いま読まれている記事
- 注目度4004『フォールアウト』1:1スケールの「Pip-Boy 3000 レプリカ」が登場。『Fallout 3』『Fallout New Vegas』のほぼすべてのゲーム内コンテンツを表示するほか、目覚まし時計やミニゲーム「Atomic Command」も備える
- 注目度3707「Kindle Unlimited」3ヵ月2940円が“99円”となるキャンペーンが、ブラックフライデーにあわせて12月1日まで開催中。マンガ・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍約500万冊が読み放題となる定額サービス
- 注目度3036『Escape from Tarkov』の「Steam版」が11月15日に発売へ!スタンダード版は7500円、25%オフの予約セール実施中
- 注目度2728『Escape from Tarkov』の「正式版」と「Steam版」がついに発売開始!「PvPvE脱出シューター」というジャンルを形作った作品がついにバージョン「1.0」に
ニュース・新着記事一覧
-
『ポケモンレジェンズZ-A』新キャラクター「カラスバ」に注目集まる。どくタイプを中心に使う「サビ組」のボス。黒スーツ&目力&関西弁…“きれあじ”しかない
-
『たのしい2Dゲームの作り方 第3版 Unity 6ではじめるゲーム開発入門』が7月24日に発売。Unity 6の長期サポート版に対応、「サイドビュー」と「トップビュー」のゲーム制作を通して学べる実用書
-
『モンスターハンターワイルズ』8月初旬のアップデートで「装備品のお気に入り登録」機能を追加へ。プレイヤーから要望のあった「アーティア武器」の管理を改善するための対応。条件ソートが可能になるほか、売却・解体時に確認画面が出るように
-
怪異に対処しながら八つの蠟燭に火を灯す和風ホラーゲーム『八つ灯』のSteamストアページが公開。SteamとNintendo Switchにて8月発売予定。プレイするたびに位置が変わる蝋燭、隣には日本人形がポツリ
-
“初音ミクの生みの親”初の著書『創作のミライ』本日7月23日発売。クリプトン代表の伊藤博之氏がこれまでの経歴や「初音ミク」の企画・開発などについて語った一冊
-
ガンプラ「MG」再販投票企画「MG決選投票2025」の決選投票がスタート。一次投票を勝ち抜いた「パーフェクトガンダム」や「ジ・O」「ストライクフリーダム」など上位20アイテムがラインナップ。1位および上位から数点が再販へ
-
『メグとばけもの』などで知られるOdencatのキャラが集結する無料ゲーム『猫の願いが叶うなら』のSteam版が8月6日に配信決定。ブラウザ版にはない新要素や『ドリームチャンネルゼロ』の雰囲気を体験できる特別コンテンツも登場へ
-
TVアニメ『ワンダンス』本編映像が初解禁。声優キャストとは別に「ダンスキャスト」も迎えて“本格的なダンスアニメーション”に挑む。劇中歌は驚異の30曲超え
-
『ミッドサマー』含むアリ・アスター監督の名作ホラー3作品が8月29日からIMAXで特別上映へ。『ヘレディタリー/継承』『ボーはおそれている』『ミッドサマー ディレクターズカット版』の順番でそれぞれ1週間限定で上映
-
「DJピカチュウライブ」の単体フル映像が海外ポケモン公式YouTubeチャンネルで公開。SNS上では「シオンタウンEDM」や“横揺れピカチュウ”、紛れ込むミミッキュなどの要素が話題に
-
「パペットスンスン」とサンキューマートのコラボ雑貨が8月下旬に発売へ。「スンスン」の大好きな食べ物が融合されたデザインのグッズが全14商品がラインナップ
-
『呪怨』より「着たら誰でも伽椰子になれる」フーディが登場。8月1日より「FREAK’S STORE渋谷」にて25着限定で販売へ。Vシネマ版『呪怨』公開記念として公式グッズが登場
-
『クレヨンしんちゃん』野原ひろしの“オトナのにおい”をイメージしたスナック菓子が全国のプライズに登場。第2弾には『銀魂』の主人公・坂田銀時が好きないちご牛乳をイメージしたスナック菓子を展開予定
-
『エヴァ』第3村のような宿泊・体験が楽しめるコンセプトフロア「IKEPRI25」が8月30日より開催。オリジナルのコラボメニューやホテルコンシェルジュ姿に身を包んだ「渚カヲル」も
-
ゴリラになって100人の男たちと戦うゲーム『Gorilla Vs 100 Men』がついに発売。究極の疑問「ゴリラ一匹で100人の男に勝てるのか?」の答えは、ここにあり
-
『Clair Obscur: Expedition 33』のプログラマーはたったの4人。少数精鋭で大規模ゲームを開発する秘訣は「プログラマーがプログラムを極力書かない」ことだった【CEDEC2025】
-
『金色のガッシュ!!』とグラニフのコラボアイテムが8月5日より販売。ザケルガやバオウ・ザケルガのアパレルにキャンチョメの顔が印刷された財布などがラインナップ。WEBストアでは先行予約販売を受付中
-
アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』YouTubeにて全100話配信決定。第1話は7月24日20時よりプレミア公開。「最強ジャンプチャンネル」にて毎週2話ずつ各話2週間限定で配信
-
赤外線レーザーガンで撃ち合う新世代フィールド『リアルFPSアリーナ』が7月18日より開催中。光とレーザーを使った遊びを満喫できる新型テーマパーク
-
収容違反が起きた地下研究施設からの脱出を目指すサバイバルゲーム『Abiotic Factor』が正式リリース。装備や武器、役職など大量追加。グッズも販売へ
ランキング
-
-
1
日本に文化侵略された“昭和66年”のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』が発売時期を2026年に変更。ゲームを理想とする最高の形にするため、情報量がさらに増えてしまう可能性も -
2
タミヤの工作キット『ローリングロボット』が11月15日に発売。リモコン操作で前後進・旋回やその場での回転ができ、ユニット切替で2台同時に遊べる。丸っこい見た目もかわいい -
3
『レッド・デッド・リデンプション』Nintendo Switch 2、PS5、Xbox Series X|Sとモバイル向けに12月2日発売。新たなコンソール版では、60fps動作や画質の向上、HDRなどに対応。スイッチ2版はマウス操作もサポート -
4
あまりにも不穏すぎる『視てはいけない絵画展』11月28日より1カ月限定で開催。新たなアザービジュアル&特報映像も解禁 -
5
「Steam Deck」などSteamハードウェアを取り扱う日本唯一の公式オンラインストア「KOMODO STATION」オープン。先日発表の「Steam Machine」「Steam Controller」「Steam Frame(VRヘッドセット)」も取り扱われる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
