いま読まれている記事
- 注目度4741『オーバーウォッチ2』と『新機動戦記ガンダムW』のコラボスキン公開!「ウィングゼロ」のマーシーが飛び回る。ラマットラ用「エピオン」、ソルジャー76用「トールギス」、リーパー用「デスサイズ」などモビルスーツ姿でバトル可能に。4月30日よりイベント開始予定
- 注目度4741『ブルアカ』『アークナイツ』Yostarの新作『ステラソラ』 クローズドβテスト実施が決定。4月29日より参加者受付を開始。“旅と日常”がテーマの基本プレイ無料のファンタジーRPG。記憶をなくした魔王が、文明をもたらすという少女「巡遊者」と共に大陸に点在する塔に挑む
- 注目度4191『サイバーパンク2077』開発者へのインタビュー動画が公開。ニンテンドースイッチ2版では、Joy-Conを刀に見立てて戦う新たなプレイスタイルが可能に。任天堂の企画「クリエイターズボイス」
- 注目度3256新作PvPvE脱出シューター『ARC Raiders』の敵ロボは、殺意マシマシ・デカすぎ・硬すぎ!強すぎてこいつらのせいで世界が終わりかけている。最大3名での協力プレイ・ソロに対応
ニュース・新着記事一覧
-
野球漫画『ダイヤのA』約2年ぶりの新作『ダイヤのA actII 外伝 帝東VS.鵜久森』連載決定。週刊少年マガジン4・5合併号より短期集中連載が開始される予定。作者の寺嶋氏は「帝東VS.鵜久森編をずっと描きたい」と言っていた
-
「圧倒的に好評」なモノクロ写真家ゲームの続編『TOEM 2』が発表。グラフィックなどの雰囲気はそのままに、3Dに進化した世界を冒険して小さな不思議を記録しよう
-
『Forza Horizon 4』デジタル版が日本時間12月16日に削除予定。最安値1490円で購入できるラストセールが開催中
-
『ペルソナ3 リロード』の1/1スケール「S.E.E.S.制式召喚器」が受注開始。召喚器には200以上のボイスやBGM・SEが収録され、起動時にはLEDも光る豪華な仕様
-
どせいさんのミニフィギュアや「サターンバレー」のペーパークラフトなど販売するイベント「MOTHERのBAZAAAAR!!」の商品が公開。ミニフィギュアはピンクの温泉に浸かれる原作再現仕様
-
他プレイヤーから理不尽に蹂躙されない村ゲー『エンバーストーリア』は、自分のペースでのびのび楽しめる! 「ストーリー」や「レイド」などのコンテンツも充実。戦闘民族はもちろん、まったり勢も確かな満足
-
『近畿地方のある場所について』映画化決定。『サユリ』の白石晃士監督が累計2000万PVを突破した話題のWebホラーを映像化、原作・背筋氏も「最大級のラブレターを白石監督がどのように料理してくれるのか」とラブコール
-
『龍が如く』ファンミーティングは、開発スタッフにとってファンと直に触れ合い“次の夢を見つける日”。真島吾朗役:宇垣秀成さん・冴島大河役:小山力也さんによる「生アテレコ」、カラオケ大会など豪華すぎる一日
-
『ポケモン』×「ハッピーターン」のしあわせコラボお菓子が登場。ポケモンセンターオンラインで12月12日10時より発売。ハピナスやトゲピーなど、“ハッピー”にゆかりのあるポケモンたちが集合。あとなぜかヤドンも
-
澄んだ川を汚染しようとする人間から自然を守るアドベンチャーゲーム『NAIAD』がリリース。澄んだ川を泳ぎ回り、動植物と戯れてリラックス
-
USJ『スーパー・ニンテンドー・ワールド』の新エリア『ドンキーコング・カントリー』オープン。アトラクション「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」をはじめ、樽ジョッキでスイーツを楽しめる「ジャングル・ビート・シェイク」など幅広く展開
-
カピバラの子どもがカラスと一緒に不思議な島で大冒険。ストーリー重視の新作アドベンチャーゲーム『Capy Castaway』発表。不思議な島を探索して謎を解き、家に帰る方法を探そう
-
『ブレイドアンドソウル』の推奨ゲーミングPCがG-Tune/NEXTGEARから発売。Ryzen 7 7700 CPUとGeForce RTX 4060 GPU搭載のエントリーモデルから
-
名作『It Takes Two』を手がけたJosef Fares氏が、12月13日の「The Game Awards」で新作を発表。高評価の2人協力プレイのゲームを送り出してきたベテラン開発者の次回作は?
-
『サイバーパンク2077』アップデート2.2配信開始、助手席にジョニー(キアヌ・リーヴス)が出現し状況に応じて反応するように。新たな車種を10種追加され、キャラカスタマイズのオプションは100以上追加。フォトモードもリニューアル
-
『Kanon』25周年を記念したコンセプトアルバム『Kanon 16bit Arrangements』が12月14日に発売決定。新たに描き下ろされたピクセルアートのビジュアルを特徴に心温まるサウンドが全12曲収録
-
『ファイナルファンタジーXIV』人気曲のリミックスアルバム「Pulse Vol. 2(Session 1)」が配信中。拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」と「黄金のレガシー」から6曲をアガるEDMアレンジで収録
-
初代『風雨来記』のSteamストアページがオープン。北海道をツーリングする旅情アドベンチャーゲームのシリーズ第一作目がSteam向けに復刻
-
映画『トランスポーター』のジェイソン・ステイサムが『World of Tanks』のイベントアンバサダーに。本人の搭乗員ボイスも報酬にラインナップ
-
『誰ソ彼ホテル』テレビアニメが1月8日に放送決定。エンディング主題歌は「りぶ」が担当する。“生と死の狭間”にあるホテルで繰り広げられる「自分探し」のミステリー作品
ランキング
-
-
1
『ジャイアントロボ THE ANIMATION』4月29日夜にABEMAでシリーズ2作品を一挙放送。横山光輝の生誕90周年を記念して「地球が静止する日」全7話と「外伝 銀鈴 GinRei」全3話を無料公開
-
2
『ブルアカ』『アークナイツ』Yostarの新作『ステラソラ』 クローズドβテスト実施が決定。4月29日より参加者受付を開始。“旅と日常”がテーマの基本プレイ無料のファンタジーRPG。記憶をなくした魔王が、文明をもたらすという少女「巡遊者」と共に大陸に点在する塔に挑む
-
3
アニメ『攻殻機動隊 S.A.C.』YouTubeでの“無料配信”が決定! 「笑い男事件」を軸に「公安9課」の活躍を描く名作、故・田中敦子さんが演じた「少佐」にまた会える
-
4
細田守監督の手がける新作劇場アニメ『果てしなきスカーレット』11月21日に公開決定。『時をかける少女』から約19年、これまでの細田氏手がける作品のイメージを覆す、 衝撃のヒロインが誕生するという
-
5
フランス製の超高評価“JRPG”『Clair Obscur: Expedition 33』突然の大人気に国内PS5パッケージ版が軒並み品薄状態に。アマゾン、ヨドバシ、ジョーシンなどのオンラインショップはどこも数週間待ちの状態に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】