いま読まれている記事
- 注目度2706『鋼嵐-メタルストーム-』を巡る紛争、配信元Ten Treeがスクウェア・エニックスとの和解を発表。開発中止の『フロントミッション』作品のシステムやデザインを無断で流用しているとして、スクエニが訴えていた問題。Google PlayやSteamでも利用可能に
- 注目度1573早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
- 注目度1518『ゼンレスゾーンゼロ』とピザーラのコラボが5月27日から開催決定。対象の特別メニュー注文でゲーム内報酬やオリジナルグッズを獲得できる
- 注目度1177ダークでかわいいローグライクアクション『魔女の庭』Steamで早期アクセスが開始。武器や魔法、魔道具を組み合わせて自分好みに戦闘をカスタマイズ。早期版時点でメインストーリー5章までのすべてが公開
ニュース・新着記事一覧
-
異常気象や自然災害に負けず「住民の幸福」を目指す惑星街づくりシミュレーションゲーム『Synergy』が発表
-
おとぎ話の世界を3Dドット絵で描くアクションアドベンチャーゲーム『Ravenlok』が2023年に発売。少女が没落した王国を救うために成長する姿を描くハートフルな作品
-
「16世紀のドイツ」が舞台の歴史ミステリーアドベンチャー『Pentiment』正式発表、2022年11月発売へ。修道院で働く職業画家が「連続殺人事件」に巻き込まれ捜査する
-
ザンギエフに激似の猫、海外で発見される。毛皮の模様にザンギエフ顔を見出す者が続出、“『ストリートファイター6』参戦への啓示”と歓喜するファンも
-
『ホロウナイト シルクソング』最新映像がひさびさに公開。「ホーネット」が主人公となりクラフト要素を導入、発売初日からXbox Game Passに対応することが明らかに
-
『ヘビーレイン』開発者の新作アドベンチャーゲーム『As Dusk Falls』が7月19日に発売決定。30年間にわたる2つの家族の絡み合った人生を描くインタラクティブ・ドラマ
-
『イカゲーム』シーズン2の制作が正式発表。高額賞金を目指して挑むデスゲームを描く韓国発の人気Netflixドラマ、続編では主人公ギフンやフロントマンも再び登場
-
『リックアンドモーティ』のクリエイターによる不条理ギャグシューティング『High on Life』が発表。「しゃべる銃」でぷにぷにの宇宙人をグちゃグちゃに蹂躙するFPS
-
『ARK』のSteam版が無料配布。続編の最新映像公開にあわせて実施、6月20日まで
-
『Her Story』クリエイター新作の実写アドベンチャーゲーム『IMMORTALITY』正式発表、7月26日に発売決定。失踪し映画も公開されなかった映画スター「マリッサ・マルセル」の真相に迫る
-
最大4人で協力して吸血鬼やカルト信者に立ち向かうFPS『Redfall』最新映像が公開。テレキネシスやロボットを活用する、キャラクターごとの個性を活かした戦闘が楽しめる
-
便利なマシン片手に異星で農業を営むゲーム『Lightyear Frontier』最新映像が公開。ちょっぴり個性的な植物たちとともにほのぼのスローライフ
-
自分自身の「別人格」を作り出す男を描くSFゲーム『The Alters』発表。『Frostpunk』『This War of Mine』開発スタジオの最新作
-
『ディアブロ IV』2023年に発売決定。150近いダンジョンを収録しクロスプレイや進行状況の共有にも対応、アンデッドを操るクラス「ネクロマンサー」も登場決定
-
ハイテク世界で「影に入り込む」ユニークなステルスアクションゲーム『Ereban: Shadow Legacy』発表、2023年発売へ。Xbox Game Passに対応
-
疫病とネズミの大群が押し寄せるアクションアドベンチャーゲーム『A Plague Tale: Requiem』のゲームプレイ映像が公開。Xbox Game Passへの追加も発表
-
『Starfield』(スターフィールド)の13分にもわたる最新映像が公開。宇宙をゲームのなかで創造したかのような圧巻のゲームプレイ映像がお披露目
-
『ペルソナ』シリーズがPC、Xbox One 、Xbox Series X|S向けに発売。Xbox Game Passにも対応
-
小島秀夫監督がXbox Game Studiosと提携し、「未公開の新作」の開発を発表。”未知なる構想への挑戦”がようやく可能になったと語る
-
『仁王』『NINJA GAIDEN』シリーズで知られるTeam NINJAの新作『Wo Long: Fallen Dynasty』2023年に発売決定。発売日からXbox Game Passに対応
ランキング
-
-
1
『エルデンリング』映画制作が決定。『ムーンライト』『ミッドサマー』を手がけたA24が、アレックス・ガーランド氏を監督にむかえて映画化プロジェクトが正式に始動。プロデューサーには『氷と炎の歌』の著者ジョージ・R・R・マーティン氏も参加
-
2
大正時代の浅草で発生した事件を追う推理アドベンチャーゲーム『ハイパー江戸博 大正ロマン浅草編』無料で配信開始。江戸東京博物館が所蔵する収蔵品100点をもとに、正時代の浅草の娯楽や文化を学びながら6つの事件の真相に迫る
-
3
『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
-
4
「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
-
5
『ガンダムSEED』の「OS書き換えチャレンジ」が開催中。アニメの印象的なシーンを題材にしたタイピングゲームが遊べる。『バトルデスティニー』リマスター版発売記念キャンペーン
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】