いま読まれている記事

「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの

article-thumbnail-210511c

 インディーゲームスタジオPetumsは、実際の紙を撮影してアニメーションを制作したアドベンチャーゲーム『Papetura』を配信開始した。プラットフォームはPC(SteamGOG.com)。価格は税込1220円。5月15日(土)まで10%オフの1098円となるセールを実施中だ。

 『Papetura』(パペチュラ)は、2匹の妖精「パペ」と「チュラ」が紙の世界に害をもたらすモンスターたちに立ち向かうポイント&クリックアドベンチャーゲーム。作中では言葉が使われず、すべてアニメーションと効果音によって物語が語られる。

 本作の特徴的なのは、キャラクターやモンスター、背景や小さな虫などはすべて実際の紙によって制作されており、それらを撮影してゲームに取り込むことにより世界を表現している。ひとつひとつの紙を切り抜き、接着剤で組み合わせてペーパークラフト(立体模型)をデザイン、使用された紙は安価な印刷紙1種類のみが使われている。

「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの_001
(画像はSteam『Papetura』より)
「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの_002
(画像はSteam『Papetura』より)
「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの_003
(画像はSteam『Papetura』より)

 また紙の内部に光源を置いて光を透過させたり、外側から様々な角度から光を反射させることによって、独自の質感を表現。ゲームに色を塗っているのは「光」そのものだという。すでに公開されているメイキング映像では、本作の制作過程がわかるものとなっている。

 

 

「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの_004
(画像はYouTube 「Papetura Making The Game From Paper」より)
「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの_005
(画像はYouTube 「Papetura Making The Game From Paper」より)

 開発をしたのはポーランドに拠点を置くインディーゲームスタジオのPetums。1996年のクレイアニメーションを用いたゲーム『クレイマン・クレイマン』や、チェコのインディーゲーム『マシナリウム』、ジブリ映画などから影響を受けて制作をしたという。
 本作も『マシナリウム』の音楽を手掛けたチェコの音楽家であるFloex氏が担当。ゲームの雰囲気作りに一役買っている。

 Steamのストアページでは、そのビジュアルや雰囲気に圧倒されたユーザーのレビューが載っており、評価は「非常に好評」となっている。

 ポイント&クリックアドベンチャーゲーム『Papetura』はPC(Steam、GOG)で好評発売中。気になった人は購入を検討してみてはいかがだろうか。

★あまりの美しさに言葉を失う人が続出!?このニュースへのみんなの反応もご覧ください

ライター/福山幸司

ライター
「実際の紙」を撮影して世界を構築したアドベンチャーゲーム『Papetura』が配信開始。ゲームに色を塗っているのは「光」そのもの_006
福山幸司
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年3月29日09時~2024年3月29日10時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ