地中海東部・キプロス共和国に拠点を置くHypeTrain Digitalは5月31日(水)、ターン性戦略RPG『Quasimorph』の無料体験版として『Quasimorph: End of Dream』をPC(Steam)向けに配信した。本作は日本語に対応している。

『Quasimorph』のなかでプレイヤーは民間軍事会社(PMC)の代表となり、企業から依頼を受けて惑星に建設された基地や研究所、難破した宇宙船などを探索して新技術に関する情報などを回収する。
本作の特徴として、プレイヤーが危険な任務へ送り出すキャラクターは本物の人間ではなく、そのクローンとして設定されている点が挙げられる。Steamストアの記載によれば、これによって人間という貴重な財産を危険にさらすことも、自らのPMCに不必要な法的リスクを負わせることもなくなるとのこと。

ただし、Steamストアの記載によると本作は探索中にキャラクターが死亡した際、そのキャラクターが道中で獲得したアイテムは全て失われてしまう。生きて探索から戻って初めて、発見した情報や物資が手に入る仕組みとなっているようだ。Steamストアには締めの言葉として「例外なし。言い訳なし。慈悲なし」という印象的な文言が綴られていた。

体験版では、金星に存在する基地へ降り立ち情報を持ち帰る任務を楽しむことができる。敵の攻撃の当たった部位が骨折したり、受けた傷がもとで感染症になるなどハードなゲーム性となっているので、興味のある方は一度遊んでみてはいかがだろうか。