いま読まれている記事

直感的に3Dハンドモデルを生成する便利ツール『HAELE 3D – ハンドポーズ Pro』の完成度が凄い。色や性別、年齢や太さも調節可能で、背景やライティング、小道具も充実。デザインの難関と言われる手の描き方をサポートするチュートリアルも充実。銃や刀を持つ手や食事シーンなども自由自在

article-thumbnail-250524m

3Dで作られた手のモデルを閲覧・編集できるデザイン用のツール『HAELE 3D – ハンドポーズ Pro – ドローイングリファレンス(以下、HAELE 3D)』がPC(Steam)に向けて5月26日(月)にリリースされる。Steamでは無料の体験版も配信されているので、気になった方はぜひインストールしてみてほしい。

本作は、直感的に使える手の3D手モデルを表示させ、さまざまな物体を掴ませたり、使用しているシーンのハンドポーズを生成することのできる便利ツールだ。手はポーズを編集するのはもちろん、色彩や男女、若さと老いを調節して皺の多さを変えたり、太らせたり、痩せさせたりすることができる。

また、日本刀や中世の剣、拳銃、ショットガン、ワイングラス、本、リンゴ、指輪、マイク、ハンドルなど、さまざまな小道具を用いたハンドポーズをとらせることも可能で、指一つ一つの関節も編集できる。

ライティングや背景となる環境も自由に変更可能で、理想の参照シーンを生成することが可能だ。さらに、リアル調、アニメ調、スタイライズなど、さまざまな画風で手を描画・彩色・造形し、デザインの練習をサポートしてくれる機能がついている。

Steamストアページによると、本作は初心者から上級者まで使えるジェスチャードローイングのリファレンスツールとして制作されたものだ。多彩な編集オプションにより、人間の手の描き方を学ぶための教材として機能するというコンセプトを掲げている。

前述したように、写実的、スタイライズ、カートゥーン、アニメ調など、複数の画風に対応しており、チュートリアルと併用することで、スケッチから仕上げまでの手のデッサン・ペイント・造形の練習をサポートする機能も実装されている。

絵描きの難関とも言われる“手”の描き方を学びたい方は、PC(Steam)に向けて配信されている本作の無料体験版から触れてみてはいかがだろうか。Ige Olwenの手がける『HAELE 3D』のハンドモデル版は2025年5月26日(月)に発売される予定だ。

ライター
MOTHER2でひらがなを覚えてゲームと共に育つ。 国内外問わず、キャラメイクしたりシナリオが分岐するTRPGのようなゲームが好き。 Divinity: Original Sin 2の有志翻訳に参加。 ゴーストオブツシマの舞台となった対馬のガイドもしている。 Xアカウント(旧Twitter)@Tsushimahiro23

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ