いま読まれている記事
- 注目度5093『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
- 注目度2618『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』Steam版の「298円」セールが開催中。「世界線」の概念を創作に確立させ、ゲーム・アニメや小説など数多くのメディアミックスも展開された“想定科学アドベンチャー”
- 注目度2563『エルデンリング ナイトレイン』第3の“常夜の王(強化ボス)”「知性の蟲」が7月3日から登場。配信中の「闇駆ける狩人」と入れ替わる形で午前10時から投入予定
- 注目度2145【ポケモン】フリーザーをデザインした「フリーザーバッグ」7月より登場。どうしてもやりたくて通った気がする商品
ニュース・新着記事一覧
-
リメイク版『サイレントヒル2』の開発会社Bloober TeamがKONAMIと新作をさらに開発へ。KONAMIのIPに基づく“新たなゲーム”に注力中。『Blair Witch』『The Medium』『Layers of Fear』シリーズなど、多くの高評価ホラーゲームを手がける
-
プレイヤーの選択により英雄にも悪党にもなれる人生RPG『Fable』最新作の発売時期が2025年から2026年に延期へ。フィールドの散策や戦闘シーンなどのゲームプレイ映像を披露
-
「指輪物語」の名作ゲーム『シャドウ・オブ・モルドール』を生んだモノリス・プロダクションズの閉鎖をWB Gamesが明らかに。ゲーム版『ワンダーウーマン』は開発中止、ほか2つのスタジオも閉鎖へ
-
“叫び声で怪物を撃退できる”ホラーゲーム『スレット』が今春Steamでリリースへ。“絶叫のプロ”にこそ遊んでほしい作品、ただし怪物だけでなくご近所や喉の痛みにも要注意
-
『モンスターハンターワイルズ』PS5・Xbox版の事前DLが開始!メタスコア90点を獲得し、発売に向けさらなる期待が高まる『モンハン』新作。28日の発売開始からスタートダッシュを決めたい方は忘れずに済ませておこう
-
『シティーハンター』40周年にあわせて記念日「シティーハンターの⽇」の制定や上野の森美術館での「大原画展」開催決定が“ズドン”と発表。北条司氏コメント「皆さんと⼀緒に、獠も⻑⽣きしてくれたらなと思います」記念ビジュアルには元パートナー・槇村秀幸も初めてカラーで登場
-
“世界の崩壊から逃げ続ける”超ノリノリな高速ランアクションゲーム『HASTE: Broken Worlds』の体験版が配信中。慣れると操作やBGMの爽快感がクセになる『TABS』『Content Warning』スタッフらの新作
-
100万超えのPCで『モンハンワイルズ』のベンチマークを回してみたら結果がエグかった。4K「ウルトラ」設定でスコアは“非常に快適”。フルHDなら36000超えで感動
-
『異世界居酒屋「のぶ」』コミカライズ電子版の既刊19冊を対象とした50%ポイント還元キャンペーンが開催中。異世界の古都とつながった不思議な居酒屋で「食の異文化交流」を描いた“異世界×グルメ”ジャンルの人気作
-
劇場先行版『ガンダム ジークアクス』入場者プレゼント第6弾が発表。マチュ、ニャアン、シュウジ3人の描き下ろしイラストカードが3月1日より配布決定
-
33人協力マルチのローグライクアクションゲーム『33 Immortals』早期アクセス版が3月18日に配信決定。神が下した最後の審判に抗う罪深い魂となり、反乱を起こして永遠の命を求める戦いに挑め
-
王道メトロイドヴァニア+RPG風の冒険が同時に楽しめちゃうゲーム『トワイライトモンク』3月に正式リリース決定。『フォートナイト』や『オーバーウォッチ』のデザイナーとして活躍した開発者が手がける新作
-
「戦国時代」を舞台にした推理小説『黒牢城』Kindle版が50%のポイント還元セール中。『古典部』シリーズなどでも知られる米澤穂信が、戦国武将・黒田官兵衛を主人公に籠城中の“城”で起こった事件を描く
-
ドット絵ヌルヌル!多重スクロールがグリグリ!メトロイドヴァニア『Ghost Hand』が超イケイケ。体験版が配信開始。見習い魔女が巨大な翼をもつ獣に乗って世界を冒険する
-
『ダンジョン飯』Kindle版が全巻最大51%ポイント還元セール中。設定資料など掲載の『冒険者バイブル 完全版』や作者・九井諒子氏が執筆中に描き溜めたイラストなど収録の『デイドリーム・アワー』も50%還元対象に
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』の人気ねずみポケモン“パモ”にフォーカスしたLINEスタンプ「ポケモン パモまみれスタンプ」が可愛すぎて良(よ)。“ぱもぱも”揉まれるパモや「パモ収納」などフリーダムな計24種を収録
-
『乙嫁語り』『エマ』『シャーリー』森薫の代表作がいずれもKindle版51%ポイント還元セール中。多くの登場キャラクターが織りなす物語と、作品が描く時代の文化的な背景も面白い、いずれも名作
-
ショッピングモールの業務「内装」「広告設置」「品出し」「レジ打ち」全部を一人でこなすシミュレーター『MALL MANAGER SIMULATOR』体験版がSteamで配信中。これって本当に全部わたしの仕事なんですか……?
-
『龍が如く8外伝』推奨ゲーミングPCがマウスコンピューターから発売開始。真島の兄さんをPCでヌルヌル動かしたい方にオススメの製品が“G TUNE”より登場
-
『モンハンワイルズ』より「オトモアイルー」と「セクレト」の手乗りサイズぬいぐるみが登場。特徴的な衣装や形状はそのままに、キュートさが爆増。2月28日より発売
ランキング
-
-
1
『ダンジョン飯』より、いつもの食事を“魔物料理”へと変貌させられる「お皿」が登場。7月10日~27日にかけて先行販売が実施予定、コスパ公式ショップにて予約も受付中
-
2
“寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。エスエス製薬が海外のデバイスブランド・設計者と共同開発、7月5日開催の『スト6』eスポーツ大会にも試遊展示へ
-
3
『ウマ娘』“ハルウララ”が海外でも注目を浴びる。「才能はないが、決してくじけないウマ娘」の育成に注力するトレーナーが続出。英語版リリースで海外ユーザー増加にともない話題に
-
4
『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』正式発表&アプリストアでの事前予約がスタート。『誰ガ為のアルケミスト』『FFBE』開発元のgumiが手がけるシミュレーションRPG
-
5
『FF14』の楽曲が無料で聴ける演奏会が8月3日に開催決定。名曲「Dragonsong」や「Endwalker – Footfalls」などしっかり網羅。非公式のアマチュア吹奏楽団が約60名で演奏を披露する予定
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】