Sandfall Interactiveが4月24日(木)に発売したRPG『Clair Obscur: Expedition 33』(エクスペディション33)にて、敵の攻撃を“回避”するか“パリィ”するかの議論が巻き起こっているようだ。
海外の掲示板サイトRedditでは、「パリィを失敗して全滅することにも価値がある」という投稿から始まり、「パリィはライフスタイル、いや、人間の本質そのもの」といった意見、「とある敵が登場して初めて、すべてをパリィすることをやめた」というコメントなどで賑わいを見せている。
本作の戦闘は、リアルタイムに進行する独自のバトルシステム「リアクティブ・ターンベース」を採用している。こちらは通常のコマンド選択式のRPGから発展させたシステムとなっており、戦闘中に敵の攻撃を回避したりパリィしたりする「アクション」要素が盛り込まれている。
戦闘では、基本的に回避よりパリィを狙う方が得られるリターンが大きい。パリィはリスクが高い分、すべて受け流すことができればそのまま強力なカウンター攻撃に繋がるほか、単純に気持ちいいといった理由から狙うプレイヤーも多そうだ。しかし、パリィは回避に比べて猶予時間が短いため、敵の攻撃をより見極めなければそのままダメージを受けて全滅してしまう。
Redditでも話題となっている“回避”か“パリィ”か議論についてみてみると、どうやらパリィ派の意見が多く見受けられた。投稿のタイトルに使われている画像でも、本作の主人公・ギュスターヴがパリィを狙うが、「worth it」と言いながら全滅しているシーンが使われている。
この投稿には現時点で130件以上ものコメントが寄せられており、「共感できる、回避するより負ける方がいい」や「ソウルシリーズではいつも回避をしていたが、今作ではパリィをしなければいけなくなった」、「回避をして、パーフェクトと表示されるのが辛い」など賑わいを見せている。
また、回避のビルドやパリィのビルドなどを紹介しあい、オススメの編成なども共有するユーザーも現れていた。なお『エクスペディション33』公式Xアカウントでは、最初に回避をしてからパリィを狙うといったアドバイスを投稿していたが、ユーザーからの反応をみて訂正をしたという流れも過去にあった。
OKAY, we were wrong, we get it.
— Clair Obscur: Expedition 33 (@expedition33) April 30, 2025
The true strategy is dying over and over until you land a counter.
This is the second option. https://t.co/goKPRVKJbg
『エクスペディション33』は、幻想的な世界「ルミエール」を舞台にしたRPG。この世界には年に一度目覚めて死の数字を描く少女「ペイントレス」が存在しており、プレイヤーはこれを阻止するために仲間とともに決死の旅へ赴く。現時点で売上本数が200万本を突破し、メタスコア「92点」、ユーザースコア「9.8」を記録する人気作だ。
本作は、4月24日(木)より、PS5、PC、Xbox Series X|Sに向けて発売中だ。