anymoに関する記事一覧
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
『プロセカ』リアルライブに行ったら星乃一歌も初音ミクも「実在」しすぎていて鳥肌が立った。圧倒的な完成度で“次元の壁”を破壊しにきた「セカライ 2nd」レポート
-
“幽霊狩り”のカップルを描くアクションRPG『Banishers: Ghosts of New Eden』が発表、2023年末にPS5、Xbox Series X|S、PC向けに発売予定。
-
不穏なふたりプレイ専用パズルアドベンチャー『違う冬のぼくら』のアーリーアクセスが2月14日に開始、ゲーム内容の詳細が発表。まったく異なるふたつの世界を見ているプレイヤーふたりが協力して謎を解く
-
3vs1のポップな非対称マルチアクション『グーニャモンスター』最新映像が公開、12月4日より配信を開始。寺田てら氏がキャラデザを担当、Nintendo Switch、PS5、PCのクロスプラットフォームに対応
-
Nintendo Swicth版『Ib』が3月9日に発売決定。美術館を舞台にしたホラーアドベンチャー、パッケージ豪華版の特典はハンカチとアートブック
-
悪人の人格を改変するディストピアアドベンチャー『MINDHACK』の最新映像が公開、早期アクセス版が4月6日より配信。映像には”破壊衝動”の文字や血のような液体を噴き出すキャラクターなど不穏要素たっぷり
-
天馬司は実在した!?想像以上の”文化祭”感。リアルな校舎で開催される『プロセカ』神高文化祭にいってきた&演劇「ロミオ 〜ザ・バトルロイヤル〜」を観劇してきた
-
『名探偵コナン』が90巻無料公開。連載1100回を記念して開催、第1弾として11月8日まで1〜30巻が無料に
-
『幻想水滸伝』のスタッフが送る新作RPG『百英雄伝』スタッフインタビュー。海外の熱い「ガルー」人気やキャラの描き方について語る
-
『僕とロボコ』がアニメ化決定!9月26日のキービジュアルお披露目に先駆けて、ティザービジュアルならぬ”ヒザービジュアル”が公開
-
恋愛リアリティ番組の出演者になるチャット型シミュレーションゲーム『picka』がTGSに出展。参加者とのヒリつく駆け引きを通して「口説きスキル」が測れる試遊レポート
-
負けても外からボムを投げ入れて復活!初心者も負けた人もガチ勢も楽しめるシリーズ最新作『スーパーボンバーマン R 2』試遊レポート
-
教育版『桃太郎電鉄』の制作決定が発表。『桃太郎電鉄 教育版 日本っておもしろい!』 が開発へ
-
ちいさなキツネが主人公のアクションRPG『TUNIC』が9月27日に配信決定。操作方法や目的を「手探り」で発見していく
-
『星のカービィ Wii デラックス』がNintendo Switch向けに2023年2月24日に発売決定。最大4名でのおすそわけプレイにも対応
-
酸素やベリリウムなど化学元素の力を宿す”志献官”たちが登場する『結合男子』が2023年に配信決定。50日後の世界滅亡の阻止を目指す
-
『ゴールデンアイ 007』が『Nintendo Switch Online + 追加パック』に追加決定。Xbox Game Passにも4Kで登場
-
『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』の配信日が12月1日(木)に決定。
ランキング
-
-
1
PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
-
2
【6万票突破】「神ゲー・オブ・ザ・イヤー 2022」は『ヘブン・バーンズレッド』に! 『Ib』が平均リツイート数TOPなど最終結果データを公表
-
3
不気味な人魚と戦う水中サバイバルホラーFPS『Death in the Water 2』が発売開始。古代のクラーケンが潜む美しくも恐ろしい海底で、凶暴化するサメや生物を退け難破船や遺跡を調査しよう
-
4
『無双』シリーズの「ω-Force」とEAによる新作ハンティングアクションゲーム『WILD HEARTS』の新たなプレイ映像公開。風の力を駆使する獣「アラガネ」を多彩なアクションでハントする
-
5
“人のいない東京”を淡いピクセルアートで描くアドベンチャーゲーム『Tokyo Stories』のSteamストアページが公開。オリジナルポストカードセットのプレゼントキャンペーンも開催中
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
-
「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】