あなたは「宝石」が好きだろうか。おそらく好きだろうし、少なくとも嫌いではないだろう。
宝石とは一般に、希少性が高く美しい外観を有する固形物のこと、と定義される。
希少性が高く美しい外観を有し、みんな好きなもの。
そう、それはつまり、
そういうことである!
ただ、それだけではない。
宝石の価値を決める重要な要素として、「大きさ」もある。大きければ大きいほど価値が高い。
希少性が高く美しい外観を有し、みんな好きで、大きければ大きいほど価値が高いもの。
そう、それはつまり、
そういうことである!
今回は、そんな話をさせていただきたい。
『宝石姫 Reincarnation』というゲームがある。「ジュエルプリンセス リィンカーネーション」と読む。
2022年10月5日にDMM GAMES版がリリースされ、追って2023年6月6日にはiOS/Android版もリリース。現在ちょうど3周年の時期。
筆者は本作を2023年6月ごろからプレイしている。ライトユーザーではあるが、かなり楽しめており、継続的に遊んでいる。
本作の魅力はいくつもあるのだが、今回は特に、宝石姫たちの「宝石」に関する話を重点的にさせていただきたい。誰もが惹かれてやまない、大きく立派な「宝石」の話を。
※この記事は『宝石姫 Reincarnation』の魅力をもっと知ってもらいたいEXNOAさんと電ファミ編集部のタイアップ企画です。
立派な「宝石」を持った宝石姫の数々
本作は、任意の宝石姫5人でパーティーを組んで戦っていくRPGである。
宝石姫はその名の通り、実在の宝石がモチーフになっている。いわば宝石の擬人化ゲームだ。
となると、もちろんさまざまな宝石姫がいる。
が、本作の明らかな特徴・傾向として、たいそう立派な「宝石」を携えた宝石姫が多いことが挙げられる。
これは、実例をご覧いただくのが早いだろう。
たとえば、こちらはウォーターメロン。
見てほしい、この大きな「宝石」を! ウォーターメロンとは日本語でスイカのことだが、その名に恥じないこの大きさ! 重そう! いったい何カラットあるんだ!?
宝石としてのウォーターメロンは、かの有名なトルマリンの一種。「ウォーターメロン・トルマリン」などと呼ばれる。
ひとつの結晶のなかにピンクとグリーンの2色が同居しており、断面はまさにスイカのよう。ふたつが合わさることでより大きな魅力を形成していることから「調和」の象徴とされる。
なるほど、たしかにふたつが合わさることでより大きな魅力を……なんという説得力なんだ、ウォーターメロン……!
こちらはエメラルド。5月の誕生石ということもあり、とても有名。
美しく形がよく大きく、思わず視線が惹きつけられる、立派な「宝石」の持ち主! さすが5月の誕生石! ここから誕生させろ!
エメラルドといえば、明るくも深みのある新緑の輝きを放つ宝石で、石言葉は「安定」「癒し」など。
その名を持つ宝石姫の彼女は、ひとことで言えば「爽やかで温かな母性の塊」。ポジティブで穏やかで慈愛に満ちたさまは、まさにエメラルドのよう。孤児院で子どもたちの世話をしており、救星主のことも「マスターくん」と呼んで甘やかしてくれる。個別エピソードではなんとエメラルドのエメラルドをぶるんぶるん揺らしながら駆け寄ってきてくれる。大好き! エメラルド!
なお、「安定」「癒し」という石言葉はキャラ性能にも反映されており、彼女は戦闘では味方を回復したりシールドを張ったりといったサポートを得意とする。最初期から実装されている宝石姫だが、ハイスタンダードなヒーラーであり、現在も一線級の強さを誇る。
ゴーストクリスタル。ご覧の通り、本作屈指の人気キャラ。
なにがご覧の通りかと言うと……巨大な「宝石」に決まってるだろ! 小柄な体格からは信じられない、頭部よりも大きな「宝石」!
宝石としてのゴーストクリスタルは、水晶の一種。日本語ではそのまま「幽霊水晶」と呼ばれる。水晶といえば透明のイメージだが、ゴーストクリスタルは結晶の内部に霧がかった模様があり、それが幽霊のように見える。
その名を反映したがごとく、彼女はいつも幽霊のように宙に浮いているという変わった特性を持つ。
そしてそれゆえに、彼女は戦闘中ずっと3Dモデルの「宝石」がぷるぷるぽよぽよ揺れている。作りたての杏仁豆腐よりぷるぷるぽよぽよ。ぜひ実際にプレイして確かめてほしい。
むちむちすぎるやろがい! なにがアナンダライトだ! ムチムチムチチに改名しろ!
ただいま語気の強い表現がありましたことを深くおわびいたします。
こちらはアナンダライトと言って、本作でもかなり上位サイズの「宝石」の持ち主。ちなみに太もももかなり大きい。好き。
アナンダライトは、レインボークオーツ(虹水晶)の一種。見る角度によって虹色の輝きを放つ。聞き慣れない語感だが、その名にはサンスクリット語で「神の祝福」という意味が込められているのだそうだ。
た、たしかに……! 神の祝福を感じる……! 神の祝福がなければこの大きさは生まれない……!
ちなみに、彼女の「好きなもの」は公式設定によると「スキンシップ」と「ハグ」である。最高か? 神の祝福の再生産か?
最後に、エクリプス。
立派! あまりにも立派! 希少性の高さ、外観の美しさ、そしてこの大きさ! 文句なしの最高級「宝石」がここにあった! これが宝石姫 Reaincarnationだ!
「エクリプス」は、日本語で「日食」の意味。
黒色の中に黄色い斑紋があり、それが日食を連想させるとされている。
宝石姫としての彼女の姿も、やはり黒と黄色が多い。日食という光と影が共存する現象のイメージからか、黒と白の対比も特徴的。
あなたはこんなに大きな「宝石」をいままで見たことがあるだろうか。
大きすぎて、下にもぐり込んで暮らせてしまいそうだ。でもそうしたら太陽が隠れて見えなくなってしまう。……あっ! まさに日食だ! だからエクリプスはエクリプスなのか!
というわけで、本作がいかに立派な「宝石」にあふれているかがおわかりいただけたと思う。目の保養になるし、宝石の知識まで身につくので、一石二鳥だ。
しかし、本作が本当にすごいのはここからだ。
じつは、ここまでに紹介したウォーターメロン、エメラルド、ゴーストクリスタル、アナンダライト、エクリプスには、意図がある。「ある順番」に沿って紹介してきたという意図が。
それは……
狂気! 「おっ○いの大きい順」ソート!
多くの美少女系スマートフォンゲームの例に漏れず、本作も非常に多くのキャラが登場するので、ソート機能がある。
レベルが高い順とか、ランク(レアリティ)が高い順とか、新規入手順とか。
その中に、なんと……
「おっ○い大きい順」ソートがあるのだ!
念のため言っておくが、これはコラージュでもなんでもなく、本物のゲーム画面である。レベル順やランク順といった重要なソートと同列に、このソートがある。
これはつまり、このゲームの開発陣が、これをそれくらい重要視しているということである。「ユーザーのみなさん、このソート必要でしょ?」と思っているということである。
こ、この開発陣……信頼できる!
このソートを適用すると、所持している宝石姫が「大きい順」に表示される。ちなみに、「おっ○い小さい順」ソートにすると、当然ながら「小さい順」になる。
そして、ここで話は少し前に戻る。さきほど、ウォーターメロン、エメラルド、ゴーストクリスタル、アナンダライト、エクリプスの順に宝石姫5人を紹介したが、それはこのソート結果にもとづく順番だったのだ!
改めて、ご覧の通り。左がいちばん小さく、右にいくにつれ大きくなっている。
ただ、そもそも左端のウォーターメロンの時点で大きすぎるほど大きいことは忘れてはならない。宝石とは大きさが価値のひとつであるから、魅力的な彼女らがみな大きいことは必然なのだ。
そして、このソートが機能として存在するということは、「宝石姫全員にサイズの設定が厳密に存在する」ことと、「新しい宝石姫の実装が決まるたびに『この宝石姫は既存のこの子とこの子の間ですかね~』と検討・決定がされている」ことを意味する。
その会議に入りたいし、その表を管理させてほしい。やりがいがありすぎる。その表の管理のためならどんなExcel関数も覚えられそうな気がする。
もはや全身が「宝石」。至高のメインヒロイン、ロードナイト!
ここまで、希少性が高く美しい外観を有し、みんな大好きな、大きな「宝石」の話をしてきた。
ただ、ここでひとつ問題提起したい。「宝石」とは、そこだけなのだろうか?
たとえば、お尻、太もも、あるいはお腹……
希少性の高さ、外観の美しさ、そして大きさを満たしているならば、身体のどこだって「宝石」たりうるのではないだろうか?
本作には、そこへの回答も用意されている。なんと、ゲーム中でほぼ最初に出会うことになるメインヒロインが、回答を持っているのだ。
その名は、ロードナイト!
で、ででで、
でっかい!!
上から下まで、すべてがでっかい! むちむちすぎて服が悲鳴を上げている! いや、服どころかスマホが悲鳴を上げている! 画面が内側から破裂してしまう! 新発見! 宝石は爆発する!
まさに全身が「宝石」。希少性の高さ、外観の美しさ、そして大きさ。すべて非の打ちどころがない。
これがメインヒロインである。すなわち、これが宝石姫 Reaincarnationの「答え」である。
ありがとう宝石姫 Reincarnation! 圧倒的に信頼できる宝石姫 Reincarnation!
ロードナイトは、さきほどの「おっ○い大きい順」ソートで見ても、かなり上位に来る。さすが。
現時点では未実装だが、もし今後「お腹の大きい順」「お尻の大きい順」「太ももの太い順」ソートができるようになったら、全部門でロードナイトがトップに来ることはもはや明白である。逆にトップが明白すぎるがゆえにそれらのソートは実装されていないのかもしれない。
なお、本作には「衣装」システムがある。いわゆる着せ替えだ。
メインヒロインたるロードナイトにも、当然ながら別衣装がある。メインヒロインなので、別衣装はもちろん王道の……
むちむちパツパツのバニースク水である。あまりにも作り手の趣味全開の衣装である。
ありがとう宝石姫 Reincarnation! 圧倒的に信頼できる宝石姫 Reincarnation!
宝石姫 Reincarnation!
なお、ここで重要なこととして、ロードナイトは立ち絵だけでなく、デフォルメされた3Dモデルも明らかにほかの宝石姫より太くて大きいし、公式設定でも「むっちりとした肉体」であると明確に定められている。
ほら、この通り。
個別エピソードの冒頭に「ロードナイトはそのむっちりとした肉体をもじもじと縮こまらせている。」という一文があるし、
このように、ロードナイト自身も自分がむっちり体型であることを自覚しており、ダイエットを意識する描写も多々登場する。
そのたびに我々ユーザー一同は「やめろ! そのままでいいんだ! むしろもっと大きくなっていいんだ! 自らカラット数を減らすなんてとんでもない!」と画面に向かって叫んでいる。
2025年10月のいまでこそ、「むちむち」は一定の市民権を得て、ある程度は人気ジャンルと言ってもよいほどになったが、ほんの数年前まではまったくそんなことはなかった。筆者は物心ついたころからのむちむち好きなので、その風向きの変化はつねに現場で感じ取ってきた。
2022年10月リリースの本作が、全身が「宝石」のむちむちロードナイトをメインヒロインに据えたことは、いま思えば先見の明があったと言うほかない。時代を3年先取りしていた。
もしかしたら、本作にこれから実装されていく新しい宝石姫たちも、3年後を先取りしているのかもしれない。
時代の先を行く「宝石」たちが集まるゲーム、それが宝石姫 Reincarnationだ!
放置すればするほどお得! 自分好みの宝石姫を見つけて育てよう
さて、一般的に宝石とは「採掘」と「研磨」が必要である。
これは、本作に置き換えると、宝石姫の「召喚(ガチャ)」と「育成」にあたる。多くの基本無料型スマートフォンRPGがそうであるように、本作も召喚によってキャラを入手し、育成していくことになる。
ただ、本作が特殊なのは「放置RPG」であること。いわゆる「放置稼ぎ」ができるゲームであり、しかもそれでもらえる報酬がかなり多い。ゆえに、召喚と育成に必要な資源・アイテムは、能動的に稼ぐ必要がほとんどないのだ。
本記事冒頭で「ライトユーザー寄りではあるが、かなり楽しめており、継続的に遊んでいる。」と書いたのだが、その理由のひとつはこれである。
具体的には、本作ではログイン・ログアウトを問わず、つねに「オートバトル」が行われている。簡単に言うと、宝石姫たちが勝手に戦いに出て、お金やアイテムや装備を拾ってきてくれるのだ。
このオートバトル報酬と、毎日のログインボーナス&プレゼントをチェックしていれば、快適に進められるようにゲームが設計されている。
召喚も、よく「10連無料」キャンペーンが実施されているほか、プレゼントやデイリーミッションで召喚チケットがもらえるので、基本的にはそれで事足りる。
よほど魅力的な「宝石」を持った宝石姫にひと目惚れして突撃してしまわない限りは……
……!?
ウオオオオオオオオ!!
これは悪い見本である。よほど魅力的な「宝石」を持った宝石姫にひと目惚れして突撃してしまった例である。
「放置RPG」であり、しかも「ログイン・ログアウトを問わずオートバトルが行われ続ける」という性質上、本作は早く始めれば始めるほど稼ぎが多くてお得である。
少しでも興味があるならば、とりあえずゲームを始めておいて、放置報酬を貯めていくのが得策だ。その後、時間が取れる週末などに、貯まった資源・アイテムで一気に育成してストーリーなどを進める、という遊び方がおすすめ。
さあ、「宝石」を探す冒険に出かけよう
希少性が高く美しい外観を有する「宝石」を持った宝石姫が多数登場する本作。
特に、大きさ自慢の宝石姫においては、ロードナイトをはじめとして枚挙に暇がない。充実のソート機能もあるし、「宝石」の大きさには一家言あるぞ、という人にはぜひ触れてほしいゲームだ。
『宝石姫 Reincarnation』は、iOS、Android、PC(DMM GAMES)でプレイ可能。
いまは3周年でキャンペーンやプレゼントが豊富な時期だし、そもそも「放置RPG」なので始めるのが早ければ早いほど放置による稼ぎが増えてお得である。
3周年だからアップデートも豊富!!
■長編シナリオ「涙の星彩」で活躍したアステルとリーニエが満を持して登場
・百合シーンが見どころのアステルが登場
・太ももが見どころのリーニエが登場
・それぞれの描き下ろしイラストを使用したレガリア(装備)も登場■バトル関連のアップデート
・キャラがランクアップし、SSR+、UR、UR+になった際に取得発揮できる「ランクスキル」が実装
・Princessの★に応じて習得するスキルやステータスのアップが増加する「PRIスキル」の追加■その他アップデート
・ゲーム内チャットで使用できるスタンプと絵文字が追加(追加を記念してアナンダライトの「愛ですわぁ」スタンプが配布される)
・フェス限定宝石姫がラインナップに含まれる無料ガチャを開催
・3000円で星願祭限定宝石姫を含む好きな宝石姫1体を獲得できる御礼ガチャを開催■人気宝石姫たちが明星/影星として登場
・イラストはすべて新規描きおろし
・シナリオも新規書きおろし
・ボイスもすべて新規収録
・最新の性能になって登場
・明星/影星になる前の同名の宝石姫と同時編成も可能
・第1弾はエメラルド(影星)とラブラドライト(明星)
とりあえずチュートリアルを済ませれば、オートバトルは始まるし、ログインボーナスやプレゼントも受け取れるようになるので、始めるだけ始めておくとよいだろう。そうすれば、そのうちお気に入りの宝石姫と出会って、どんどん育成やストーリーを進めたくなるはずだ。
さあ、「宝石」を探す冒険に出かけよう!
©2022 EXNOA LLC