Invisible WallsとAmplifier Studiosは4月18日、『Neighbors: Suburban Warfare(ネイバーズ:ご近所大戦争)』の早期アクセス版をリリースした。
本作は、ご近所同士でハチャメチャなバトルを繰り広げる4対4のマルチプレイ対戦ゲーム。プラットフォームはPC(Steam)で価格は1200円(税込)となってる。
🚨『ネイバーズ:ご近所大戦争』ついにアーリーアクセス開幕🚨
— 『Neighbors: Suburban Warfare 』ネイバーズ:ご近所大戦争(日本公式) (@NeighborsGameJP) April 18, 2025
ようこそ、カオスと騒音が支配するハーツビルへ😌🙌
芝生の上にモラルは置いてきた!💣
新入りには容赦なくご近所流のお・も・て・な・しをしてやれ!😈🔥
戦場はこちらから(Steamページ)👉https://t.co/mcVrA8268O pic.twitter.com/hFWi8sEHm8
『ネイバーズ:ご近所大戦争』は、ご近所同士の戦いをテーマにした軽快なチーム制の対戦ゲームだ。
本作の舞台となるのは決して平和とは言えない町「ハーツビル」。作中では最大4人のプレイヤーで構成される2チームは罠やバリケードで自分の家を守りつつ、相手の家に配置された5つの貴重品のうち4つを破壊することを目指す。
各プレイヤーは元ボクサーでアッパーカットが得意なおばあちゃん「ドリーン」やパチンコとグラップリングフックを使用できる子供「ケビン」、「チャド」など、それぞれ得意分野が異なるキャラクターを操作することができる。
本作には多くの注目が集まっているようで、3月21日~24日に開催された第1回ベータテストでは約20万人ものプレイヤーが参加していたという。また、第1回ベータテストの反響を受け、4月4日~6日には“ボーナスベータテスト”が開催されていた。
なお、『ネイバーズ:ご近所大戦争』は早期アクセスでリリースされており、継続的なアップデートにより新たなプレイアブルキャラクター、奇想天外な武器、アクション満載のマップなどが次々と追加される予定となっている。
期間については“2025年内に完成する予定はない見込み”とSteamストアページに記載されており、早期アクセス終了時には価格の引き上げも予定している。

『ネイバーズ:ご近所大戦争』のプラットフォームはPC(Steam)で価格は1200円となっている。
以下、プレスリリースの全文を掲載しています
隣人に攻撃を仕掛けよ!『ネイバーズ:ご近所大戦争』アーリーアクセスを開始 !平和な街?「ハーツビル」独自のご近所付き合いを体験しよう
2025年4月18日(金) デンマーク、コペンハーゲン – 開発会社Invisible WallsとAmplifier Studiosは、本日からSteamにてご近所さんとハチャメチャバトルを繰り広げるマルチプレイヤーゲーム『ネイバーズ:ご近所大戦争』のアーリーアクセスを開始したことを発表いたしました。
『ネイバーズ:ご近所大戦争』について
『First Class Trouble』でカルト的な人気を博した開発スタジオ、Invisible Wallsが手がける最新作『Neighbors: Suburban Warfare』は、まったく新しい“ご近所バトル”型のマルチプレイ体験をプレイヤーに提供します。
舞台は、決して平和とは言えない町「ハーツビル」。本作では、最大4人のプレイヤーで構成される2チームが、自らの家を守りながら、相手の家を破壊するというユニークなルールのもと、街頭での熾烈なご近所バトルを繰り広げます。
■ドタバタ&痛快バトル、開幕!
2回にわたるオープンベータテストでは、全世界で25万人以上のユニークプレイヤーが参加し、大きな注目を集めた『ネイバーズ:ご近所大戦争』。1950年代後半のアメリカ郊外を彷彿とさせる町「ハーツビル」のストリートが、ついにすべてのプレイヤーに開放されます。舞台を楽しみ、そして盛大に壊していきましょう!
● 個性派ぞろいの「ご近所さん」から、お気に入りを選ぼう!
選べるキャラクターは8人。ボクシンググローブがトレードマークの愛されグランマ「ドリーン」、医療キットを携えた歴戦のおじいちゃん「グランプス」、そして爆破のスペシャリスト「ルイ」など、プレイスタイルも能力も十人十色。きっとあなたにピッタリの“ご近所さん”が見つかります。
● 日用品が武器に早変わり!?
フライパン、麺棒、テニスボールのタレット、さらには“武器化された鳥のフン”まで—なんでもアリのカオスバトル!身近なアイテムを駆使して、相手チームを文字通り「おととい」までぶっ飛ばそう!映画ヒーロー?知らない言葉ですね。
● お仕置きアイテムで、戦略は無限大!
電気フェンスを設置したり、ベアトラップを仕掛けたり、敵チームのライフラインを狙って徹底妨害。豊富なガジェットで自宅を守りつつ、相手の“平穏”をぶち壊せ!
● 着こなし自由、破壊もスタイリッシュに!
他人の家を壊すって、けっこう汚れる…でも、オシャレは忘れちゃダメ!『ネイバーズ:ご近所大戦争』では、キャラ用のファッションアイテムや武器スキン、家の設計図まで豊富に用意。お気に入りのスタイルで、風水ごとぶっ壊そう!
■アーリーアクセス開始、そしてその先へ
「よし、配信スタートだ!……え、これマイク入ってる?…冗談はさておき、この瞬間をずっと待っていました」と語るのは、Invisible WallsのCEO、デヴィッド・ジャン・ヘルダガー氏。
「この3年間、Invisible Wallsのチームは、まったく新しいマルチプレイ体験を生み出すために全力を尽くしてきました。そして今後も、長期的に本作をサポートし、さらに進化させていく予定です。いよいよアーリーアクセスが始まりましたが、プレイヤーの皆さんが本作をどう楽しんでくれるのか、今からとてもワクワクしています!『ネイバーズ:ご近所大戦争』はアーリーアクセス期間を通じて継続的にアップデートされ、新たなプレイアブルキャラクター、奇想天外な武器、アクション満載のマップなどが次々と追加される予定です。
Invisible Wallsは、プレイヤーからのフィードバックを真摯に受け止め、コミュニティの声を反映しながら、開発を共に進めていくことを掲げています。」
□『ネイバーズ:ご近所大戦争』Steamページ
https://store.steampowered.com/app/1732430/Neighbors_Suburban_Warfare/?l=japanese
□『ネイバーズ:ご近所大戦争』日本公式Xアカウント
https://x.com/NeighborsGameJP
【製品情報】
● タイトル:『ネイバーズ:ご近所大戦争』
● 発売元:Invisible Walls、Amplifier Studios
● 開発会社:Invisible Walls
● プラットフォーム:PC
● ジャンル:対戦型マルチプレイゲーム
● 発売予定:2025年4月18日(アーリーアクセス)
● プレイ人数:8人(オンラインマルチプレイ)
● 対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字、繫体字)、ドイツ語、スペイン語、スペイン語、ロシア語、デンマーク語
Invisible Wallsについて
Invisible Wallsは、『First Class Trouble』や『Aporia: Beyond the Valley』で知られるデンマーク、コペンハーゲンの受賞歴のある開発スタジオです。ソーシャル・インタラクションが体験の核となるソーシャル・ストラテジー・ゲームを作ること、そして、プレイするのと同じくらい見るのも楽しいゲームを作ることに重点を置いています。
Amplifier Studiosについて
Amplifier Studiosは、ゲーム業界の創造性、革新性、持続可能な成長を促進することを目的とした、独立系ゲーム開発者の世界的な集団です。Amplifier Studiosファミリーの一員として、独立系チームが持続可能なスタジオを構築し、傑出したインタラクティブ体験を創造できるよう、戦略的支援、資金、リソースを提供しています。長期的なコラボレーションと創造的な自由へのコミットメントにより、Amplifier Studiosは、様々なジャンルやプラットフォームでゲームの未来を形作る開発者を支援しています。