いま読まれている記事

プレイステーション5向け次世代VR「PlayStation VR2」発表、解像度などの仕様が公開。ヘッドセットが振動して頭の近くを通過する物体の気配を再現

article-thumbnail-220105d

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、展示会「CES 2022」にてプレイステーション5向け次世代VRPlayStation VR2」を発表し、スペックを公開した。

 またあわせて新型コントローラー「PlayStation VR2 Sense コントローラー」も発表している。

 「PlayStation VR2」は、PS5向けのVRヘッドセット。PS5の革新的技術に基づいて構築されており、高精細な映像、新しい感覚、強化されたトラッキング機能が搭載された次世代VR機器だ。スペックは以下のとおり

表示方法:有機EL
パネル解像度:左右それぞれ2000 x 2040
パネルのリフレッシュレート:90Hz/120Hz
レンズの分離:調整可能
視野:約110度
モーションセンサー:6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)
装着センサー:
IR近接センサー
アタッチメントセンサー:トラッキングカメラ×4(VRヘッドセット、VRコントローラートラッキング用)、IRカメラ×2(視線トラッキング用)
フィードバック:ヘッドセットの振動
PS5との通信:USBType-C
オーディオ入力:内蔵マイク
オーディオ出力:ステレオヘッドフォンジャック

 有機ELディスプレイが採用されており、片眼2000×2040の解像度と90/120Hzの滑らかなフレームレートを実現されている。3Dオーディオに対応しており、プレイヤーの周囲の音を生き生きと再現し、新たな没入感を提供するという。

 VRヘッドセットに内蔵されたカメラにより、ユーザーとコントローラーをトラッキングしており、外部カメラを使用することなく、ユーザーの動きや視線の方向がゲーム内に反映される。

 また大きな特徴として、ヘッドセットそのものが振動し、緊迫した場面でのキャラクターの脈拍の上昇や、キャラクターの頭の近くを通過する物体の気配、乗り物がスピードを上げる際の推進力などを、プレイヤーにフィードバックする機能が追加されている。

プレイステーション5向け次世代VR「PlayStation VR2」発表、解像度などの仕様が公開。ヘッドセットが振動して頭の近くを通過する物体の気配を再現_001

 もうひとつの特徴として、視線の動きを検知するアイトラッキングにも対応しており、特定の方向に視線を向けるだけで、ゲームキャラクターへの追加入力が可能となる。

 今回の「PlayStation VR2」向けの新型コントローラー「PlayStation VR2 Sense コントローラー」も発表されており、6軸検出システムやフィードバック トリガーが搭載。また電池は内蔵型リチウムイオン充電式となる。

 さらにPS VR2向けの新作『Horizon Call of the Mountain』が開発中であることもあわせて発表されており、ティザートレーラーを公開した。

 詳細は不明だが、『Horizon Zero Dawn』シリーズの作品となり、まったく新しいキャラクターが主人公となるという。

プレイステーション5向け次世代VR「PlayStation VR2」発表、解像度などの仕様が公開。ヘッドセットが振動して頭の近くを通過する物体の気配を再現_002
(画像はYouTube「Horizon Call of the Mountain – Teaser Trailer」より)
プレイステーション5向け次世代VR「PlayStation VR2」発表、解像度などの仕様が公開。ヘッドセットが振動して頭の近くを通過する物体の気配を再現_003
(画像はYouTube「Horizon Call of the Mountain – Teaser Trailer」より)
プレイステーション5向け次世代VR「PlayStation VR2」発表、解像度などの仕様が公開。ヘッドセットが振動して頭の近くを通過する物体の気配を再現_004
(画像はYouTube「Horizon Call of the Mountain – Teaser Trailer」より)

 「PlayStation VR2」や『Horizon Call of the Mountain』の発売日がいつになるのか気になるところ。続報に期待したい。

ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

この記事に関するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ