いま読まれている記事

“不可解な橋”を設計する橋梁設計家「ローラン・ネイ」を紹介する動画が公開。新札幌駅のリング状歩道橋や長崎の出島表門橋など、日本でもネイの事務所が手がけた作品が見られる。橋の偉人を紹介する、ゲームさんぽ/よそ見の「ぽ講」最新回

article-thumbnail-250927e

9月27日、ゲーム内の表現・事象をさまざまな分野の専門家に語ってもらう「ゲームさんぽ/よそ見」チャンネルにて、「ゲームさんぽ」がより深く楽しめるコンテンツ「ぽ講」の第18回、「【スターエンジニア列伝⑤】ローラン・ネイ|ぽ講018」が公開された。

本動画では、ゲストに橋大好き先生”こと千葉工業大学教授の八馬智氏をお招きし、「スターエンジニア列伝」として、歴史上活躍した橋梁設計家の偉人たちを紹介している。なお、本映像はニコニコプレミアム会員限定動画として公開中だ。

今回のスターエンジニア列伝では、現代ヨーロッパで増えている「造形の橋」の第一人者としてローラン・ネイ氏を紹介。ネイ氏を「構造の詩人」と称した八馬氏は同氏の橋について、“受け入れるのに時間がかかる”と語っており、その不可解で幻想的な見た目が「構造の詩人」というキャッチコピーにも繋がっていそうだ。

動画ではネイ氏が手がけた数々の橋を見ていきながら、この橋のどこが凄いのかを八馬氏が解説している。なお、ネイ氏の事務所は日本にも存在しているそうで、国内でも彼の作品を見ることができるという。

ライター
気になったゲームは古今問わず遊ばずにはいられない性格。シリーズ物も大好き。 中学生の時に東方Projectに触れてからゲーム音楽へ目覚め、アトリエシリーズと出会い覚醒。普段聴く音楽が9割ゲーム関連となってしまった。 幅広いジャンルのゲームを遊びながら、まだ見ぬゲーム音楽との出会いを求めて日夜探求し続けている。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ