いま読まれている記事
- 注目度18161『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
- 注目度5126日本ハムと日清が「レッツゴー!陰陽師」コラボWebCMを公開。お笑いコンビ「すゑひろがりず」も出演し“ニコニコ最古の動画”を再現
- 注目度4510『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
- 注目度3630『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
ニュース・新着記事一覧
-
iPhone版「Adobe Photoshop」が本日リリース。一部の機能を除いて無料で利用できる。Android版は年内リリース予定
-
『グランブルーファンタジーヴァーサス ライジング』にサンダルフォン(CV:鈴村健一)が本日参戦。「どうして空は蒼いのか」で主役級の活躍をみせ、今なお絶大な人気を誇る“サンちゃん”が『GBVSR』で動かせちゃう
-
『モンスターハンターワイルズ』Steam版の事前ダウンロードが開始!PC版は2月28日14時から狩猟解禁。発売後すぐに遊びたいPC版ハンターの方は忘れずにDLを済ませておこう
-
本人が「書いてない」本が勝手にAmazon Kindleに出品と作家・吉本ばなな氏が報告。当初見つかった書籍はストアから削除されているものの、今後も注意が必要。他の作家の書籍でも発生しているという声も
-
『都市伝説解体センター』が10日間で累計販売本数10万本突破。記念してLINEスタンプの制作と主題歌・奇々解体のミュージックビデオ制作が決定
-
ライトノベル『涼宮ハルヒ』シリーズのKindle版が51%ポイント還元のセール中。ファンブック含めた全巻購入で8373円のところ4246ポイント還元。ぶっ飛んだ女子高生「涼宮ハルヒ」を中心に展開される非日常系学園ストーリー
-
“解けないと買えない”謎解きアパレルブランド「トキキル」が『グノーシア』『都市伝説解体センター』『コーヒートーク』とコラボ。特設ページでTシャツの暗号を解くことで初めて購入可能。2月26日20時より販売開始
-
死刑囚の少女を「即処刑」できてしまうボタンを前に5日間を過ごすビジュアルノベル『イツカノヨル』体験版がSteamで配信開始。会話の最中でも、ボタンを押すとその瞬間に処刑が執行。何を話し、何を決めるかはプレイヤー次第
-
「RTX 50シリーズ」搭載のノートPCがマウスコンピューターから販売へ。ゲーミングPCブランド“G TUNE”から、ゲームプレイや配信、ゲーム開発など様々な用途に活用できる最上級の製品が登場
-
『勝利の女神:NIKKE』の“むちむちな揺れ”が気になって、ストーリーが頭に入ってこない
-
『学マス』開発陣にたっぷり聞いた「学園アイドルマスター開発裏話」──“極月学園の制作秘話”から“かつてのボツ案”まで
-
【募集】電ファミニコゲーマーは新規スタッフを募集します。「ニュース班ライター」のみを募集【2025年3月14日まで】
-
Nintendo SwitchやJoy-Conの修理価格が値上げ。修理部品の価格高騰により。3月26日以降に任天堂に到着した修理品から適用
-
少女ふたりが無人の街をバイクで旅するゲーム『ガールズメイドプディング』体験版がSteamで配信開始。『ナツノカナタ』作者の新作。旅の“道中”で物語が進行するアドベンチャーで、話を進めるきっかけは懐かしの「料理」
-
モンスター美少女をあつめて戦うローグライクゲーム『Monmusu Girls: Autobattler』の体験版が配信。ケンタウロスやスライムなど擬人化キャラを集めよう
-
「金継ぎ」でバラバラになった陶器を繋ぎ合わせる立体パズルゲーム『KINTSUGI』の体験版が配信中。体験版ではお椀、壺、お急須、Steam柄の大皿など合計6つの陶器から選択可能
-
リメイク版『サイレントヒル2』の開発会社Bloober TeamがKONAMIと新作をさらに開発へ。KONAMIのIPに基づく“新たなゲーム”に注力中。『Blair Witch』『The Medium』『Layers of Fear』シリーズなど、多くの高評価ホラーゲームを手がける
-
プレイヤーの選択により英雄にも悪党にもなれる人生RPG『Fable』最新作の発売時期が2025年から2026年に延期へ。フィールドの散策や戦闘シーンなどのゲームプレイ映像を披露
-
「指輪物語」の名作ゲーム『シャドウ・オブ・モルドール』を生んだモノリス・プロダクションズの閉鎖をWB Gamesが明らかに。ゲーム版『ワンダーウーマン』は開発中止、ほか2つのスタジオも閉鎖へ
-
“叫び声で怪物を撃退できる”ホラーゲーム『スレット』が今春Steamでリリースへ。“絶叫のプロ”にこそ遊んでほしい作品、ただし怪物だけでなくご近所や喉の痛みにも要注意
ランキング
-
-
1
『シュタインズ・ゲート』15周年記念のPOPUP企画展、秋葉原で開催決定。“世界線”が分岐した7月28日「シュタゲの日」より
-
2
『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
-
3
『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』正式発表&アプリストアでの事前予約がスタート。『誰ガ為のアルケミスト』『FFBE』開発元のgumiが手がけるシミュレーションRPG
-
4
『AKIRA(アキラ)』の実写映画権をワーナー・ブラザースが手放したと海外報道。権利は原作マンガを連載していた講談社へと戻り、新たなスタジオやプロデューサーが名乗りをあげ始めている模様
-
5
「Steamサマーセール」が始まったので注目タイトル130種類をピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】