数々の名レースで競馬ファンを沸かせた名馬たちの名前と魂を受けついたウマ娘達が別世界で競い合う「ウマ娘 プリティーダービー」(以下、「ウマ娘」)。
アニメやゲーム、漫画などで複数の深い競馬愛に溢れたコンテンツを展開する「ウマ娘」が大手コンビニチェーン・ファミリーマートとコラボすることとなった。
![]() |
私も昨年「ウマ娘」に見事にハマり、今年は「ウマ娘」を楽しむのに加え、新馬戦の馬券を買ったり、事態が落ち着いたら実際に競馬場に行ってみようかと計画してたのだが、その折にそのコラボ商品をレビューする機会をいただくことができた。
試食させていただいたのは「ウマ娘のオリジナルカフェオレ」、「キタサンブラックのロールケーキ」、「メジロマックイーンのやる気 UP スイーツ」、「サイレンススズカのいちご大福」、「ゴールドシップの大盛ソースやきそば」、「トウカイテイオーのはちみードリンク ~はちみつレモン風味~」(パッケージのみ)。
![]() |
一足先に拝見したコラボ商品はどれも作品愛にあふれた美味しそうな物ばかりで、ファミリーマートとサイゲームスの本気を感じるものだった。ぜひこれを読んで発売を楽しみにしてほしい。
ゴールドシップの大盛りソース焼きそば
![]() |
この商品でまず驚いたのはその大きさと内容だ。冒頭の写真を見るとわかりやすいが、容器にたっぷりと詰まっている。
しかもファミリーマートの通常の焼きそばよりも(値段は多少高いが)、野菜と肉が多く入っており、揚げ玉まで入っている。
![]() |
こちらはゴールドシップが焼いている焼きそばをイメージしたそうだが、そもそもなぜゴールドシップがなぜ焼きそばと関係しているのか。
これは競走馬のゴールドシップが所属していた栗東トレーニングセンターに年に1度のお祭り「馬に親しむ日」が開催されており、そこで出される焼きそばが「ジョッキー焼きそば」として名物になっているから、とファンの間では言われている。
「ゴールドシップの大盛ソースやきそば」も味はまさしくお祭りで食べる、何度食べても飽きの来ない焼きそばの味に近い。私はかなり食べる方なので量は1食分には満たなかったが、他のコラボ商品と併せて食べるにはちょうどいいと感じた。
ちなみにゴールドシップ(ゴルシ)と言えば個性的な伝説の数々でいまもなおファンに愛されるウマだが、ゴルシファンはお祭り気分を味わった後、ファミリーマートの「お母さん食堂」や「ファミマル」の商品と組み合わせて「ちょい足し」を楽しんでみてもいいかもしれない。
私は半分ほど食べた後、近所のファミリーマートで煮玉子と焼き豚、鶏チャーシューなどを買ってきた。
![]() |
焼き豚やチャーシューをプラスすると満足感もマシマシだ。一方で甘みがプラスされるので、若干塩コショウを振った方がさらに美味しくいただけるかもしれない。
とくに煮玉子はそのまま加えても味のバランスを崩さず、とても相性が良かったのでオススメだ。もし素晴らしい他商品との組み合わせを思いついたらSNSで発表してみるのも楽しいだろう。

キタサンブラックのロールケーキ
![]() |
こちらはキタサンブラックの友情トレーニングの根性Lv.5に登場する(パッケージにも描かれた)巨大タイヤをイメージした商品だそう。
竹炭パウダーを含んだ黒いふんわりしたスポンジのロールケーキだ。竹炭パウダー自体には味がないため、シンプルにバニラクリームの甘さを堪能できる。
メジロマックイーンのやる気 UP スイーツ
![]() |
現実のウマは基本的に甘い物が好きなので、その魂をうけついだウマ娘達も甘い物が好きだと思われる。なかでもメジロマックイーンは特にスイーツに目がないが、そんな彼女が大喜びしそうなスイーツがこの商品だ。
![]() |
ゲーム内に登場するアイテム「やる気UPスイーツ」を再現したこの商品。
メジロマックイーンの生まれた北海道産ホイップクリームにプリンといちごやオレンジ、黄桃、チョコレートなどが載っており、食べる度にさまざまな味が楽しめた。
サイレンススズカのいちご大福
続いて「サイレンススズカのいちご大福」。こちらは彼女の好物・いちご大福をそのまま味わえる商品だ。パッケージにもゲーム内のサポートカードイベント『踊れDREAM!』で彼女が行った「いちご大福」のポーズが描かれている。
![]() |
このいちご大福、皮は柔らかく、あんこはサイレンススズカの生まれた北海道の小豆を使用したつぶあんで、自分がいただいたものの中には大きめのいちごがまるごと一つ入っていた。
ウマ娘のオリジナルカフェオレ
![]() |
オリジナルカフェオレのパッケージは5種類。キタサンブラック、サイレンススズカ、サトノダイヤモンド、ダイワスカーレット、ウオッカがそれぞれパッケージに描かれている。
味は甘みが強く、サンドイッチ等を食べる時のドリンクや、勉強や仕事中に糖分を補給したい時に飲むと良さそうだ。
トウカイテイオーのはちみードリンク ~はちみつレモン風味~
![]() |
今回は残念ながら味を試すことはできなかったが、トウカイテイオーの好物「はちみードリンク」をイメージしたはちみつレモン風味のすっきりとした味わいのドリンクも販売される。
こちらのパッケージは5種類で写真のシンボリルドルフとのツーショットの他にトウカイテイオー単体のもの、スペシャルウィークとのツーショット、メジロマックイーンとのツーショット、ゴールドシップとのツーショットのものが用意される。
原作愛の強いコラボ
今回試食させていただいた商品は以上の5品となる。焼きそばやデザート類はいずれもとにかく、原作への愛を強く感じるクオリティの高いコラボだと感じた。
しかし、今回のコラボ商品はこれだけでは終わらない。
例えばサクラバクシンオーのサポートカード『はやい!うまい!はやい!』に描かれたサンドイッチを再現した商品や、数多くのウマ娘の故郷である北海道の食品を使った商品が展開予定だ。

多くのウマ娘が生まれた北海道の食品を使用したばくだんむすび「スペシャルウィークのばくだんむすび」
イナリワンをイメージしたいなり寿司、「イナリワンの鶏五目いなり」


![]() |
まん丸焼きはスペシャルウィーク、サイレンススズカ、トウカイテイオーの3種が用意される。

他にもタマモクロスのたこ焼きも発売予定だ。
また商品購入時にアプリを提示して集めるスタンプでタンブラーや声優さんのサイン入りキャンバスアートがもらえるほか、クリアファイル、アクリルキーホルダー、缶バッジ、アクリルスタンド、ぬいぐるみ(もちころりん)やタオル等のグッズも販売される。


キャンバスアートに記入される声優さんのサインは次の通り。
和氣あず未さん(スペシャルウィーク役)
高野麻里佳さん(サイレンススズカ役)
Machico さん(トウカイテイオー役)
大西沙織さん(メジロマックイーン役)
矢野妃菜喜さん(キタサンブラック役)
立花日菜さん(サトノダイヤモンド役)



「ウマ娘」のなかでもその「設定の厚さ」は大きな魅力のひとつだと言えるだろう。今回のコラボでは、予想以上に各ウマ娘たちの設定や原作へのこだわりを意識した商品たちが提供されており、かなりの熱意を感じた。
なお、今回のキャンペーンでは私の推しウマ娘は残念ながら登場しなかったので、ぜひキャンペーンの第2弾に期待したい。とりあえず商品が発売されたら、最近より発光するようになった全身を隠しつつ、ファミリーマートに行ってみようかと思う。