いま読まれている記事

【今日は何の日?】『マリオブラザーズ』が発売された日(1983年9月9日)。マリオが主人公になった初のファミコンソフト、「土管」「POWブロック」なども本作で初登場

article-thumbnail-250909b

9月9日はファミリーコンピュータ用ソフト『マリオブラザーズ』が発売された日だ。

『マリオブラザーズ』は、1983年9月9日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。ファミコン版に先行して、アーケード版が同年7月に登場している 。

いまや国民的キャラクターでもあるマリオだが、彼は『ドンキーコング』に先に登場しており、『マリオブラザーズ』は、初の主役を務めた作品となる。また、マリオは『ドンキーコングJR.』では悪役としても登場している。

『マリオブラザーズ』の発売日は1983年9月9日:マリオが主人公になった初のファミコンソフト_001
(画像は『マリオブラザーズ』公式サイトより)

『マリオブラザーズ』は、画面上部の土管から出現する敵キャラクターを倒して、つぎつぎとステージをクリアしていくアクションゲームだ。画面スクロールなどはなく、各ステージは1画面で完結している。なお、後のシリーズで定番となる土管やPOWブロックといった要素も本作で初登場している。

『マリオブラザーズ』の発売日は1983年9月9日:マリオが主人公になった初のファミコンソフト_002
(画像は『マリオブラザーズ』公式サイトより)

基本ルールは簡単で、歩いている敵を床下からパンチしてひっくり返し、蹴り飛ばして倒していくだけ。ステージ中に出てくるすべての敵を倒せばステージクリアとなる。

『マリオブラザーズ』の発売日は1983年9月9日:マリオが主人公になった初のファミコンソフト_003
(画像は『マリオブラザーズ』公式サイトより)

2人同時プレイも可能で、協力して敵を倒すだけでなく、味方に体当たりをして敵にぶつけたり、味方がひっくり返した敵にさらにパンチをして起き上がらせてミスを誘発したりと、妨害プレイも楽しめる。

『マリオブラザーズ』の発売日は1983年9月9日:マリオが主人公になった初のファミコンソフト_004
(画像は『マリオブラザーズ』公式サイトより)

わかりやすいルールで誰でも簡単に遊べる本作は、ファミリーコンピュータでも屈指の人気タイトルとなった。そしてのちに、ゲーム業界を大きく変える『スーパーマリオブラザーズ』の誕生につながっている。

ライター
ファミコン時代からゲームに大はまり。以降、家庭用を中心にひたすらゲームをプレイし付けている中年ゲーマー。ゲーム以外には、Vtuberや車が好き。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ