いま読まれている記事

イラストレーター・マンガ家の大槍葦人氏が“約9年かけて趣味で作った”子育てシミュレーションゲーム『マシンチャイルド』を9月5日に発売へ。街の人々との出会いやスキルの習得で成長していく娘たちの物語

article-thumbnail-250728t

イラストレーター・マンガ家として知られる大槍葦人氏は、約9年をかけて趣味で制作していた子育てシミュレーションゲーム『マシンチャイルド』を9月5日に発売すると伝えた。

Windows 7/8/10/11に対応しており、価格は税込3300円。全年齢タイトルとして二次元総合ダウンロードショップ「DLsite」上で取り扱われる。

『マシンチャイルド』は、ドリームキャストやPS2向けに発売されたアドベンチャーゲーム『北へ。』でキャラクターデザインを手がけていた“NOCCHI”こと大槍氏が趣味で制作していたシミュレーションゲームである。

本作は『プリンセスメーカー』から影響を受けており、作中では異なる特徴を持った3人の娘が登場。街の人々との交流やスキルの習得を通じて新たな将来の道が開けていく。

イラストレーター・マンガ家の大槍葦人氏が“約9年かけ趣味で作った”子育てシミュレーションゲーム『マシンチャイルド』9月5日に発売_001
(画像はMACHINE CHILD(マシンチャイルド)日本語版 [少女騎士団] 予告作品 | DLsite 同人より)
イラストレーター・マンガ家の大槍葦人氏が“約9年かけ趣味で作った”子育てシミュレーションゲーム『マシンチャイルド』9月5日に発売_002
(画像はMACHINE CHILD(マシンチャイルド)日本語版 [少女騎士団] 予告作品 | DLsite 同人より)

また、作中では50種を超える衣装の着せ替えや、季節ごとのバカンスで展開されるイベントとスチル、ゲームを有利に進められるようになる「タロット」などの要素も用意されているという。

加えて、計22種あるタロットの絵柄はエンディングに関係したものとなっており、分岐していくエンディングの違いも楽しめるようだ。

イラストレーター・マンガ家の大槍葦人氏が“約9年かけ趣味で作った”子育てシミュレーションゲーム『マシンチャイルド』9月5日に発売_003
(画像はMACHINE CHILD(マシンチャイルド)日本語版 [少女騎士団] 予告作品 | DLsite 同人より)
イラストレーター・マンガ家の大槍葦人氏が“約9年かけ趣味で作った”子育てシミュレーションゲーム『マシンチャイルド』9月5日に発売_004
(画像はMACHINE CHILD(マシンチャイルド)日本語版 [少女騎士団] 予告作品 | DLsite 同人より)
ライター
2019年11月に電ファミへ加入。小学生の時に『ラグナロクオンライン』に出会ったことがきっかけでオンラインゲームにのめり込む。コミュニケーション手段としてのゲームを追い続けている。好きなゲームは『アクトレイザー』『新・世界樹の迷宮2』『GTFO』など。
Twitter:@fuyunoyozakura

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

ランキング

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ