いま読まれている記事

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?

article-thumbnail-250930g

1

2

魔神任務と伝説任務くっつけちゃえばいいじゃん

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_011

何気に、ナド・クライ編から新しく実装された「魔神任務の最中にキャラクター個別の伝説任務が組み込まれている」感じのシステム、結構上手くハマってますよね。ナド・クライ編を未プレイの方からすると「え、いまそんなことになってるの?」と思うかもしれないけど、本当にそんな感じになってる。

たとえば、ナド・クライ編の第1章「白銀の浪と蒼林の舞」は、大筋のメインストーリーと「ラウマ」のキャラストーリーが合体したような構成となっていたりする。

初めてナド・クライにやってきた旅人と、「霜月の子」の詠月使として人々を救っているラウマの話が絡み合って、旅人の過去に迫りつつ、ラウマのバックボーンが明かされていく。この構成、割と上手く行ってるんじゃないか?

『原神』のストーリーの特徴として、やっぱり「魔神任務(メインストーリー)」と「伝説任務(キャラストーリー)」が別個で存在しているところがあったと思う。魔神任務で「なんだコイツ?」と思っていたキャラが伝説任務で詳細に描かれたり、伝説任務でメインストーリーのさらなる掘り下げが行われたりする。

だから、本当の意味でキャラクターを理解したければ、やっぱり伝説任務をプレイするのは必須になってくる……ただ、『原神』がそこの「塩梅」みたいなものに苦心しているような雰囲気はちょいちょい感じていた。

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_012

ソーシャルゲーム間の競争が激化して、より「ストーリー1本の面白さ」に対して求めるハードルが上がっている+もはやゲーム同士による可処分時間の奪い合いが発生しているなかで、本筋に関係するストーリーが別軸でいくつか存在していると……なんとなく心理的に「こっちは見なくてもいいのかな?」と思ってしまう。

結果として、全体のストーリーを100%堪能できない。

その魔神任務と伝説任務の関係にバージョンアップを図ったのが、ナタ編で登場した「見聞任務」だったんじゃないかと思っていた。ナタ各地の部族ごとに用意されていて、実質的なキャラストーリーを兼ねつつ、魔神任務の補足も行う。見聞任務を制覇することで、さらにナタを楽しめる。

が、これでもやっぱり「見聞任務をプレイしていない」というケースはあったと思う。

というか、私自身マーヴィカの実装まで見聞任務をスルーしていたのだ。その様子が上の記事です。はい、私は怠け者です。誹り罵り、いくらでもお受けしましょう。ギリギリになって「あ、これ見聞任務やった方がいいやつ?」と気づいて、一気に遊んでいた。

きっとゲーム側としては、全体のストーリーを100%楽しんでもらいたいはず。が、プレイヤーとしては、全部を楽しむためにどこにアクセスしたらいいのかわからない時がある。『原神』というゲームの物量が圧倒的であるからこその、贅沢な課題……だと、私は勝手に思っていた。

しかし、ナド・クライ編の魔神任務は、その問題をダイレクトに解決してきた。
しかも、「もう魔神任務に伝説任務くっつけりゃいいじゃん」というパワープレイで。それだ! それだよ! こうすれば、もうエスカレーターみたいにキャラの個別ストーリーにアクセスできる! この感動を感じてるの、私だけなんですかね?

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_013
ちなみに、第2章は実質的にフリンズの伝説任務とくっついている形です。

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_014

正直言ってしまうと、これまでの『原神』のシステムで進行していたら、私はラウマの魔神任務には着手していなかったと思う。「好きなキャラの伝説任務を遊べる」ということは、ニアリーイコールで「そんなに刺さっていないキャラの伝説任務を見ない選択もできる」ということなのだから。

そうして、私は伝説任務をスルーしてきてしまったキャラが何人かいる……だけど、ナド・クライ編では、魔神任務と同時にラウマの話が描かれたことで、なんか結構ラウマが好きになった。ラウマおっぱい大きいし、おっぱい大きいし、おっぱい大きいし……ダメだ胸の記憶しか浮かんでこない。

とにかく、『原神』的にはそこそこ革命が起きている気がする。
決して「伝説任務をなくしてほしい」と言いたいわけじゃないけど、こうやってメインストーリーでキャラの掘り下げも並行して行ってくれると、よりキャラのことが好きになれるし、全体の解像度も上がってくる。個人的には、これからも運用してほしいシステムです。ゴメン、これあんまオチないですね。

ヤフォダかわいくない?

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_015

どんどん話題がブレていくけど……私は「ヤフォダ」が結構好きだ。

ナド・クライ編で楽しみにしていたキャラはフリンズとファルカ……とは言ったけど、なんかヤフォダが想像以上にかわいかった。というか、そもそもヤフォダの存在をイマイチ認識していないくらいのノーマークだったのだけど、こんな面白いキャラが出てくるとは。

この子、かなり「開発に愛されてる」感じしますよね。
表情差分とか、『原神』のキャラのなかでも最多パターンなのでは?

とにかく顔がコロコロ変わるし、なんか登場するたびにカットシーンも急に「ギア」が入る。なんすかこれ? 内部の強烈なヤフォダオタクの犯行か? ヤフォダだけ、なにかしらの「力」が働いてないか?

いや……改めて見返してみても、この発表からああいう子が出てくるとは思わなくない?

ヤフォダ、オマエ宣材写真でだいぶカッコつけてないか?
「月が遠いな。飯もろくに食えてないのに、物好きなこった。」って、【※イメージのセリフです】とか書いておかないと誰のセリフなのかすらわかんなくないか?

ナド・クライのストーリー自体は結構シリアスな雰囲気なのに、ヤフォダが出てくるとずっと脳内でベラベラしゃべり続けてるから空気がギャグっぽくなってくる。メタ的には「清涼剤」ですよね。

これまでの『原神』はパイモンがその役割を担っていたけど、ナド・クライに関してはヤフォダに軍配が上がっている気がする。パイモン、うかうかしていられないのでは……?

ヤフォダはいつ実装されるんだろうか。さすがにちょっと引きに行きたい。すでに美味しいシーンしかないようなキャラだけど、まだ活躍のターンが残っているのかと思うと結構怖い。ナド・クライのメインヒロインがヤフォダ説、あるんじゃないかと思ってます。

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_020

原神、終わるのか……?

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_021

ほかにも、「傀儡」とコロンビーナの絡みとかも結構好きなんですけど……このへん見てると、本当に『原神』がストーリーに決着をつけそうな空気を感じて震えてくるんですよね。

いや、正直思ってたんですよ。
『原神』って伏線とか回収してない要素が無数にあるから、「本気で全部回収するつもりがあるのか?」とか思ってたんですよ。七国を回るところまでは果たしてくれたとしても、ファデュイ執行官は本当に全員出てくるのか? アリスは? ファルカは? 五大罪人は?

もともと世界観が巨大なゲームだから、これを全部回収するのは正気の沙汰じゃない。というか、無理だよ。『原神』って何年も続いてるんですよ? そんな計画的にやれるわけなくない?

ナド・クライ編、本当に全部出しそうな殺気を放っている。
ファデュイはどんどん出てくるし、ファルカも、アリスも、なんなら五大罪人の「月の狩人」レリルだって出てきた。『原神』、終わるのか……?

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_022

これ、なかなか正気じゃないことをやっていると思う。

ゲーム当初からテキストとか設定だけで語られていた存在が、本当にサービス開始から数年経って、物語のクライマックスに近づいたら、みんな出てきてる。しっかり伏線を回収していってるんですよ。こいつら、最初から「本気」だったんだ。普通にアリスとか出ないまま終わるんじゃないかと思ってた。

どこかで公式の人がそういう感じのことを言っていたけど、まさにナド・クライ編は「回収しきれていなかった伏線をどうにかしていく話」でもあるのだと思う。結果として、「まさか本当に出してくるとは思わなかった、設定上で存在してたキャラ」がどんどん出てくる。これ、ホントに結構すごいと思う。

侮ってたよ。
正直、私は『原神』を侮っていたよ。

ファデュイが全員出てくるPVとかも、「まあ、どうせこの中の数人はナレ死で処理されて終わりでしょ……」とか悲観的に考えていたのに、本気で「傀儡」も「少女」も出てきてるんだよ。

この感じ、最近ずっと「え、この話マジで回収するつもりだったんだ……」的な展開を見せ続けているワンピースとかに近い気がする。「ウソ、ロックス海賊団の話って本当に書かれるんだ……」みたいな。

あと、旅人が宇宙船に乗って来ていた話とかも……本当にサービス開始時から積み上げてきた『原神』の設定のおいしい部分を、いま収穫している最中なのですよね。え、いいんですか? こんな一番おいしい時期、リアタイしちゃっていいんですか? その仕上がりだと思います。

『原神』のフリンズに、「人外萌え」を感じてしまう。人間に感化されて、人間の中で生きるようになった人外って──萌えじゃないですか?_023

……で、ファルカは?

ファルカよ、お前はいつまで焦らしてくるんだ!
ファルカいっつも声しか出てこねえ!!

一応ビジュアルは公開されてるけど、一向に本人が出てこない!
結局ナド・クライ編が始まっても、微妙に声しか出てこない!
こ、こいつら焦らしやがって~~~~ッッッ

いやホント、ファルカの登場楽しみにしてるんですよ。
はやく肉体で出てこい! いっつも手紙か声でしか出てこない!
こっちはフリンズ手持ちに入れて待機しとくから!!

私は灯台でファルカを待ち続けますので、みなさんもナド・クライ編を楽しんでくださいね。でも、ホントに『原神』が積み上げてきた数年間を一気に回収しようとしているので、これはリアルタイムで楽しむべきだと思います。ちょうどジェットコースターの頂点に来ている『原神』を楽しめるのは、いま!!

1

2

ライター
転生したらスポンジだった件
Twitter:@yomooog
デスク
電ファミニコゲーマーのデスク。主に企画記事を担当。 ローグライクやシミュレーションなど中毒性のあるゲーム、世界観の濃いゲームが好き。特に『風来のシレン2』と『Civlization IV』には1000時間超を費やしました。最も影響を受けたゲームは『夜明けの口笛吹き』。
Twitter:@ex1stent1a

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ