いま読まれている記事
- 注目度5709『ゼンレスゾーンゼロ』とピザーラのコラボが5月27日から開催決定。対象の特別メニュー注文でゲーム内報酬やオリジナルグッズを獲得できる
- 注目度3993『エルデンリング』映画制作が決定。『ムーンライト』『ミッドサマー』を手がけたA24が、アレックス・ガーランド氏を監督にむかえて映画化プロジェクトが正式に始動。プロデューサーには『氷と炎の歌』の著者ジョージ・R・R・マーティン氏も参加
- 注目度3850『アーサー王伝説』から着想を得た大作オープンワールド・RPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』正式リリース。アーサー王の死から約600年後のアヴァロンを舞台に、250人以上のNPCと出会い200以上のサブクエストに挑める。選択によりメインストーリーは分岐
- 注目度3597早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
ニュース・新着記事一覧
-
ピカチュウがポケットから顔を出すTシャツなど「ポケモン」らしい仕掛けが散りばめられたアパレルが4月27日発売・全22種類
-
ホラー映画『シャイニング』に登場した“あの斧”が海外オークションサイトにて出品。撮影で実際に使われた証明書付き、入札価格は最低5万ドル(約640万円)から
-
『星のカービィ』の30周年を記念するアイテムとして「ルームライト」と「ぬいぐるみポーチ」が同時発売へ。ローソン、HMV、HMV&BOOKS onlineにて購入可能
-
『ペルソナ』シリーズと洗口液「モンダミン」が異色のコラボ。『P3』『P4』『P5』の主人公と共にお口の健康を守る戦いが開幕
-
『アイドルマスター ポップリンクス』が7月21日をもってサービス終了へ。音符をなぞってつなげるパズルゲームをこなしつつ、ユニット活動をするスマートフォン向けゲーム
-
『エルデンリング』で毎秒「1万1640ダメージ」を叩き出す「犬」が最新アップデートで弱体化されたとの報告。プレイヤーを一撃で葬り去る殺人的な「出血犬」がついに修正
-
『エヴァンゲリオン』と天竜浜名湖鉄道コラボ企画が4月27日より開始。『テクテクライフ』で限定スポットが発生
-
『ポケモン』をイメージしたネイルカラー「uka Pokémon study series」全6色が5月13日より数量限定で発売。ニャースやイーブイのスモーキーカラーとピカチュウやヒバニーのビタミンカラーが登場
-
『エルデンリング』あの“最初の穴”が「チュートリアル」とわからない問題解決。アプデで「学びの洞窟」ポップアップ表示が追加
-
架空の観葉植物を育てて理想の庭を目指すゲーム『Garden In!』が発表。異なる種を交配させ、新種を誕生させることも可能
-
医療×ゲームな平成ライダー17作目『仮面ライダーエグゼイド』全45話がYouTubeにて無料配信。医師で天才ゲーマーの主人公が未知のウイルス・バグスターに立ち向かうため変身
-
3人の科学者がモンスターを駆逐して大学を建てるゲーム『リサーチアンドデストロイ』4月26日に発売決定。動いているときだけ行動可能時間が減る、ターン制アクションゲーム
-
されたら嫌だけど、できたら気持ちがいい……そんな格ゲーの「長いコンボ」が単純明快な操作で味わえる。『N-INNOCENCE-(エヌ・イノセンス)』は憧れの長いコンボの魅力を思い出す
-
わずか1年で登録者4000人を突破した「集英社ゲームクリエイターズ CAMP」を数字でふりかえる年次レポートが公開。実績紹介やゲーム制作の仲間さがしで活用できる規模に
-
カイロソフトの経営シミュレーション『創作ハンバーガー堂』が4月21日(木)にNintendo Switchにて発売へ
-
ロジクールが人間工学に基づいた縦型マウス「LIFT M800」を2022年5月19日に発売。握手をする時のように自然な手の位置で操作することができるマウス
-
フランス革命下でオートマタ(機械人形)が「ルイ16世のロボット軍団」と戦うアクションRPG『スチールライジング』の約6分にわたるプレイ映像が公開
-
『スター・ウォーズ』の新作アクションアドベンチャーゲームの開発が発表。『アンチャーテッド』のディレクターが率いるスタジオとLucasfilm Gamesが提携
-
戦国時代を舞台に、農民から伝説の男へと成り上がるサバイバルゲーム『Sengoku Dynasty』開発映像が公開。武士や職人、あるいは悟りの道を極めて過酷な戦乱の時代を生き抜こう
-
ハードコアチョコレートと『パックマン』のコラボアイテムが発売中。パックマンとモンスターズがクールに配されたニットキャップやパーカーなどがラインナップ
ランキング
-
-
1
『エルデンリング』映画制作が決定。『ムーンライト』『ミッドサマー』を手がけたA24が、アレックス・ガーランド氏を監督にむかえて映画化プロジェクトが正式に始動。プロデューサーには『氷と炎の歌』の著者ジョージ・R・R・マーティン氏も参加
-
2
大正時代の浅草で発生した事件を追う推理アドベンチャーゲーム『ハイパー江戸博 大正ロマン浅草編』無料で配信開始。江戸東京博物館が所蔵する収蔵品100点をもとに、正時代の浅草の娯楽や文化を学びながら6つの事件の真相に迫る
-
3
『ちいかわ』デザインのキャップやニット帽、バッグなど、アパレルブランド「NEW ERA」とのコラボ商品が登場。ストリートスタイルと可愛さが合わさった遊び心のあるデザイン。5月28日まで先行予約を受付中
-
4
「コメダ珈琲店」と『ポケモン』のコラボ商品が再販決定。5月23日よりポケモンセンターオンラインで抽選販売を実施。5月30日からは「ポケモンセンターナゴヤ」でも販売予定
-
5
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
早くもGOTY候補に挙げられる、フランス産JRPG『エクスペディション33』。チーム人数は32人+1匹──いかにしてこの傑作が生み出されたのか、スタジオ代表に聞く
-
『オーバーウォッチ2』の『スト6』愛が強すぎる…!“古来からのブランカ使い”で、EVOにも出ているガチ勢開発者が超嬉しそうにコラボへの想いを語ってくれた
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】