いま読まれている記事
- 注目度3278『トライブナイン』サービス終了が発表。今年2月20日に正式リリースされていたが、11月27日をもってサービスを終了。今後予定していたアップデート及び新コンテンツの配信は停止となる
- 注目度1892Switch 2 版『サイバーパンク2077』、「ほんとにちゃんと動くのか……?」と試遊してみたら、しっかりと安定したプレイが楽しめた。丁寧な最適化を経た大作オープンワールドRPGは、「マウス操作」も「携帯モード」も大変スムーズに操作可能
- 注目度1386『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
- 注目度1265『幻想水滸伝』スマホ向けの新作『スターリープ』最新映像が公開。初代『幻水』の4年前・太陽暦453年を舞台にした物語が展開。新キャラクターのほか、フリックやビクトール、オデッサなど過去作のキャラクターも登場
ニュース・新着記事一覧
-
『マインクラフト』『Core Keeper』などのサーバーが知識不要で立てられる「XServer GAMEs」、無料サーバーの提供から2か月で利用数が1万件を突破。無料サーバーは毎月追加され、現在7タイトルに拡大
-
『ボボボーボ・ボーボボ』ハジケるオリジナル刺繍スウェット3種が発売。ハンバーガー姿のボーボボ、さようならを告げる首領パッチ、ところ天の助VSガムの3種類。人気の「ぬ」ハンカチなども販売中
-
アニメ『ダンジョン飯』のコラボフードが発表。「夢魔の酒蒸し」「東のほうの飯」「無国籍風聖水」など原作を再現した12種のメニュー。九井諒⼦氏のかわいい描き下ろしイラストが使⽤されたスタンプラリーも開催予定
-
『逆転検事1&2 御剣セレクション』のNintendo Switch向けパッケージ版がAmazonで26%オフセール中。2月24日まで300円オフクーポンも配布中
-
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』のポップアップストアでは“呪詛珠”が買える。「置いてけ堀」から「片葉の芦」まで全9種すべての呪詛珠がラインナップ
-
『エルデンリング ナイトレイン』ネットワークテストの抽選結果が発表。打倒“夜の王”を目指し3人で力を合わせて挑む“協力型サバイバル”アクションゲーム、当選の場合は2月14日から体験可能に
-
ドワンゴ、ブックウォーカー、KADOKAWA Connectedの3社合併が発表。ドワンゴを存続会社とする吸収合併方式で、4月1日付でブックウォーカー、KADOKAWA Connectedは解散となる
-
「にじさんじ」所属のVTuber/バーチャルライバー・瀬戸美夜子が3月4日をもって卒業へ。『APEX』大会での活躍やオタクカルチャーへの深い理解で根強いファンを持つライバー
-
『クトゥルフ神話』の生みの親「H.P.ラヴクラフト」とその作品世界を読み解くためのガイドブック「ラヴクラフト語辞典」が2月12日に発売へ。予約も受付中
-
劇場先行版『機動戦士ガンダム ジークアクス』早くも2週間で観客動員数が「100万人」の大台を突破。SNSでも感想や考察などが連日話題となっている『ガンダム』シリーズ最新作
-
ポケモン「サーナイト」の等身大ぬいぐるみが2月6日よりポケモンセンターに登場。高さ1.6mで存在感も抜群。サーナイトと一緒に暮らせる時代がついに到来
-
『グルーヴコースター』シリーズ最新作『グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ』が発表。「メズマライザー」「はいよろこんで」「ビビデバ」など話題の楽曲も収録
-
恐竜FPS『時空戦士テュロック』&続編『バイオレンスキラー TUROK NEW GENERATION』が「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online 18+」に追加。さまざまな武器を手に凶暴な恐竜やエイリアンたちと戦う
-
『FF7』セフィロス・ザックスの“ポリゴンフィギュア”が登場。オリジナルのデフォルメデザインを再現した約15㎝サイズのフィギュア。デスクなどにも飾りやすく、両腕、腰、両足首が可動する
-
人気ホラーゲーム『Poppy Playtime』の第4章「Chapter 4: Safe Haven」が配信開始。これまで隠されていた危険なエリアを舞台に“シリーズ史上もっともダークな章”が繰り広げられる
-
コーエーテクモゲームス、今年もスタッフやキャラクターへのバレンタインデー、ホワイトデーの贈り物を辞退。受け取り対応が難しい点や安全面への影響を考慮
-
カプコンとスシローがまたコラボ?スシロー公式Xがカプコンのロゴ付き画像を公開。SNS上では『モンスターハンターワイルズ』や『ストリートファイター』など予想する声も
-
銃をぶっ放すくるみ割り人形、グラサンのアルパカ、将軍(?)──。サバイバルゲーム『Once Human』のモンスターたちが要素多すぎる、敵も敵で、異形頭、足の生えたバス、と超デカいなど個性が渋滞。モンスターを“収容”して共に戦ったり、融合して進化させたりすることも可能
-
知ってるJK【マンガ】
-
「RTX 5080」搭載の新型ゲーミングPCをG TUNEが発表、本日から販売へ。CPUはAMD「Ryzen 7 9800X3D」またはインテル「Core Ultra 7/9」から選択でき、価格は56万9800円から
ランキング
-
-
1
『トライブナイン』サービス終了が発表。今年2月20日に正式リリースされていたが、11月27日をもってサービスを終了。今後予定していたアップデート及び新コンテンツの配信は停止となる
-
2
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
3
コナミが新会社「コナミアーケードゲームス」を設立へ。社長は音ゲーの「DJ YOSHITAKA」こと、西村 宜隆氏
-
4
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
5
格ゲーって全部 “ホント” だった! キックボクシングを始めてみたら「技」すぎるコンビネーションを教えられる。乱舞技、タゲコン、キャンセル、画面端まで “ある”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】