セガはアーケード音楽ゲーム『チュウニズム』とアニメ『チャージマン研!』のコラボイベントを開催すると発表した。開催期間は10月1日(木)から11月11日(日)まで。
【10/1(木) チャージングGO!!『チャージマン研!』コラボイベント開催!】
— チュウニズム公式 (@chunithm) September 28, 2020
伝説の名(迷)作としてその名を知らしめた『チャージマン研!』とのコラボがスタート!
OPテーマ曲と「殺人レコード恐怖のメロディ」を遊びながら、チャー研の個性豊かなキャラクターたちをゲットDA❗https://t.co/Jaf9qhB94j pic.twitter.com/bX8eIzXzxZ
アニメ『チャージマン研!』は1974年に放送されたアニメ。約10分間の低予算ショートアニメで、その尺内で収められるような強引なストーリー展開、奇怪な行動をするキャラクター描写で知られる。それゆえに放送当時はほとんど評価されなかったが、2000年代後半からニコニコ動画などで突っ込みどころ満載の怪作として再評価、一躍カルトアニメとなった。
基本的なストーリーは、少年・泉研が「チャージングGO!!」という掛け声とともに、ヒーローである「チャージマン研」に変身。地球侵略を目論む「ジェラル星人」との戦いを描いている。
しかしヒーローとはいえ、しばしばチャージマン研の行動は本当に正義の味方なのか疑問をいだくエピソードがあり、特に35話の「ボルガ博士、お許しください!」の台詞とともに救出したはずのボルガ博士を落下させ、敵の円盤にぶつけるシーンが有名。その全編シュールな仰天のラストは、後年の視聴者から多くの衝撃を与えた。



今回はこのアニメで使われている「殺人レコード恐怖のメロディ」と「チャージマン研!」が『チュウニズム』でプレイ可能となった。イベント期間中にコラボイベントをすすめると、キャラクターやネームプレートが入手できる。これらはイベント終了後も使用することができるので、ぜひとも入手しておきたいところだ。
『チュウニズム』はアーケードゲームなので、『チャージマン研!』の音楽をプレイ中はまわりのオーディエンスの注目を集めることができるかもしれない。開催期間は10月1日(木)から11月11日(日)までとなっているので忘れずにプレイしておこう。
ライター/福山幸司