いま読まれている記事
- 注目度21010『ガンダムSEED』の「OS書き換えチャレンジ」が開催中。アニメの印象的なシーンを題材にしたタイピングゲームが遊べる。『バトルデスティニー』リマスター版発売記念キャンペーン
- 注目度13761『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
- 注目度8987『たまごっち』新作「たまごっちパラダイス」が発表。ダイヤルを回して宇宙から細胞までズームできる。環境やお世話の仕方で全12種族・50以上の様々なたまごっちに成長。さらに遺伝により「5万種」以上の姿に変化
- 注目度7117「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
ニュース・新着記事一覧
-
“レゴゲーム史上で一番売れたゲーム”に。『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』全世界での販売本数が発売2週で320万本を超える
-
プレイヤーの動きを敵AIが学習し成長、ソウルライクなギリシャ神話アクションRPG『Achilles: Legends Untold』5月12日に配信決定
-
「SCP財団」の新人研究員になるゲーム『SCP : Secret Files』の最新映像が公開。ホラーやSFからコメディまで多彩なストーリーを表現、5月からはクラウドファンディングも開催
-
『ファイナルファンタジー』シリーズ生誕35周年を記念したオーケストラコンサートの先行抽選販売受付が開始。8月に東京と兵庫で開催、ゲストに植松伸夫氏
-
名作恋愛アドベンチャーゲーム『クラナド』より「古河渚」モデルの新グッズの予約受付がスタート。学園生活の思い出がよみがえるデザインの腕時計、バッグ、財布がラインナップ
-
宇宙人狼ゲーム『Among Us』VR版が2022年ホリデーシーズンに発売決定&『ゴールデンカムイ』実写映画化を発表など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
陣内智則氏が『四八(仮)』に挑戦する動画が公開。肩すかしのような物語の結末にツッコミが炸裂し、最終的には「陣内お墨付きクソゲー」に認定
-
CGアニメ『バイオハザード:インフィニット ダークネス』とコラボしたアートグッズが販売開始。RGB色域を表現する特殊印刷でレオンやクレアをプリント
-
レッドブルの新味「ルビーエディション」が4月26日より発売決定。濃厚な南国の甘味が喉を通り抜けるフレーバー、通常のレッドブルとのセットが当たるキャンペーンも開催
-
『風来のシレン 5plus』期間限定で33%オフの1996円で販売中。ニンテンドーeショップで『ダイイングライト』『AI: ソムニウム ファイル』などスパチュン作品がセール対象に
-
PSストアカード購入で「さらに最大4500円分がもらえる」お得なキャンペーンが全国のローソンで開始。1万円および1万5000円券を対象に10%分のコードが追加配布、ひとり3回まで応募できる
-
『ゼノブレイド』シリーズDL版が最大30%オフで購入できるG.W.セールが開催。『ゼノブレイド Definitive Edition』と続編『2』が対象に
-
『天穂のサクナヒメ』Nintendo Switch版を25%オフで購入できるセールが開催中。「農林水産省の公式サイトが攻略ソースになる」など、緻密な「米づくり」が話題を集めたRPG
-
第26回手塚治虫文化賞の「マンガ大賞」を『チ。―地球の運動についてー』が受賞。禁じられた地動説の研究に命をかけて挑んだ者たちの信念と生き様を描いた群像劇
-
『FF6』ティナと魔導アーマーの超巨大スタチューが7月28日に発売決定。価格はなんと148万5000円(税込)、細部まで作り込まれた彫刻作品
-
『ダークソウル』や「クトゥルフ神話」に影響を受けたゲーム『Nazralath: The Fallen World』の最新映像が公開。不気味な儀式の描写がオカルト的な雰囲気を醸し出す
-
『シン・クロニクル』の物語体験をTwitter上で展開するスピンオフ「ギ・クロニクル」正式発表。電ファミ協力企画、ゲームの外からもストーリー体験を届ける新しい試みに
-
今更『クロノ・クロス』を遊んでアルティマニアまで買った男の記録。『クロノ・トリガー』で救われなかった者達をもう一度描くことに、意味はあるのか?
-
『真・女神転生V』初の国内DL版値引きなどNintendo Switch&3DS向けアトラス作品のG.W.セールが開始。『IV』やリマスター版『III』なども対象に
-
『アンダーテイル』より「ダンシングフラウィ ぬいぐるみ」がFangamer Japanにて発売決定。鉢植えを押すとフラウィが狂喜乱舞、BGMとして全4種のサウンドを搭載
ランキング
-
-
1
「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
-
2
『たまごっち』新作「たまごっちパラダイス」が発表。ダイヤルを回して宇宙から細胞までズームできる。環境やお世話の仕方で全12種族・50以上の様々なたまごっちに成長。さらに遺伝により「5万種」以上の姿に変化
-
3
『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
-
4
「ニンテンドースイッチ2(Nintendo Switch 2)」マイニンテンドーストアの第3回抽選販売は5月22日から。5月22日午後以降から5月28日午前11時まで受付期間となり、6月3日午後以降に発表。なお落選してしまった方は自動的に内容が引き継がれる
-
5
『バトルフィールド』新作のプレアルファテストが5月23日から72時間限定で実施へ。テストは招待制で、ヨーロッパ、北米、アジアの一部地域で1回のみ開催。『BF3』や『BF4』の現代戦に戻ることが明言されている新作を一足先に遊べる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】