ここからは、編集部が家具店、生活雑貨、ホームセンター、100円ショップなどに実際に足を運んで見つけた収納グッズを紹介。経験に基づいたゲーム収納のノウハウも併せてお届けする。なお、最後にはファミコン以降のおもなゲーム機のソフトとパッケージのサイズを表にまとめたので、自分のスペースに適した収納機器のチョイスに役立ててもらえれば幸いだ。
[提案]箱やトレイ、説明書を別に収納
日常的に遊んでいない大量のソフトを収納するとき、パッケージと取扱説明書などを捨ててしまえば、比較的小スペースにたくさんのソフトのみを収納することができる。部屋が狭い人や、収納スペースが限られる人は、じつはこの方法が最適と言えるのだ。それでも、パッケージごと保管しておきたい場合はどうするか? 折衷案として、パッケージから化粧紙や取扱説明書などを抜き、別のポケットファイルなどに収めるという方法がある。
また、スーパーファミコンやニンテンドウ64など、パッケージが紙箱で中にプラスチックトレイがあるものでも、紙箱は潰し、プラスチックトレイのみを重ねれば、必要スペースはより小さくできる。もちろん全部でなくて、状態のよい1、2個のみを手元に残してあとは捨ててしまうのでもいいだろう。すべてのソフトに対して前述の処置をするのではなく、お気に入りのソフトのみを完品で保存しておくなど、自分に合ったアレンジを。
[グッズ1]収納ボックス
テレビに常時接続されていないハードは、映像ケーブルや電源ケーブル、コントローラーなどの備品といっしょにひとつの箱に入れて収納するのがベスト。遊びたいときにサッと遊ぶことができるうえに、備品の紛失防止やホコリから守ることができる。箱のサイズは、35センチ四方以上のものがあればよい。長期にわたって収納するときは、空気に含まれた物質と化合して変色するのを遅らせるために、ビニールに包んでおくとなおよい。
[グッズ2]ラベル・タグ
手持ちのハードが増えると、使用するケーブル類はもっと増える。数が膨れあがると西部劇の転がる枯れ草のような巨大な塊にもなりかねず、似たようなものが混在して、何のケーブルかわからなくなる。そうなる前に、ラベルやタグで名前や電圧、規格などを書いておくと、後々困ることがない
なお、ケーブルは縄跳びの縄のように縛ると断線する恐れがあるので、なるべく輪に束ねてジッパー袋に入れておこう。このとき、ゴムやテープを使うのはやめよう。気温の変化などで劣化して、べったりとくっついてしまうことが多いからだ。そして、ジッパー袋は使い捨てしてもいいものを選ぼう。あらかじめマジックなどで名前が書き込めると、ラベリングの手間を省けるだろう。
[グッズ3]据え置き用カートリッジ向けケース
引き出しひとつに20個程度のカートリッジが収納でき、スタックも可能。カートリッジの向きを変えれば、ニンテンドウ64のソフトなども入る。上から覗き込む形になるので、カートリッジの上面にラベリングをしておきたい。
[グッズ4]携帯機用カートリッジ向けケース
深さが35mmあれば、ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS、ニンテンドースイッチ、プレイステーションVitaなどのソフトがキレイに収まる。可変の間仕切りやスタック機能があればなおよい。下で紹介しているもののほか、無印良品のポリプロピレン ケース・引出式・薄型・2段も適している。
[グッズ5]コントローラー向けケース(SFCカートリッジなども)
スーパーファミコンのカートリッジにも高さが合い、スタックが可能。何より100円なので、気兼ねなく買い集められるのがいい(ただし、ふつうに靴の収納備品として人気があり品薄)。
[グッズ6]UMD向けケース
UMD収納にぴったりのサイズで、見た目も美しい。若干コストがかかり、スタックできないのがやや難点。
[グッズ7]DVD・Blu-Rayロム向けケース
天地方向にゆとりができるが、気にならなければヨコ積みすることでさらに数枚入る。半透明なので、サイドからひと目で内容物がわかるのもいい。
ゲームソフトのサイズを知り、収納ライフをオーガナイズ!
ソフト単体のサイズと、標準的なパッケージのサイズの一覧がこちら。自分で収納グッズを探すときの参考に!
たかが収納、されど収納。よりよい方法が知りたくて外へ出て行ったけれど、ひとつひとつは至極まっとうな回答で、「表面的な片づけばかりくり返して、自分の中にあった答えを見つめていないから片づかない」という結論に到りました。
片づいていようがいまいが、部屋は人を映す鏡。もしも「私の部屋見てくださいよ」なんていう方がいらっしゃいましたら、自薦他薦は問いません。隙あらば取材にうかがいますので、編集部までぜひお知らせください!