いま読まれている記事
- 注目度2695「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス
- 注目度1408高畑勲監督が手がけたアニメ映画『「じゃりン子チエ」劇場版』がYouTubeで期間限定で「無料」配信決定。一世を風靡した『じゃりン子チエ』のアニメ映画、11月21日(金)21時にプレミア公開予定
- 注目度1111タミヤの工作キット『ローリングロボット』が11月15日に発売。リモコン操作で前後進・旋回やその場での回転ができ、ユニット切替で2台同時に遊べる。丸っこい見た目もかわいい
- 注目度770「ニンテンドースイッチ2」最新バージョン「21.0.0」が配信。オーディオで無線接続中のSwitch 2プロコンの音声モードに“低遅延”が実装されたほか、「ゲームチャット」中に自動でスリープされないなど複数の項目が調整・追加
ニュース・新着記事一覧
-
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか。「デカいイヌ」になってご主人を引きずりまわせるゲーム『DOGWALK』さっそく“非常に好評”スタートなど【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
『ブルアカ』水着ナギサ(CV:早見沙織)、水着ミカ(CV:東山奈央)の実装。7月30日より限定ピックアップ募集に登場
-
『ブルアカ』水着ハスミ(CV:瀬戸麻沙美)、水着セイア(CV:種﨑敦美)が実装。7月22日より限定ピックアップ募集に登場
-
『ブルアカ』水着イチカ(CV:鷲見友美ジェナ)の実装。イベント報酬にて獲得できる
-
雰囲気最高な超能力推理アドベンチャーの続編『Staffer Retro』は、アニメーションの追加でキャラの魅力や物語への没入感がマシマシになっていた
-
1998年の東京で謎の少女(CV:土屋李央)と「世界滅亡の儀式」をおこなうゲーム『Rain98』の退廃的ローテンションに脳天を撃ち抜かれた
-
プロモデラーとして模型を組むシミュレーションゲーム『モデルビルダー』が75%オフの2050円⇒512円で購入できるセール開催。戦車や船、ライトセーバー風の武器や二足歩行型ロボなど豊富なバリエーションの模型を自由に組み立てられる
-
異能を駆使して‟イカサマ”しまくれるデッキ構築型ローグライク麻雀ゲーム『黄泉に落ちても麻雀』が発売から1日で「非常に好評」に。「ズルしまくれて楽しい」「キャラが多くてかわいい」「麻雀よくわかんないけど楽しい」とコメントが寄せられる
-
名作寿司マンガ『将太の寿司』の電子版が一冊「11円」で購入できるセール開催中、全27巻を購入しても297円と破格。あわせて『ミスター味っ子』と『ミスター味っ子 幕末編』も格安に
-
須田剛一氏とSWERY氏が手がける『HOTEL BARCELONA(ホテル・バルセロナ)』は激ムズだけど“誰でも”クリアできる。自分のゴーストと一緒に戦うなど数々の救済措置に注目
-
夏の田舎でタヌキの郵便屋さんになるオープンワールドRPG『TANUKI』をプレイしたら自転車でトリックをキメるのが面白すぎて、仕事するの忘れた
-
カワイイ地縛霊が住民の過去に介入して異変を起こすゲーム『事故物件だよ!うらみちゃん』が目指したのは「00年代のゲームにあった『ワクワク感』の再現」。『UFO』や『ROOMMANIA#203』をオマージュした、新たな“住人見守りゲーム”が誕生
-
かわいい地縛霊がいたずらしまくる『事故物件だよ!うらみちゃん』は超ポップな心霊アドベンチャーゲームだった。ドアを開けたり、電話を勝手に切ったり、ポルターガイストも起こしまくれる
-
“橋のプロ”が歴史上活躍した橋の偉人たちを紹介する動画「橋のスーパーエンジニア列伝」が公開。千葉工業大学教授・八馬氏が日本と世界の橋梁設計家を比較し、土木業界の「属人性」を解説。ゲームさんぽ/よそ見の「ぽ講」最新回
-
中世の史実「百年戦争」をもとに描かれた戦記マンガ『ホークウッド』が全巻1冊「110円」セール開催。全8巻で定価5203円のところ880円(税込)とお得。主人公は実在する傭兵隊長ジョン・ホークウッド
-
プロeスポーツチームCAG Osakaの元・選手「BlackRay」長谷川翔氏が男性「逮捕監禁致傷」の容疑で逮捕されたと報道。CAG Osakaは7月18日をもって「BlackRay」との選手契約を解除。7人が逮捕され、主犯格の容疑者は認否を留保。長谷川氏含め黙秘・否認している模様
-
『サイボーグ009』の新作アニメ『サイボーグ009 ネメシス』制作決定!2024年7月で60周年を迎えた人気作。7月19日「サイボーグ009の日」にサプライズ発表。詳細は、後日発表される予定
-
見てないと“民がサボる”王国運営シミュレーションゲーム『The King is Watching』が面白そう。資源の生産、採掘、防衛力、優先して強化したい部分を注視しないと民は怠けまくる。農場や採掘場などの拠点を設置して、王国を繁栄させる
-
『機動警察パトレイバー』の原画や資料集が見られるイベント「機動警察パトレイバー HEADGEAR+展」が8月1日より開催決定。プロジェクト発足から現在に至るまでの年表や、『アーリーデイズ』の絵コンテ、『WXIII』の美術、設定資料、ゆうきまさみ氏と出渕裕氏のイラストなど展示
-
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の発売日が11月14日に変更。ボリュームが想定以上となったため決断。過去作から総勢5200人が登場する「クロニクルモード」で円堂と鬼道の試合が視聴できる映像が公開
ランキング
-
-
1
日本に文化侵略された“昭和66年”のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』が発売時期を2026年に変更。ゲームを理想とする最高の形にするため、情報量がさらに増えてしまう可能性も -
2
「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス -
3
「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる -
4
『フォールアウト』1:1スケールの「Pip-Boy 3000 レプリカ」が登場。『Fallout 3』『Fallout New Vegas』のほぼすべてのゲーム内コンテンツを表示するほか、目覚まし時計やミニゲーム「Atomic Command」も備える -
5
「あなたがもっとも「応援したくなった」ゲームのヒロインは?」アンケート結果発表!動画では皆さんが応援したいと思ったアツい理由をご紹介。あの“人気タイトルの2人”がトップに君臨
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
