いま読まれている記事
- 注目度5709『むこうぶち』1巻から56巻まで各「1円」で購入可能な“御無礼セール”が5月20日0時より1日限定で開催決定。桁違いの強さを誇る「人の姿をした鬼」・傀の活躍を描く麻雀マンガ。セールは電子書籍ストア「ブックウォーカー」やKindleにて実施
- 注目度3663au PAY マーケットにて、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を5月22日9時59分まで実施。応募条件として、4月1日~5月22日の期間中に3980円(税込)以上の購入履歴や、Pontaパス(有料)への加入が必要
- 注目度1892『モンハン』シリーズから「タマミツネ装備」イメージパーカーの再販がスタート。2023年の東京ゲームショウにあわせて販売された人気商品、「イャンクック」や「アワウタイズク」のモデルとあわせて予約を受付中
- 注目度1485『モンハン ワイルズ』で『スト6』コラボ開催か。見覚えある“オレンジのペイント”に反応するファン続出、ロードマップでは5月末アップデートで「カプコンコラボ」が予告されている
ニュース・新着記事一覧
-
「Xbox Game Pass」、『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 Anniversary Edition』など5月前半に追加予定の7タイトルを海外向けに発表
-
精霊の部族が住まう大樹で戦いぬく戦略シミュレーションカードゲーム『Oaken』がSteamで発売。自分だけのデッキを構築し、六角形で区切られたフィールドをうまく活かそう
-
『仮面ライダーW』の続きを描くアニメ『風都探偵』松岡充さんと吉川晃司さんらが手がける主題歌や新キービジュアル・OP曲が明らかに。8月1日からU-NEXTで独占配信
-
バーチャルライバーグループ“にじさんじ”の新番組『ゲームる?ゲームる!』5月4日に放送開始。初回は夜見れな、天宮こころ、魔使マオが『星のカービィ ディスカバリー』をプレイ
-
かわいくダークなアクションRPG『Hollow Knight』が最安値の592円に。“ローグライク”と派生ジャンルを対象にしたSteamセール「ローグ:不屈の祭典」スタート
-
ネコになれるメタバース『ネコデース』公式サイトがオープン。『ハトバース』開発元による新作、前作の赤字を取り戻すため利益を追求し「ボール」を広告視聴で召喚可能に
-
疫病の蔓延した世界で戦うソウルライク『Thymesia』5月9日までの期間限定で無料体験版を配信中。「爪」や「羽」を華麗に操るカラスのようなスタイリッシュなアクションが魅力
-
『千年戦争アイギス』や『モンスター娘TD』とコラボした『城プロ:RE』のイベント第2週目が5月3日スタート。イベントのクリア報酬には最高レアの城娘が登場
-
「メタバースくそくらえ」と宣言したMyDearest、社運を賭ける企画を選び出す生放送を5月3日20時より配信。「Meta Quest 2」などの豪華景品が当たるキャンペーンも開催
-
『マインクラフト』内で魔法を使ったバトルを実現する個人プロジェクトが進行中。火球を放ったり地形を一掃したりと、ド派手で高威力な呪文を対人戦で楽しめるように制作
-
「東方Project」より、ZUN氏の描くストーリーも収録した『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』Nintendo Switch版が2022年秋に発売決定。「饕餮尤魔」がプレイアブルに
-
ネコとなって日本風の街を徘徊する『Little Kitty, Big City』に「フォトモード」が実装へ。レンズの絞りも調整できる本格的なカメラ設定で、自分好みのネコ写真が撮れるように
-
カオスな「東方Project」二次創作の2Dアクション『Takkoman -Kouzatsu World-』Steam版が発売。世界を救うのはネット掲示板生まれの“たこりん”
-
『刀剣乱舞無双』動画配信ガイドラインの改定でゲーム全編の実況プレイやSNS投稿がついに解禁。刀剣男士たちの爽快なアクションやフォトモードを楽しもう
-
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』で「40年間」にもわたりプレイ中のキャンペーンが注目集める。ゲーム内時間で230年が経過する壮大なシナリオに
-
『エルデンリング』RTAの記録がギネス世界記録に認定。25分48秒のタイ記録でふたりが名を連ね、内ひとりは6月27日より開催される大型イベント「SGDQ2022」にも登場
-
スクウェア・エニックスが『トゥームレイダー』や『デウスエクス』などの一部IPとスタジオをスウェーデンのEmbracer Groupに売却。譲渡価額は約390億円
-
『マブラヴ オルタネイティヴ』の公式メカ設定資料集の電子書籍版が発売開始。5月3日からはSteamで同シリーズのセールや声優の野田真理愛さんと今野千聡さんの実況を放送
-
「ポケモン言語学」の提唱者・川原繁人氏による著書『言語学者、外の世界へ羽ばたく』発売開始。ポケモンの名前と姿との相関関係を分析したユニークな研究内容などを振り返る
-
『ソウルハッカーズ2』パーティメンバーのひとり「ミレディ」の詳細なプロフィールやダンジョン探索における「悪魔探索」などのゲーム情報をあらためて公開
ランキング
-
-
1
TSUTAYA、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月16日より実施。応募にはTSUTAYAアプリでモバイルVカードの登録が必要
-
2
『マインクラフト』15周年を記念してゲーム内に“タイムカプセル”が実装。最長15年のタイマーを設定し、テクスチャもお好みにカスタイマイズ可能。保管中は盗人プレイヤーやクリーパーの爆発からも安全に守る安心仕様
-
3
『モンハン』オーケストラコンサートが開催決定。『ワイルズ』からの新曲や人気楽曲が多数演奏。昨年に引き続き大阪・福岡・東京・札幌の4都市で開催され、さらに開催地区ごとに一部楽曲が変化する
-
4
『Fate/hollow ataraxia』(フェイト ホロウ アタラクシア)の「リマスター版」が2025年内に発売決定。『Fate/stay night』のファンディスクであり「続編」がNintendo Switch、Steam向けにリマスターされて蘇る
-
5
「ニンテンドー フクオカ(Nintendo FUKUOKA)」が2025年末にオープン決定。ゲーム機本体をはじめソフトやグッズなど販売のほか、イベント・ゲーム体験を目的とした国内における任天堂の情報発信の拠点
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】