バンダイナムコエンターテインメントは9月1日(水)、同社が手がけるPlayStation 4、PC(Steam)向けアイドルマスター家庭用最新作『アイドルマスター スターリットシーズン』がマスターアップしたことを『アイドルマスター』公式Twitterにて報告した。

【スタマス】
— アイドルマスター公式 (@imas_official) September 1, 2021
アイドルマスター家庭用最新作
「アイドルマスター スターリットシーズン」
マスターアップいたしました!
大変長らくお待たせしておりますが、
10月14日の発売日まであと少しお待ちください♪
引き続きよろしくお願いします。
スタッフ一同
#スタマス pic.twitter.com/8ghTGa9upY
『アイドルマスター スターリットシーズン』は、アイドル育成シミュレーション『アイドルマスター』シリーズの最新作。
プレイヤーは海外研修から帰ってきたプロデューサーとして、大型アイドルイベント「スターリットシーズン」のために事務所の垣根を超えてアイドルグループを結成、プロデュースするプロジェクトルミナスのプロデューサーに就任することとなる。
本作では『アイドルマスター』シリーズで初めて『アイドルマスター』『アイドルマスターシンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の4つのブランドのアイドルでユニットを組んでプロデュースすることができる。

アイドルたちの汗も表現するグラフィックでユニットメンバーや衣装、舞台演出を選択して自分だけのプロデュース体験を楽しめるほか、他事務所同士のアイドルのコミュニケーションでは担当アイドルのキャラクターをより深く知ることができそうだ。
3月には、5月27日(木)に予定していた発売を「さらなるクオリティアップの為」として10月14日(木)に延期すると発表していたものの、今回はゲームが完成した状態であるマスターアップの報告だったため10月14日(木)にはプロデュースを開始できると見て問題ないだろう。
本作の価格は税抜8200円。各エディションや店舗による特典はこちらからチェックできる。