いま読まれている記事

ヤギが街中で暴れまわるシミュレーションゲーム『Goat Simulator 3』のDLC「Multiverse of Nonsense」発表。次はさまざまな地域や時代が混ざりあった「マルチバース」を舞台にヤギが暴れまわる

article-thumbnail-240609e

パブリッシャーおよびデベロッパーのCoffe Stain Northは6月9日、「Future Games Show Summer Showcase 2024」にてヤギが街中で暴れまわるシミュレーションゲーム『Goat Simulator 3』のDLC「Multiverse of Nonsense」を発表した。

DLC内ではさまざまな地域や時代が混ざりあった「マルチバース」を舞台にヤギがいつも通り暴れまわる。配信日は6月19日で、PC(Steam、Epic Games Store)、PlayStation、Xboxにて配信されるとのこと。

『Goat Simulator 3』は、PC(Steam、Epic Games Store)、PlayStation 5、Xbox 、iOS、Androidにて配信中されている、オープンワールドの街を舞台にヤギが暴れまわるシミュレーションゲームだ。

前作『Goat Simulator』には無かったストーリーや最大4人のマルチプレイ機能、交流できるNPCに加え大量のカスタマイズ機能など、本作だけで大量のコンテンツが遊べるようになっている。

また、配信開始以降も多くのアップデートが重ねられており、ミニゲームやホリデーアップデートといったさまざまな要素も追加され続けているようだ。

そんな『Goat Simulator 3』のDLC「Multiverse of Nonsense」では、さまざまな地域や時代が混ざりあった「マルチバース」を舞台に暴れまわることができる。DLC特有のストーリーも存在しており、ヤギによってすべてが大惨事になってしまった世界を救うため、手遅れになる前にマルチバースの守護者に協力していくというもの。

トレーラー内ではカートゥーン調のキャラクターや王冠を被った大きすぎるカピバラが登場したり、ヤマタノオロチみたいなカメレオンと戦ったり、さまざまな場所を冒険したりする様子が描かれている。

作中には壮大なクエスト、怪しげなキャラクター、都合よく色分けされた不安定な石といった要素が存在しているようで、Epic Games StoreのストアページではDLC内に含まれているコンテンツが軽口を叩くように紹介されている。

ヤギになって多次元宇宙を救おう
8匹の新しいプレイ可能なヤギ
新しいマップとストーリー
別に切り裂かれたりしても平気です
100を超える装備と最大500万種類の組み合わせ※
異なる宇宙に飛んだり戻ったり
もっと文章を読みたいという要望があったので、会話システムを追加しました。 人々に話しかけられるようになっています。いや、向こうから話しかけてくるというほうが正確かも。 だってあなたはヤギですからね。
あなたがこのDLCを購入しないと、多次元宇宙(かっこよく言うとマルチバース)は救われません。 多次元宇宙を破滅させるわけにはいきませんよね?

※ 正確な数字であるかは確認していないのですが、そのくらいある感じでした

「Multiverse of Nonsense」の配信日は6月19日で、PC、PlayStation、Xboxにて配信予定。ヤギになって多次元宇宙を救いたい、あるいは暴れまわりたい人は購入してみてはいかがだろうか。

ライター
人生をゲームとインターネットでぐちゃぐちゃに狂わされた炭水化物。 特に『Terraria』と『Minecraft』、『SIREN』。絶対許さないからな。 電ファミではニュースライターとして活動してます。
Twitter:@0_5_m_e

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年7月1日04時~2024年7月1日05時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ