スマートフォン向けアプリの市場調査会社Sensor Towerは12月27日、『呪術廻戦 ファントムパレード』がリリースから2週間で2000万ドル(約28億円)以上の収益を記録したと発表した。
『呪術廻戦 ファントムパレード』はiOS、Android向けに基本無料で配信中だ。
『呪術廻戦 ファントムパレード』は芥見下々(あくたみ げげ)氏が「週刊少年ジャンプ」にて連載する漫画『呪術廻戦』を原作とするスマートフォンゲームだ。
作中では原作に登場するおなじみのキャラクターが登場し、「京都姉妹校交流会編」と「起首雷同編」の間のオリジナルストーリー「福岡分校編」や、さまざまなキャラクターの視点で描かれるストーリーもフルボイスで実装されている。
Sensor Towerが公開したデータによると、『呪術廻戦 ファントムパレード』は11月21日の正式リリース当日から日本のApp Storeにおけるトップ収益ランキングで2位のロケットスタート。翌日の11月22日からは1位となり、その後もトップ10圏内を維持。無料ダウンロード数ランキングでは正式リリース当日から1位となっており、本作の人気ぶりが伺えるかたちとなっている。
また、日本のApp Storeにおける11月21日から12月4日までのレーティングでは90%以上が満点評価である「星5」の評価を投稿している。
(画像は呪術廻戦 ファントムパレードがリリース2週間で2,000万ドル以上の収益を記録、ウマ娘に続くCyberAgentの新たな収益の柱になるかより)
『呪術廻戦 ファントムパレード』のパブリッシャーであるSumzapのモバイルゲーム別シェアに関しては、『呪術廻戦 ファントムパレード』リリース後の11月において91%を占めている。
くわえて、Sumzapの親会社であるCyberAgentのモバイルゲーム収益シェアに関しては、『呪術廻戦 ファントムパレード』が29%を獲得している。

さらに、2023年11月における日本のモバイルゲーム全体の「収益成長量」Top5に関しては2位を記録。既存タイトルの人気ぶりも凄まじいものの、本作の好調なスタートを物語るデータとなっているだろう。

『呪術廻戦 ファントムパレード』の今後の展開も引き続き注視しよう。