nintendoに関する記事一覧
-
ちいさなキツネが主人公のアクションRPG『TUNIC』が9月27日に配信決定。操作方法や目的を「手探り」で発見していく
-
『星のカービィ Wii デラックス』がNintendo Switch向けに2023年2月24日に発売決定。最大4名でのおすそわけプレイにも対応
-
酸素やベリリウムなど化学元素の力を宿す”志献官”たちが登場する『結合男子』が2023年に配信決定。50日後の世界滅亡の阻止を目指す
-
『ゴールデンアイ 007』が『Nintendo Switch Online + 追加パック』に追加決定。Xbox Game Passにも4Kで登場
-
『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』の配信日が12月1日(木)に決定。
-
2021年あなたがもっとも面白かったNintendo Switchベストゲームも選出できる「My Nintendo Switch History」が公開
-
『ベヨネッタ3』が2022年に発売予定と発表。現代の渋谷を舞台に新たなヘアスタイルのベヨネッタがお仕置きを披露
-
アニメ映画版『スーパーマリオ』が2022年末に公開決定。マリオの声優は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のクリス・プラットさんに
-
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『スーパーマリオ 64』などNintendo 64、メガドライブのタイトルが遊べるNintendo Switch Online新プランが発表。10月下旬サービス開始予定
-
『大乱闘スマッシュブラザーズ』の最後のファイターを発表する「スマブラSP 最後のスペシャル番組」が10月5日23:00より配信
-
『スーパーマリオ』に登場するレンガブロック、ハテナブロックをモチーフにした収納ボックスが発売。ポリエステル製で軽く、折り畳みまでできるかわいいだけじゃない便利グッズ
-
『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』が発売。さらに「ネコマリオ」「ネコピーチ」のamiiboが同時発売、プラチナポイントの交換ラインナップにクリアファイルとリフレクターが追加と盛りだくさん
-
マリオカラーのNintendo Switch新色モデルが2月12日(金)より発売開始。マリオを象徴するレッドとブルーのカラーリングで特別にデザインされた本体セット
-
スーパーマリオ35周年と『スプラトゥーン2』のコラボイベント「スーパーマリオブラザーズ35周年フェス」が1月16日(土)〜1月18日(月)に開催。成績上位者上位200名と抽選で100名にプレミアムメダルの進呈も
-
任天堂が『あつ森』の公式島「Ninten島(にんてんとう)」を公開。夢番地を利用して訪れることが可能、あるキャラクターのマイデザインが貰えるサプライズも
-
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』発売直前トレーラーが公開。事前予約購入特典の「幸運のオタマ」が貰えるのは明日11月19日(木)まで
-
スーパーマリオ35周年を記念した「ユニクロコラボTシャツ」が本日発売。8bitから3Dまであらゆるマリオが大集合
-
USJ、世界初「任天堂」のテーマエリア『SUPER NINTENDO WORLD』の新ビジュアルを公開
-
「セガと任天堂の戦い」を記したノンフィクション小説が海外でドラマ化決定。90年代アメリカで任天堂に挑んだセガの栄光と転落描く
-
Talk: Latest Zelda’s making process & “Ocarina of Time” proposal disclosed[Nintendo Eiji Aonuma x SQEX Jin Fujisawa]
ランキング
-
-
1
ニンジャとサメが戦う映画がやっぱりヤバすぎた。『ウルトラマン』俳優と『仮面ライダー』俳優が入り乱れる狂気のサメ映画『妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク』の戦闘シーンが公開
-
2
「金曜ロードショーとジブリ展」が6月29日より開催。”腐海”をリアルに再現した展示「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」や、ジブリ映画の主人公になれるフォトスポットも
-
3
『僕のヒーローアカデミア』 アニメ7期が制作決定!朴璐美が演じるスターアンドストライプが登場
-
4
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
5
経営重視の『どうぶつの森』風ゲーム『Go-Go Town!』発表。町に建物を建てて労働者を雇い経済を自動化したり、インフラを整備しながら観光客を呼び込む
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
-
出版社各社がなぜここに来て”ゲーム事業”に身を乗り出すのか?──KADOKAWAのゲーム事業が新体制になった背景には、異色の経歴を持つ女性プロデューサーの存在があった
-
聞けば聞くほど納得しかない……。世界最大のIT企業・テンセント、ゲーム業界制覇への道筋──日本でのヒットこそが、世界的ヒットへの試金石になる!?
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】