いま読まれている記事
- 注目度12771「シャア専用ヘッドホン」が登場。池田秀一さんによる新規録り下ろし音声を収録。計15ワードの音声ガイダンスで「ヘルメットが無ければ即死だった……」「坊やだからさ」などシャアの名台詞の数々が聴ける
- 注目度4411俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
- 注目度3685『バイオ』のレオンに、語学アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」のフクロウが語学学習を迫る。「バイオ」と「Duolingo」の公式Xアカウントで謎コラボが展開中、レオンは『バイオ4』で登場した「スペイン語」を勉強
- 注目度3454『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
ニュース・新着記事一覧
-
『ルーンファクトリー3 スペシャル』ヒロインたちとのほのぼのとした日常を描く新オープニングムービーがお披露目。ボイスドラマ「アナザーエピソード」も期間限定で無料配信決定
-
「クトゥルフ神話」を題材としたホラーゲーム『Savior of the Abyss -深淵の救い主-』Nintendo Switch版が11月24日に発売決定。『Ib』や『魔女の家』などに影響を受けた作品
-
任天堂のオフィシャルストア「Nintendo OSAKA」が本日グランドオープン。『スーパーマリオヨッシー』『どうぶつの森』『ピクミン』シリーズの新商品も登場
-
『タクティクスオウガ リボーン』Nintendo Switch、PS4、PS5向けに発売開始。タクティカルRPGの金字塔が高解像度グラフィックとフルボイス対応でよみがえる
-
『Among Us』VR版がSteam、Meta Quest2、Meta Quest Pro向けに発売開始。タスクや緊急会議などオリジナル版のゲームプレイをVRで味わえ、VR専用のミニゲームも収録
-
映画『死霊のはらわた』を原作とする対戦型ホラーアクションゲーム『Evil Dead: The Game』PS5/PS4向け日本語版の発売時期が2023年上半期へ延期に
-
君と 今再び 響きあうRPG『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』の予約受け付けがスタート。藤島康介氏の描き下ろしイラストを使った「超特装版」や懐かしの主題歌付きトレーラーも公開
-
南フランスの田舎を舞台に牧歌的な風景とハートフルな物語を描くアドベンチャーゲーム『ドルドーニュ』が2023年春に発売決定。カンヌ国際映画祭の受賞クリエイターが率いるスタジオの作品
-
ゲーム機と紙で謎を解くゲーム『マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-』がNintendo Switch向けに発売開始。謎を解いてオバケを倒し、安全な物件を貸し出そう
-
『モンハンライズ:サンブレイク』の第3弾無料アップデート情報を届ける配信番組が11月16日23時より放送決定。石川由依さんの演じる「王国騎士フィオレーネ」が案内役を担当
-
伊藤潤二氏とH. P.ラブクラフトに影響を受けたホラーゲーム『恐怖の世界』の日本語に対応する正式版が2023年夏に発売決定。あわせてPS5/PS4版とNIntendo Switch版も発売。早期アクセス版が好評の作品
-
大海原のど真ん中で生きるリアルな無人島サバイバルゲーム『Stranded Deep』のPS4版が11月24日に発売決定。ふたりで楽しめるオンラインマルチプレイにも対応
-
漫☆画太郎氏が古典文学をリメイクする新連載『漫古☆知新-バカでもわかる古典文学-』が「ジャンプ+」で配信開始。冒頭からジャンプラ読者に大激怒。第1話はプロレタリア文学『蟹工船』を破壊的にアレンジして描く
-
『ジュラシック・ワールド:アフターマスコレクション』がNintendo Switch向けに発売開始。凶暴な恐竜がうろつく廃墟から脱出を目指すサバイバルアドベンチャー
-
『OMORI』コラボグッズがFangamer Japanより販売開始。主人公であるオモリがデザインされたTシャツや、見る角度によって2種類の絵柄に変化するレンチキュラーピンバッジなどファン必見
-
「インディーゲーム開発者の苦悩」を描く注目作『GOODBYE WORLD』がNintendo SwitchとSteamで11月7日に発売決定。「ゲーム内ゲーム」を用いた二重構造でゲーム開発のリアルを描写
-
『キングダム ハーツ III』などシリーズ4作品が11月分のPS Plusゲームカタログに登場決定。『スカイリムSE』『レインボーシックス シージ』『デジボク地球防衛軍』などもラインナップに追加し、クラシックスには『ラチェクラ』全3作品も
-
『ジョジョの奇妙な冒険』期間限定テーマパーク「JOJO WORLD2」が新たに新宿、大阪など全国6か所で開催決定ッ!「グッド!『魂』を賭けよう」など4種のアトラクションを展開
-
女性が話す“架空の言語”を会話しながら解読するゲーム『7 Days to End with You』Nintendo Switch版が今冬に発売決定。異色のパズル&ノベルゲームが新エンディングなど追加コンテンツを携えて改めて登場
-
小さな鬼が桃太郎に立ち向かう姿を描くゲーム『ONI – 空と風の哀歌』2023年3月9日に発売決定。ふたりを同時に操作する「一心同体」の新感覚アクションが持ち味
ランキング
-
-
1
『天穂のサクナヒメ』の新作スマホ・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が発表。新たな登場人物「ヒヌカヒメ(CV: Machico)」もお披露目
-
2
俺たちの『バトルフィールド』が帰ってきた!『BF6』最速プレイで感じたのは、まるで実家のような安心感。芋砂も死体偽装もC4突撃も、あの頃のまま
-
3
『ヘブンバーンズレッド』が『実況パワフルプロ野球』とまさかのコラボが決定、2025年10月に開催予定。パワプロくんをはじめとした『実況パワフルプロ野球』のキャラクターが、『ヘブンバーンズレッド』の世界に遊びに来て、茅森月歌たちとの物語を繰り広げる
-
4
ユークスがアクアプラスを8月29日付で買収へ。全株式を7億8352万円で取得。アクアプラスのIP企画・ブランド構築力により開発ジャンルの拡大や事業モデルの高度化を図る
-
5
「成人向けゲームの削除」Steamとitch ioが“決済業者の影響”を明かし、GOGは反対キャンペーン開始。主要PCストアで動き相次ぐ
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】