いま読まれている記事

イーロン・マスク氏が「ゲームジャーナリズムはゴミ」と発言。トランプ米大統領の“USAIDからメディアへ資金提供”発言から議論が拡散しゲームメディアとの関わりにも話題が波及

article-thumbnail-2502132z

NHKは2月13日(木)、アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏やイーロン・マスク氏がSNS上で投稿・拡散したアメリカ国際開発庁(USAID)への非難について、議論が拡散するなかで「不正確な情報やデマ」を付加した誤情報が広まっていると報道した。

この件については、ゲーマーゲート騒動に関わった報道メディアも登場しており、イーロン・マスク氏が「ビデオゲーム“ジャーナリズム”はゴミだ」と過激な発言を投稿。不確定な情報が広まるなかでゲームメディアとの関わりにも話題が波及していた。

USAIDは、アメリカ政府の海外援助を管轄する政府機関。NHKの報道によると2023年度には約130ヶ国で400億ドル規模のプロジェクトに関与し、世界各地で医療・食料などの人道支援を行っている。

一方、トランプ政権は1万人超から約290人まで職員を削減するとともに、海外援助を一時停止する計画を進行中。政府支出の削減策を検討する政府効率化省(DOGE)でトップを務める実業家のイーロン・マスク氏も「運用が不透明」として閉鎖が必要との認識を示していた。

問題の発言は日本時間2月7日にトランプ氏から投稿されており、現地大手メディアであるニューヨーク・タイムズや政治専門サイト「POLITICO」を名指しして“民主党に都合が良い記事の報酬としてフェイクニュースメディアに渡っている”と非難した。

本投稿はマスク氏によりX上でも拡散され、2月13日(木)時点で5200万回以上閲覧される状況となった。指名を受けたニューヨーク・タイムズとPOLITICOは否定や反論の声明を発表している。

トランプ米大統領の“USAID”発言、拡散する議論のなかで「不正確な情報やデマ」広がるとNHK報道_001
(画像はNote to Our Readers – POLITICOより)

NHKによると、トランプ大統領とマスク氏による主張の拡散を受けて、SNS上では「USAIDの資金提供を通じて、アメリカ・日本などのメディアが操作されている」「資金の10%しか援助に充てられていない」との憶測が広まっているという。

また、POLITICOは過去に“ゲームの報道のあり方”に関する議論から脅迫・晒し行為などのコミュニティ分断を招いた「ゲーマーゲート騒動」に関する記事も執筆していたことから、該当の記事に対して「報酬が支払われていたのではないか」との憶測も出回っている。

なお、一連の不正確な情報にともなって「NHKがUSAIDから資金をもらって言論弾圧をしている」との誤情報も広まっており、NHKは「USAIDから資金提供を受けている事実はない」と否定している。

今回、「ビデオゲーム“ジャーナリズム”はゴミだ」という発言を切っ掛けに、ゲームメディアである電ファミでも、一連の騒動を確認/記事化するに至ったわけだが、現在はNHKが報道するように、不確定なものも含めて情報が錯綜しており、視聴者&読者側にも冷静な対応が求められる状況になっている。

ライター
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧