いま読まれている記事
- 注目度6666『エクスペディション33』PC版の同時接続者数が「12万人」を突破。シングルプレイ用RPGで大盛況。Steamで「非常に好評」になり、メタスコア平均92点を記録。発売から約3日で100万本を突破する人気作
- 注目度3531エレクトロニック・アーツで大規模なレイオフがあったと海外報道。『タインタンフォール』の世界設定を用いた『R7』の開発が中止。『エーペックスレジェンズ』や『スターウォーズ ジェダイ』シリーズにおいてもチームが調整される運びに
- 注目度3025名作RPG『クロノ・トリガー』のPC(Steam)版が50%オフセール開催。今年で30周年を迎え、今もなお語りがれる傑作。リメイク版の追加ダンジョン「次元のゆがみ」や「竜の聖域」も収録
- 注目度2673『ラミィの大冒険 1&2 リメイク』Steamに向けて発売開始。お転婆トレジャーハンターが活躍する「不思議のダンジョン」系ゲーム。高難度のチャレンジモードや図鑑、カラー変更、ランキング機能など搭載。新ストーリーも追加
ニュース・新着記事一覧
-
『剣と魔法と学園モノ。3』のリマスター版が2025年に発売決定。自分好みのキャラづくりとダンジョン探索のやりこみを楽しめる学園RPGがSwitch/PS5/Steamで登場
-
映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』には全“48通りのルート”と“7通りのラスト”があるし、新曲は16曲もある。推しディビジョンが勝つまで何回映画館に通えばいいんだ!?
-
怪奇・心霊事件を公安バディで解決するミステリーゲーム『天使機構執行部魂救済課』Steamストアページが公開。「天使機構」の一員となって、事件の捜査から、審判を下す“救済”までを行うビジュアルノベル
-
「Nintendo Switch Online」で遊べるタイトルに『テトリス』2作が追加。1989年に北米で発売された『Tetris』とゲームボーイカラー版の『Tetris DX』。今年で40周年を迎える名作パズルゲーム
-
『VRカノジョ』プロデューサーの“もっとかわいくなった”新作『VRな彼女』主題歌「ふたりの未来」が12月12日19時に初公開。クラファンでは目標金額の「1166%」におよぶ2300万円以上を集めた注目作
-
「タルコフ」ライクなメカTPS『SYNDUALITY Echo of Ada』のオープンネットワークテストが本日20時より開始。見た目や衣装も変更できるAI搭載ヒューマノイド「メイガス」と共に、危険な地上で物資を確保する
-
『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』特報映像が公開。大人気お菓子がまさかの映画化。“かわいい”だけが取り柄の動物たちが、3Dアニメーションになって大活躍。2025年5月1日公開
-
『遊戯王 アーリーデイズコレクション』のNintendo Switch版のストアページが公開、収録されるタイトルは14個。ナンバリングタイトルのほか、『インターナショナル -ワールドワイドエディション-』や『双六のスゴロク』など
-
『ウォレスとグルミット』や『ひつじのショーン』のアードマン・アニメーションズによる『ポケットモンスター』のストップモーションアニメが制作決定。2027年に公開予定
-
「ポケモン」デザインの体重測定できるバスマット「スマートバスマット」の予約受付が開始、12月20日より一般販売をスタート。お風呂上がりに乗るだけで体重測定などの健康管理ができるヘルスケア製品
-
ひとりで10年以上かけて制作された廃墟探索RPG『Rust of Steel』のSteamストアページが公開。荒廃としたアメリカ南部「ディキシー・ウェイストランド」を舞台に、悪漢にもヒーローにもなれる
-
『メイプルストーリー』作中の人気キャラ「オルカ」に焦点を当てた冬の大型アップデートが配信。英雄職「アラン」と「隠月」の職業リマスターや育成サポートイベント、全職業のスキルバランス調整もまとめて展開
-
『Escape from Tarkov』と『風来のシレン』にも影響を受けたシューティング『SYNDUALITY Echo of Ada』は、“自分だけのAIアシスタント”と二人三脚で戦場をゆく壮大なSF作品。倒れると所持品は全ロストするが、AIだけ逃がす「緊急脱出」が可能
-
「ファミチキ」が学校給食として無償提供へ。サクサクとした衣の食感、肉汁あふれるファミリーマートの定番商品「ファミチキ(骨なし)」が埼玉県狭山市内の公立小中学校23校に無償提供
-
『ユミアのアトリエ』主題歌が「flumpool」に決定。書き下ろしの新曲「迷宮シナプス」が一部聴ける新PVも公開され、「記憶」と向き合い、迷いながらも信じる道を進むユミアたちの物語を彩る
-
殺された配信者を「AI技術で“復活”」させる育成ゲーム『アイ・ネット・マーダーマジック』が2025年1月14日に発売決定。“蘇った”少女の配信活動をマネジメントしながら事件の真相を暴いていく
-
『ボボボーボ・ボーボボ』の「ぬ」を見極める力が試される“神経衰弱”などのグッズが販売開始。「ぬ」を贅沢に使ったセーターをはじめ、ハンカチや天の助タンブラーなど、天の助をメインにしたアイテムが多数登場
-
最大6人でファストフード店を経営するゲーム『Fast Food Simulator』の早期アクセス版がSteamにてリリース。ハンバーガーやフライドポテトのほか、ドリンクやアイスも作れる。ドライブスルー、コーヒーマシン、ダッシュ機能などが追加された
-
親アヒルになってちっちゃなヒナたちを育てるかわいいゲーム『A Waddleful Life』発表。敵や脅威などが存在しない、平和な小さい公園でかわいいヒナたちを育てていこう
-
『デジモン』25周年を記念して、アニメ全9作品が集結した施設回遊型イベントを東京にて開催。『デジモンアドベンチャー』のOP曲「Butter-Fly」とともに、すべての“子どもたち”へ贈るスペシャルPVも放映される
ランキング
-
-
1
『ジャイアントロボ THE ANIMATION』4月29日夜にABEMAでシリーズ2作品を一挙放送。横山光輝の生誕90周年を記念して「地球が静止する日」全7話と「外伝 銀鈴 GinRei」全3話を無料公開
-
2
『ブルアカ』『アークナイツ』Yostarの新作『ステラソラ』 クローズドβテスト実施が決定。4月29日より参加者受付を開始。“旅と日常”がテーマの基本プレイ無料のファンタジーRPG。記憶をなくした魔王が、文明をもたらすという少女「巡遊者」と共に大陸に点在する塔に挑む
-
3
アニメ『攻殻機動隊 S.A.C.』YouTubeでの“無料配信”が決定! 「笑い男事件」を軸に「公安9課」の活躍を描く名作、故・田中敦子さんが演じた「少佐」にまた会える
-
4
細田守監督の手がける新作劇場アニメ『果てしなきスカーレット』11月21日に公開決定。『時をかける少女』から約19年、これまでの細田氏手がける作品のイメージを覆す、 衝撃のヒロインが誕生するという
-
5
フランス製の超高評価“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』突然の大人気に国内PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。アマゾン、ヨドバシ、ジョーシンなどのオンラインショップはどこも数週間待ちの状態に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】