いま読まれている記事
- 注目度9812『オーバーウォッチ2』と『ペルソナ』まさかのコラボが決定!「シーズン18」のトレイラーで『ペルソナ5』を思わせるシルエットが登場、海外アトラス公式も「ショータイムがはじまる」とポスト
- 注目度6556海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
- 注目度4389『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
- 注目度3201『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
ニュース・新着記事一覧
-
お店や駅を作ってにぎやかな観光地を作る街づくりシミュレーションゲーム『Go-Go Town! 』が2026年春に配信。最大4人のローカルマルチプレイに対応
-
消防士からタクシー運転手まで、いろんな仕事でお給料を稼ぐ3Dサンドボックス『ウォブリーライフ』ニンテンドーeショップで配信開始。洋服も乗り物も盛りだくさん。稼いだお金でいつかは夢のマイホームを購入することも
-
世界すべてが言葉で表現されたテキストアドベンチャー『文字遊戯』がニンテンドースイッチにて8月7日より配信へ。Steam向け日本語版は「中国語版と同じ作品ではないか」と審査に引っかかり、現在は配信が遅延中
-
ねずみさんが過酷な雪山で生き延びるサバイバルクラフトゲーム『Winter Burrow』2025年冬にダウンロード専用ソフトとして配信。寒さに耐えるためには、素材を採取してあたたかいニットを編む
-
『誰が勇者を殺したか』1巻・2巻のAmazon還元ポイントが「44%」に増量中。魔王討伐後の世界でただひとり帰らぬ者となった勇者の“死の真相”に迫るファンタジーミステリ小説
-
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』10周年記念新作短編「幕間の楔」公開決定!三日月やオルガなど、TVシリーズのキャラクターが登場。特別編集版『ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』との同時上映で10月31日より劇場公開
-
ニンテンドースイッチ/スイッチ2で遊べるインディーゲーム紹介番組「Indie World」(2025.8.7)リアルタイム更新まとめ。『文字遊戯』が8月7日より配信開始。『違う星のぼくら』Nintendo Switch/Switch 2版が放送後から配信。『8番出口』Nintendo Switch 2エディションが8月29日に配信
-
『スーパーロボット大戦Y』ゲーム序盤を遊べるNintendo Switch/PS5向け体験版が8月8日から配信へ。シリーズ初参戦『ダイナゼノン』のため制作されたオリジナル機体「ダイナゼノンリライブ」もお披露目
-
「スーパー戦隊百人一首」プレバンで予約開始。突然押し入っておいて何だが「シャケ」も札に混ざっている。シリーズでおなじみの声優・関智一さんが朗詠する豪華CDも付属
-
欧州最大のゲーム開発者カンファレンス「devcom 2025」が講演者100名のアンケート結果を公開。デジタル販売へのシフトがより鮮明になる一方、開発におけるAI活用では、期待と慎重な見方で意見が分かれる結果に
-
「数千枚の手描きフレーム」で恐ろしいほどぬるぬる動くピクセルアニメRPG『アーティスインパクト』がついに発売。マレーシアの開発者がひとりで約5年かけ完成させた「小さな真心がたくさん詰まった」作品
-
魔女の冒険と癒しのキャンプを楽しめる2DアクションRPG『ハイク ノーザンライツ』が9月19日に発売決定。声優・小原好美さんが主人公キャストを務めるアニプレックスとアカツキゲームスの共同新作タイトル
-
『アーマード・コア6』から全高約270mmにスケールアップした「スティールヘイズ」プラモデルの予約受付がスタート。YouTubeでは「V.IV ラスティ」役・加瀬康之さんが出演するトークライブも配信へ
-
Kindle版『ウルトラ兄弟物語』が1冊11円のセール中。全5巻購入しても55円。酒浸りになった新ウルトラマンや、槍使いのウルトラセブンが登場。かなり人間っぽいウルトラ族の描写が特徴的な人気作品
-
巡回企画展『ポケモン天文台』開催決定。ポケモンの生態と宇宙の謎に迫る。メテノ、ジラーチ、デオキシス、ピッピなど宇宙に関わるポケモンが大集合
-
「レッドブル」人気のマスカット味が“定番商品”になって発売決定。「レッドブル・エナジードリンク グリーンエディション」として8月26日より全国で発売へ
-
ヤマハとバウヒュッテのまとめ買いキャンペーンがAmazonで開催。配信や映像制作に最適な製品がピックアップ。ライブストリーミングミキサーや昇降式デスクなど、対象のヤマハ製品およびバウヒュッテ製品をそれぞれ1点ずつ購入することで、合計金額から8%の割引が適用される
-
『ガンダムW』の一番くじが発売決定。ウイングガンダム・ウイングガンダムゼロEWの胸像やヒイロのフィギュアなどが当たる。オンライン限定で2026年1月発売予定
-
『メグとばけもの』のかわいいドット絵アクリルコマや『くまのレストラン』のアートブックなど、Odencat作品の新作グッズが登場。Steam版『猫の願いが叶うなら』配信記念として
-
Yostarの新作『ステラソラ』がGooglePlayストアでの事前登録受付を開始。記憶を失った魔王となり、巡遊者の少女たちと自分だけの物語を紡ぐ旅と日常が交差するファンタジーRPG。事前登録でリリース日に自動でアプリがダウンロードされる
ランキング
-
-
1
海外でR指定ホラー映画『Weapons』が異例の大ヒットを記録、スティーブン・キングも「非常に恐ろしい。大好きだ」と太鼓判。17人の子供たちが失踪した事件を「群像劇スタイル」で描く異色ミステリー・ホラー
-
2
『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』9月4日発売決定! 世界中のファンが6年半待ち望んだ続編がついに発売へ
-
3
「魔法使い」が主役の協力型サバイバル・クラフトゲーム『Witchspire』が発表。広大なオープンワールドで戦闘や探索・拠点の設営などを行う。戦闘や作業を手伝ってくれる数十種類の使い魔も登場
-
4
『ホグワーツ・レガシー』スイッチ版が80%オフの1755円で購入可能なセールが開催中。スイッチ2版も30%オフ。1800年代のホグワーツを舞台に、魔法を学びながら邪悪な闇の勢力と戦うオープンワールドアクションRPG
-
5
エルフ【マンガ】
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】