導き手」と相場が決まっている。しかし『ブレイブリー』シリーズの「妖精」は一味……いや二味も三味も違っている。

 ときに優しく、またあるときは残酷な一面を見せる彼女らは、ストーリーの核心にも関わってくる存在なのだ。踏み込みすぎる説明は控えるが、今作でも妖精「ルミナ」の存在がきっと重要な意味を持つことだろう。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』はスマホでもやっぱり手強いRPGだった_013

 それでも『ブレイブリー』シリーズ未経験者の方には、あえてひとこと助言をさせてほしい。「妖精には騙されるな」。
 『ブリリアントライツ』だけでなく、ほかのシリーズ作品もどれかひとつ遊んでみれば、きっとその意味がわかるはずだ。

 最後に、『ブリリアントライツ』公式サイトで公開中のデジタル“取扱説明書”は上記に限らず、世界設定に関する用語集や各キャラクターの戦闘における特徴など、幅広い内容を網羅している。あらかじめ読んでおくと、本作をより深く楽しめることだろう。

ライター
2019年11月に電ファミへ加入。小学生の時に『ラグナロクオンライン』に出会ったことがきっかけでオンラインゲームにのめり込む。コミュニケーション手段としてのゲームを追い続けている。好きなゲームは『アクトレイザー』『モンスターファームアドバンス2』『新・世界樹の迷宮2』など。
Twitter:@fuyunoyozakura
デスク
電ファミニコゲーマーのデスク。主に企画記事を担当。 ローグライクやシミュレーションなど中毒性のあるゲーム、世界観の濃いゲームが好き。特に『風来のシレン2』と『Civlization IV』には1000時間超を費やしました。最も影響を受けたゲームは『夜明けの口笛吹き』。
Twitter:@ex1stent1a

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ