いま読まれている記事
- 注目度10043【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
- 注目度7722『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
- 注目度5115『龍が如く』桐生・真島・冴島の“覚醒ボイス”搭載「目覚まし時計」3種が登場。桐生ちゃんとカラオケに行く、真島の兄さんに叩き起こされる、冴島とホルモンを食べに行くなどパターン豊富。男たちの鼓舞で生きる気力満ち溢れる
- 注目度4763もふっとした『ポケモン』イーブイがデザインされたホリのNintendo Switch 2コントローラーが、9月27日発売。ほかカードケースやポーチ類など、かわいい6商品がラインナップ
ニュース・新着記事一覧
-
伝説的なアドベンチャーゲーム『モンキー・アイランド』の約30年ぶりの続編『リターン トゥ モンキー・アイランド』が発売開始、Steamでは早くも「圧倒的な好評」を獲得しファンを唸らせる作品に
-
『原神』アップデートVer3.0で初日の収益が1200万ドルを突破、米調査会社調べ。イベント期間中の収益成長量は『ウマ娘』や『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』を抑えて世界トップに
-
『機動戦士ガンダム』の「ザク」74種が集まった狂気のドンジャラが12月に発売決定。「ザクII」や「シャア専用ザク」から「Zザク」」など“頭だけ”ザクの機体も集結
-
サソリ型ゲーミングチェア『GeeScorpion』に新色「ホワイト」が登場。価格は138万6000円(税込)
-
世界最高峰のビジュアルを目指すVRゲーム『ディスクロニア:CA』9月23日にいよいよ発売。TGS2022では作中の研究室を模した近未来的なブースを展開
-
「白狼の剣士」の“死神”がダンジョンを探索するアクションRPG『Graveless』発表。『DreadOut』開発スタジオの新作
-
『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!──ライバル同士だった二人がいまこそ語る”編集者の役割”
-
JR東日本公式の鉄道運転シミュレータ『JR東日本トレインシミュレータ』配信開始。実際の運転士が訓練で使用するシミュレータが家庭のPCから遊べるように
-
『ガングレイヴ ゴア』初回限定特典スキン「浪人グレイヴ」を紹介する最新映像が公開。『大神』『ベヨネッタ』などに携わってきたゲームクリエイター・中村育美氏がデザイン
-
画像生成AI「Midjourney」で「AIに絵を描かせた夏休みの絵日記」を表現するノベルゲーム『ぼくとAIのなつやすみ』無料公開中。ストーリーにもAIを絡めた独創的な構造が特徴
-
『デス・ストランディング』が40%オフの約3000円で購入できるセールが開催中。『幻想水滸伝』スタッフによる新作RPGのスピンオフ『百英雄伝 Rising』は33%オフ
-
『HUNTER×HUNTER』最新第37巻が11月4日に発売決定。2018年10月発売の第36巻から約4年ぶりの新刊発売に「嬉しすぎて泣いた」「歴史が動き始めた」など喜びの声集まる
-
『グランド・セフト・オート』の“次回作”として出回るゲーム映像についてロックスター・ゲームスが開発中の初期映像であると認める。長期的な影響はなく、制作も予定どおりに進行中
-
米津玄師さんが歌うOP曲に乗せたテレビアニメ『チェンソーマン』の新たな予告編が公開。ED曲はなんとマキシマムザホルモン・Aimerら豪華アーティスト12組の週替わりで展開
-
“禁欲”で世界を救う青少年の読み切り漫画『オナ禁エスパー』が話題に&3年ぶりの「東京ゲームショウ」リアル開催、ドミノ・ピザ執行役員がクルーを休ませるため現場に出て売上3倍など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
「ポケモン」のアウトドアグッズ第二弾がポケモンセンターで9月23日より発売。ハスボーやマグマッグ、イワパレスがあしらわれたキュートなデザイン。スウェットやパーカーなど、日常使いに最適な商品も
-
『エルデンリング』のギャグマンガ『ELDEN RING 黄金樹への道』第3話、第4話が一挙配信開始。あの人気キャラクター「パッチ」がついに登場
-
「PSVR2」で初代「PSVR」タイトルはプレイ不可とSIEが言及。「自分がまるでそこにいる」というVR体験の核を表現すべく、まったく異なる開発のアプローチが必要なため
-
『ダイの大冒険』家庭用ゲーム機向けアクションRPG『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は「鬼岩城の戦い」までを収録。「ランダム生成ダンジョン」などゲーム詳細が判明
-
水墨画風の重厚なデザインが持ち味のダンジョンRPG『残月の鎖宮』最新映像が公開。和楽器アレンジによる豪華なオーケストラサウンドも魅力
ランキング
-
-
1
『吸血鬼すぐ死ぬ』“94時間”限定の「全話無料公開」キャンペーンがスタート。“史上最弱のザコ吸血鬼”と吸血鬼ハンターの出会いから始まる322話分のギャグマンガが読み放題に
-
2
『428 〜封鎖された渋谷で〜』が75%オフの990円で購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に、主人公5人の物語をサウンドノベル形式で描いたアドベンチャー。実写映像が使われているのが特徴的な作品で、ボーナスシナリオは我孫子武丸氏と奈須きのこ氏がシナリオを担当
-
3
PS Storeに「返金をリクエスト」ボタンが追加。返金機能がついに簡略化へ。条件を満たせばワンボタンでお手軽返金が可能に
-
4
『ドラゴンクエストX オンライン』Windows・PlayStation4・Nintendo Switchの無料体験版が8月27日より大幅アップデート。バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べる。「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」が追加され、18種類の職業に転職可能に
-
5
『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】