いま読まれている記事

28年ぶりに蘇る“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作『あすか120%エクサレント』 ロケーションテストが4月30日から開催決定。超必殺技の上をゆく奥の手「超新星奥義(エクサレントノヴァ)」を含むゲームの特長も明らかに

article-thumbnail-250429s

アーケードゲーム基板の開発を手がけるexA-Arcadiaは、ゲームセンター向け対戦格闘ゲーム『あすか120%エクサレント』について、東京・大阪で4月30日(水)から5月7日(水)まで開催するロケーションテストの概要を発表した。

ロケーションテストは、東京の「タイトー秋葉原 Hey」と大阪の「ゲームセンターコーハツ」にて実施される予定。今回の発表にあわせて、2025年夏からの稼働予定と体験できるゲーム内容も明らかにされている。

『あすか120%エクサレント』は、ファミリーソフトから1994年に発売された“美少女格闘ゲーム”の先駆け的作品『あすか120%』を原作とするシリーズの完全新作だ。

本作はもともと1990年代後半に稼働を予定していたものの、開発中止となっており、今回exA-Arcadiaがライセンス管理元のオペラハウスから許諾を受けて28年越しのアーケード化を実現している。

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_001

発表によると、作中では最終奥義(超必殺技)の上をゆく奥の手「超新星奥義(エクサレントノヴァ)」が14名の登場キャラクター全員に実装されている。

「超新星奥義」は限定的な条件を満たす状況下でしか発動できないものの、一撃で勝負をひっくり返すほどの威力を誇るという。

加えて、本作では全5パターンのボタン配置プリセットを搭載。各プレイヤーの手に馴染む操作方法でプレイできる。

上記のほか、BGMも選択可能となっており、原曲を担当したヨナオケイシ氏による完全新規アレンジのほか、歴代シリーズのものや過去に登場したリミックスアルバムのものも選べるようだ。

以下、プレスリリースの全文を掲載しています


26 年ぶりの新作『あすか120%エクサレント』のキービジュアルとロケテスト開催を大発表!

exA-Arcadia は、去年 4 月に開催された EVO JAPAN 2024 にて電撃発表し大反響をもたらした、ゲームセンター向け対戦格闘ゲームの完全新作『あすか120%エクサレント』が、exA-Arcadia より全国のゲームセンターにてこの夏、稼働開始予定! 今回はロケーションテストの日程と、体験できるゲーム内容のご紹介、Yo-co 氏による描きおろしキービジュアルを発表いたします。

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_006

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_007

『あすか120%エクサレント』のキービジュアル

ロケーションテストの実施概要

『あすか120%エクサレント』のロケーションテストは、以下の日程および店舗で行う予定です。
日程:2025 年 4 月 30 日(水)~5 月 7 日(水)


店舗:タイトー秋葉原 Hey(東京)
住所:東京都千代田区外神田1丁目10­53F
URL:https://www.taito.co.jp/store/00001703


店舗:ゲームセンターコーハツ(大阪)
住所:大阪府大阪市北区天神橋2丁目2­21コーハツビル 1F
URL:https://www.ko-hatsu.com/

『あすか120%エクサレント』のゲームモード紹介

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_008

基本操作の説明

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_009

モード選択画面

・ストーリーモード
キャラクター14 名のストーリーを楽しめます。

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_010

参戦キャラクター一覧
本田飛鳥
大久保久美
新堂環
山崎竜子
鈴木めぐみ
北条虎美
豊田可莉奈
キャシィ・ワイルド
御手洗清子
小和田奈々
川崎忍
扇ヶ谷鉄子
新堂源一郎
古館伊知子

・トレーニングモード
技やコンボの情報収集を行いつつ、トップを目指せ!

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_011

『あすか120%エクサレント』の特⾧

・28 年前の夢をもう一度。悲願のアーケード化が遂に実現!
「あすか120%」は 1990 年代後半にアーケード作品として稼働予定だったものの、残念ながら開発中止となってしまいました。今回 exA-Arcadia がその夢を継ぎ、多くの「あすか120%」ファンの悲願であったアーケード化を 28 年越しに実現しました。令和に合わせてゲームバランスも更に調整し、正にリミットオーバー(限界突破)の完成度となりました。

・ド派手に決めろ!超新星奥義(エクサレントノヴァ)
今作では全キャラクターに最終奥義(超必殺技)の上を行く奥の手「超新星奥義(エクサレントノヴァ)」を実装。限定的な条件でしか発動できないものの、一撃で勝負をひっくり返せる程の威力を誇ります。新たな駆け引きが加わり、戦いは更に熱くスリリングに!

・5 つの BGM から自由に選択可能!
歴代シリーズの「リミテッド」「ファイナル」に加え、株式会社スーパースィープから発売された 2 枚組アレンジアルバム「あすか120% BURNING Remixes」から DISC1(ゲストアレンジ)DISC2(ヨナオケイシアレンジ)。極めつけに、原曲を担当したヨナオケイシ氏による今作のための完全新規アレンジ「エクサレント」の計 5 つの BGM から選ぶことができます。

・あすか 120%シリーズで歴代の主題歌を手掛けてきた歌手「REIKA」氏が新オープニング主題歌「DO NOT」のボーカルを担当!

・複数のボタン配置が選択可能!
あすか 120%シリーズは元々家庭用ハード向けゲームだったため、ボタン配置はユーザー毎に十人十色。本作ではユーザーの手に馴染むボタン配置を考慮し、全 5 パターンのボタン配置を予めプリセット。ゲームスタート時に自分に合ったボタン配置を選べます。

・0.3 フレーム低入力処理!
exA-Arcadia 独自の技術により、液晶画面でもブラウン管モニター以上に快適なプレイ感覚を楽しめます。

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_012

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_013

『あすか120%エクサレント』ロケテストが4月30日から東京・大阪で開催。28年ぶり復活の“美少女対戦格闘ゲーム”完全新作_014

『あすか120%』について

『あすか120%』は、ファミリーソフトから 1994 年発売された対戦型格闘ゲーム。
プレイアブルキャラクターがほぼ全員女性という、いわゆる美少女格闘ゲームの先駆け的作品である。
クラブ対抗の予算争奪格闘大会“部対抗予算争奪メガファイト”が舞台となっており、各部員はそれぞれのクラブの特⾧を活かした技を駆使して戦う。
「あすか120%」は株式会社オペラハウスがライセンス管理しています。

■株式会社オペラハウスについて
旧ファミリーソフトと関連会社のゲーム等版権の管理を活用しています。

■公式ホームページ:
http://www.opera-house.jp/

■exA-Arcadia システム基板について
ビデオゲームの新たなスタンダード
40 本以上の専用タイトルが発売され、更に50本以上のタイトルを開発中。

【特⾧】
●ネットワーク等を利用した“従量課金”は一切無し
●1つのビデオゲーム筐体で最大4つのゲームを同時稼働可能
●業界最高入力レスポンスの 0.3 フレーム実現
● JVS 規格対応

■exA-Arcadia について
exA-Arcadia はアミューズメント施設向け exA-Arcadia プラットフォーム関連製品の開発と販売を行っております。LBE(Location Based Entertainment)業界のビデオゲーム部門を念頭に、当社は世界中のオペレーターと連携して収益パフォーマンスと新しいビジネスの機会を提供いたします。日本においては株式会社 Show Me Holdings が全国的に exA-Arcadia 関連製品の販売代理業務を行っております。http://www.exa.ac/

■公式 X URL:
https://x.com/exaarcadia

権利表記
LICENSED BY ©FAMILY SOFT. ©OPERA HOUSE.
DEVELOPED & PUBLISHED BY ©2025 EXA-ARCADIA
ALL RIGHTS RESERVED
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


ライター
2019年11月に電ファミへ加入。小学生の時に『ラグナロクオンライン』に出会ったことがきっかけでオンラインゲームにのめり込む。コミュニケーション手段としてのゲームを追い続けている。好きなゲームは『アクトレイザー』『新・世界樹の迷宮2』『GTFO』など。
Twitter:@fuyunoyozakura

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ

インタビュー

インタビューの記事一覧