いま読まれている記事
- 注目度5984海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
- 注目度4092『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
- 注目度2189『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
- 注目度2112『勝利の女神:NIKKE』と『バイオハザード』シリーズのコラボが決定。ジル・バレンタインが登場するティザーPVが公開。詳細は後日発表
ニュース・新着記事一覧
-
人気FPS『オーバーウォッチ』の「トレーサー」と「ゲンジ」がデザインされた最新ゲーミングチェア発売開始。キャラを表現した色と刺繍、最高級のレザーレットで長く使える一品
-
『デススト』が40%オフ、『バイオ ヴィレッジ』が20%オフとなるセールがSteamで開幕。キュートな子羊がカルト教団を築く『Cult of the Lamb』も20%オフの約2000円に
-
ヴィクトリア朝時代が舞台の歴史シミュレーションゲーム『Victoria 3』発売開始。『Hearts of Iron』や『Stellaris』で知られるパラドックスインタラクティブの最新作
-
『ワンピース』ルフィや日本初の「νアスラーダ AKF-0/G」が実物大で展示されるホビー展示会「メガホビEXPO2022 NEW DOT」が11月26日にアキバ・スクエアで開催決定
-
新種のおばけいぬポケモン「ボチ」も登場する『ポケモン スカーレット・バイオレット』の最新映像が公開。ファンの間では“シヌヌワン”の愛称が広まり、ミミッキュ・ゲンガーの“内定”も確実に
-
PC版『ダークソウル』のシステム老朽化を受けたオンラインサービス終了が発表。DX11対応のPC版『ダークソウルII』については本日からサービス復旧
-
「成田発の最終電車」を舞台のひとつにした新作ホラーゲーム『FIVESEVEN』が開発中であると発表。写真撮影ゲーム『ウムランギジェネレーション』作者による最新作は『サイレントヒル』から影響を受けた作品に
-
『エルデンリング』の戦技「我慢」と祈祷「発狂伝染」の調整・修正を含む新たなレギュレーションが配信。祈祷「黒き剣」を左手で使う際の不具合は次回アップデートで修正される予定
-
「クトゥルフ神話TRPG」ルールブックアプリの事前DLが開始。1200ページに及ぶ書籍群をまとめた、名状し難き便利なアプリ。ダイスやシナリオがもらえるキャンペーンも
-
スクウェア・エニックスとアニメイトがタッグを組んで送るツガイ育成バトルファンタジーRPG『トワツガイ』が発表。手をつなぐ女性ふたりのティザー映像・ビジュアルもお披露目
-
二足歩行のメカをカスタムし12対12で戦うFPS『GALAHAD 3093』が基本プレイ無料化。戦闘中に切り替え可能なメカのビルドとパイロットの固有スキルで多彩な戦略を編み出せる
-
『ペルソナ』シリーズの美麗なアートをテーマにしたグッズが「アトラスDショップ」で受注開始。キービジュアルなどを超高性能プリンターで印刷した特別仕様
-
『遊戯王』の「光の護封剣」を再現したペーパーナイフが予約受付を開始。抽象的な光の剣を金属で立体化した3本セット。鑑賞用に飾ることも、実際にペーパーナイフとして使用することも可能
-
『アイマス』『ウマ娘』『アイカツ』などに楽曲を提供してきた作曲家・田中秀和氏が強制わいせつ未遂の疑いで逮捕
-
『フォールアウト4』4K解像度や高フレームレートに対応する新世代機向けアップデートが配信決定。PS5、Xbox Series X|S、PCに向けて2023年配信予定
-
80年代風の電脳世界で戦うレトロな2Dアクション『Narita Boy』のスピンオフ作品『Haneda Girl』が発表。詳細は今週の後半に公開
-
「バトルに魅力がない」と言われて生み出された “ソニックらしいボス” とは? プレイテストで再評価を得た『ソニックフロンティア』のバトルについてソニックチーム代表の飯塚氏に聞いてみた
-
『スプラトゥーン3』最新アップデートが10月26日に配信決定。「LACT-450」などのスペシャル必要ポイント増加をはじめ、遠距離から攻撃し続けるような戦法を抑制する調整を実施
-
「ねんどろいど ダイワスカーレット」の予約受付が10月25日より開始。常に一番を目指し続ける『ウマ娘』の人気キャラクターをキュートに再現、ライブシーンを再現した「ちゅー顔」も付属
-
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』ゴーストタイプのポケモンを捉えた最新映像が公開。10月25日22時には公式YouTubeにて続きの映像も公開予定
ランキング
-
-
1
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
2
『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
-
3
「魔法使い」が主役の協力型サバイバル・クラフトゲーム『Witchspire』が発表。広大なオープンワールドで戦闘や探索・拠点の設営などを行う。戦闘や作業を手伝ってくれる数十種類の使い魔も登場
-
4
『勝利の女神:NIKKE』と『バイオハザード』シリーズのコラボが決定。ジル・バレンタインが登場するティザーPVが公開。詳細は後日発表
-
5
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】