いま読まれている記事

『魔女の宅急便』『ペルソナ5』に影響を受けた「魔法使いパン屋」経営RPG『The Witch’s Bakery』クラウドファンディングが開催へ

article-thumbnail-240521b

2023年に発足したフランスのゲームスタジオ「Sunny Lab」は公式Xアカウントにて5月17日(金)、現在開発中の2DアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』のクラウドファンディングを開始すると発表した。クラウドファンディングはKickstarterにて、近日開始予定となっている。

『The Witch’s Bakery』は、魔法使いの少女「Lunne」が舞台となるパリでパン屋を経営し、魔法のクロワッサンで人々の心を癒していくという作品。彼女には仲間の猫「Orio」がいる。ゲーム開発中の動画では「Orio」がパンをひたすら焼いている姿が確認できた。

本作の公式Xによると、『The Witch’s Bakery』は、『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたとも言及されている。

本作のゲームプレイは3つのフェーズに分けられている。昼間はパン屋の営業をする。夕方には店が閉まり、パリの街を散策する。夜は家でゆっくりしながら新しいレシピを学ぶ。
昼間のパン屋の営業では、仲間の猫「Orio」が魔法でパンを焼いてくれる。主人公「Lunne」は、客の中に抑圧された感情を魔法で解放することができるという。さらにゲームが進むと仲間が増え、パン屋に多くの機能が追加されるとのことだ。

夕方はパリを散策し、美しい街並みを堪能することができる。他のキャラクターに会いに行ったり、露店を訪れて新しいレシピを買いに行ったりできる。また、新しいスキルを習得するためのアクテビティもあるなど、コンテンツが盛りだくさんになっている。
街には、感情があまりにも強く閉じ込められている人がいることも。「Lunne」はそんな人の感情や思考が形づくられる「心の宮殿」に入って助けることができるという。公式Xに投稿されている動画では、大きな魚のような「苦悩」から隠れる様子なども確認できる。

夜には家でリラックスしたり、読書をしたりすることができる。また、アトリエに行って新しいレシピを学ぶことも可能だ。
そして寝ると1日が終わり、新たな1日が始まる。

『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_001
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_002
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_003
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_004
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_005
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_006
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_007
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)
『魔女の宅急便』『ペルソナ5』にインスパイアされたアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』クラファン発表_008
(画像は『The Witch’s Bakery』Steamストアページより)

なお、今回発表されたクラウドファンディングは、Kickstarterにて開始予定で、既に1000人を超えるフォロワーもいるようだ。Steamに投稿されたニュースによれば、今回のプロジェクトの主な内容は、多くの人に楽しんでもらうための言語を追加することや、文字を読むことが難しい方へのサポートとしてキャラクターボイスを追加することだという。プロジェクト参加者は、ゲーム制作内部の仕組みの公開や、開発を通していつでもスタジオに連絡できるなど、ゲーム作りに協力できるようだ。さらに、たくさんの素敵な報酬を用意していると発表されている。

ライター
何気なくプレイしたNieRオートマタによってゲームの魅力に完全に取り憑かれてしまった。
オープンワールド大好き。
FPSと他ジャンルを反復横跳び。
いいものはなんでも人に紹介したくなっちゃう。 ちょっとこれ見てみて!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年6月26日13時~2024年6月26日14時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧