いま読まれている記事
- 注目度8745俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
- 注目度6754「RTA in Japan」今冬以降のイベントから“任天堂のゲーム”が利用可能となる見込み。任天堂との協議を踏まえて「法人の利用許諾に関する指摘」を受けた経緯や今後の対応を明らかに
- 注目度4972『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
- 注目度4290『バイオ』のレオンに、語学アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」のフクロウが語学学習を迫る。「バイオ」と「Duolingo」の公式Xアカウントで謎コラボが展開中、レオンは『バイオ4』で登場した「スペイン語」を勉強
ニュース・新着記事一覧
-
子孫に能力を受け継ぐ高評価ローグライトの続編『Rogue Legacy 2』がNintendo Switch向けに本日配信。高難度だが飛行モードや「闇口座」による救済もあり
-
カナダに移住したインド人の母親が料理を作りながら家族と向かい合うナラティブ・クッキングゲーム『Venba』が2023年春に発売決定
-
『コーヒートーク エピソード2: ハイビスカス & バタフライ』のNintendo Switch版が海外向けに2023年春に発売決定。エルフやオークが人間と共存する世界でバリスタとして働き、お客さんの悩みを聞こう
-
『ゴルフストーリー』続編の新作RPG『スポーツストーリー』が海外向けに12月に発売決定。今度はテニス、サッカー、ゴルフ、バレーボール、クリケットなど多彩なスポーツが登場
-
過労に苦しむ死神が部下を分からせるローグライクアクション『Have a Nice Death』Nintendo Switch版が海外向けに2023年3月22日に発売決定
-
『ダークソウル リマスタード』PC版のサーバーが復旧しオンラインサービスが再開。セキュリティの脆弱性調査と対応を理由としたサーバー停止から約10か月ぶりに復活
-
18周年を迎えたPC用オンラインRPGの新装版『テイルズウィーバー:SecondRun』11月21日の正式サービス開始が決定。物語は堀江瞬さん・石原夏織さんらによるフルボイスで展開
-
“君と 今再び響き合う”RPG『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』2023年2月16日に発売決定。プロモーション映像や予約情報は11月10日朝10時から公開していく予定
-
定石を覚えるたびに成長を実感できる論理パズルゲーム『ニコリのパズルS スリザーリンク / ニコリのパズルW スリザーリンク』が発売。パズル専門誌のニコリが全問題を制作
-
最大99人で遊べる早押しクイズゲーム『QuizKnock STADIUM』のコナステ版が稼働開始。アーケード版にない「フレンドマッチ」機能も追加、PCやスマートフォンで楽しめる
-
プレイヤーの選択で物語が変わるアドベンチャーゲーム『ライフ イズ ストレンジ』を特集するゲーム教養番組「ゲームゲノム」が11月16日に放送決定。品川祐さんと最上もがさんが出演
-
ビデオゲームの歴史を文化的背景とともに解説する書籍『ゲームの歴史』が11月14日に発売決定。「もしドラ」岩崎夏海氏と「映画を早送りで観る人たち」稲田豊史氏の共著
-
ドラマ『岸辺露伴は動かない』の新作エピソードが12月26日より2夜連続で放送決定。3月に公開されたコロナ禍が舞台の「ホットサマー・マーサ」と本編エピソード「ジャンケン小僧」を実写化
-
米津玄師氏の『KICK BACK』を聴きながら筋トレをする公式コンテスト「KICK BACK マッスル大会」が開始。『チェンソーマン』や「モー娘。」で話題の楽曲が狂気のキャンペーン。応募期間は11月16日まで
-
「ソニック」とツーショットを撮ったり、ダンスを披露してくれるARサービスが期間限定で公開中。PS4版『ソニックフロンティア』が3名に当たるキャンペーンも開催
-
オンラインアクションRPG『ブループロトコル』の新たなネットワークテスト開催情報を含む公式番組「ブルプロ通信」第5回が11月15日19時から放送決定
-
『リトルナイトメア』の「シックス」と「モノ」が約30センチのぬいぐるみとなって登場決定。人気ホラーゲームシリーズの主人公たちがキュートな2頭身にデフォルメ
-
動物調教師シミュレーター『Animal Trainer Simulator』発表、動物との信頼関係を築きともに芸を磨いショーを披露していく
-
『ポケモン』の「モンスターボール」おむすび3種がセブンイレブンで11月18日より順次発売。いずれもゲーム内の「モンスターボール」よりお得に購入可能。お腹が減った胃袋にこうかは ばつぐんだ!
-
「限界まで挑戦して最高のものを作りたい」── 『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』開発者が語るシリーズ改革の背景
ランキング
-
-
1
『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
-
2
『ヘブンバーンズレッド』が『実況パワフルプロ野球』とまさかのコラボが決定、2025年10月に開催予定。パワプロくんをはじめとした『実況パワフルプロ野球』のキャラクターが、『ヘブンバーンズレッド』の世界に遊びに来て、茅森月歌たちとの物語を繰り広げる
-
3
俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
-
4
ユークスがアクアプラスを8月29日付で買収へ。全株式を7億8352万円で取得。アクアプラスのIP企画・ブランド構築力により開発ジャンルの拡大や事業モデルの高度化を図る
-
5
「龍が如くスタジオ」により令和に復活する『バーチャファイター』完全新作の対戦バトルプレイ映像が公開。攻撃やガード・受け身など基本的な対戦の様子が確認できる。とどめの一撃では画面が“ドアップ”に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】