いま読まれている記事
- 注目度12892『ポケモンレジェンズ Z-A』のDLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。新たなメガシンカポケモン・メガゼラオラが登場
- 注目度6424『ポケモンZ-A』のDLC『M次元ラッシュ』新情報が本日23時よりポケモン公式YouTubeにて公開。新メガシンカ発表は今回だけで終わらない可能性も
- 注目度6314フライトシムに特化したコントローラー「Echo Aviation Controller」が発表。飛行機の操縦に必要なスライダーやレバーをこれでもかと搭載。『Microsoft Flight Simulator』などのタイトルに対応予定
- 注目度5973『サイレントヒル f』で「凜子」役の女優・飯島優花さんがゲーム実況に参戦!雛子役の加藤小夏さんに続き。11月22日(土)21時に『サイレントヒル f』を配信へ
ニュース・新着記事一覧
-
『ウマ娘』の「トレセン学園 ジャージ」が予約受付中。刺繍のマークや「しっぽ穴」も再現したこだわり仕様。コスパ公式ショップやCygames公式「サイストア」ほかにて販売
-
人が“生理的な恐怖”を感じるモノが集結した『恐怖心展』が7月18日より開催。『行方不明展』を手がけたホラー作家・梨氏と株式会社闇、そして『イシナガキクエを探しています』などで知られる大森時生氏の恐怖トリオが贈る展覧会
-
「転職ゲーでハズレってなくないすか?」──ひろゆき×レベルファイブ日野晃博氏×スクウェア・エニックス吉田直樹氏が転職ゲーについて語り合ってみた
-
アークシステムワークスの「完全新作タイトル」を発表する番組「ARC SYSTEM WORKS Showcase」が6月27日午前10時より配信。石渡太輔氏が取り組む新プロジェクトについても発表予定
-
無実の罪を着せられた主人公とアイドルが監視社会の中でサバイバルするゲーム『リバープロジェクト・トーキョー』体験版がSteamにて配信開始。一般人の目を盗みつつ物資を集めて逃亡生活を送っていく
-
アニメ『フィニアスとファーブ』新シーズンが8月9日よりディズニー・チャンネルにて放送決定。天才的な頭脳と想像力でさまざまなものを発明し、楽しく夏休みを過ごす「フィニアス」と「ファーブ」たちを描く人気のアニメ
-
YouTubeやTwitchの配信コメントと連動するカフェ経営放置ゲーム『月曜が来ないカフェ』本日Steamにてリリース。視聴者のコメントで入店や注文、レビュー投稿などが可能。作業配信などのお供にデスクトップの一部でゆる~く経営
-
“圧倒的に好評”の美少女育成ゲーム『火山の娘』開発元の新作『明月の娘』Steamストアページが公開。武侠ストーリーを軸に、育成・戦闘・探索・経営などに取り組みながら娘を育成。登場人物は60人以上、イベント・テキストは前作の2倍を超える
-
サイバーパンクでディストピアなSF未来都市を建設できるサンドボックスゲーム『Dystopika』を480円で買える最安値セールが開催。ゴールや勝敗が存在しない、雰囲気マシマシのSF未来都市を作りまくれる「圧倒的に好評」な作品
-
『ニーア オートマタ』が60%オフで購入できるセール実施中。Steamでは6月27日まで。地球奪還のための熾烈な戦いに身を投じるアクションRPG
-
マンガ『それでも町は廻っている』Kindle版が全巻50%ポイント還元を実施中。SFオカルト人情なんでもありの楽しい作品。時にはギャグ、時にはシリアスで多様なエピソードが楽しめる
-
圧政を敷く国家で「人々の手紙を検閲する」高評価ゲーム『Your letter has been rejected.』Steam版が8月5日に発売決定。国家の犬として厳格に取り締まるか、さまざまな想いが記された手紙を送り出すのかはプレイヤー次第
-
『東リベ』の新作スマホ向けゲーム『東京リベンジャーズ UNLIMITED』発表、2026年春にリリース予定。原作ストーリーを追体験できるほか、アニメ版脚本家によるオリジナルストーリー、原作者・和久井健氏監修の長編シナリオを収録
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
メタスコア「92/100」の超高評価インディーゲーム『Blue Prince』レビュー。「探索」すること、そのよろこびを存分に味わえる
-
最大4人協力の山登りゲーム『PEAK』が発売後6日で100万本突破。プレイヤー数も右肩上がりで最大同接10万人突破。仲間とともに謎めいた島でサバイバルしつつ中央にそびえる山の頂上を目指すゲーム
-
『ウォレスとグルミット』の「グルミット」と「フェザー・マッグロウ」のぬいぐるみをプライズ商品として6月下旬に展開決定。高さ約55cmのグルミットの「BIGぬいぐるみ」が登場
-
【今日は何の日?】『スーパーマリオ64』が発売された日(1996年6月23日)。シリーズ初の完全3D作品にして自由度の高い箱庭探索が楽しめる傑作アクションゲーム
-
TVアニメ『東京リベンジャーズ』の「三天戦争編」第1弾PVを公開、2026年放送予定。あわせてスマホ向けゲーム『東京リベンジャーズ UNLIMITED』も発表、2026年春にリリースへ
-
『らんま1/2』第2期が2025年10月に放送決定!第1弾PVも公開。ムースに関俊彦さん、久遠寺右京に名塚佳織さん、八宝斉に井上和彦さん、コロンに真山亜子さん、五寸釘光に石田彰さん
ランキング
-
-
1
ゲーミング防音マスク「VEKTA」11月末に発売へ。最大30dBの音声減衰性能を備え、24ビットのDSP処理に対応したマイクを内蔵し、深夜のボイスチャットでも安心して声が出せる -
2
令和最新のデジタルごっこ遊びゲーム“文字だけRPG”『サーガ&シーカー』発表。「なりきりチャット」や「TRPG」風の無限の展開を楽しめるキャラ遊びが、やりたいことを書き込むだけで楽しめる -
3
スクウェア・エニックスのブラックフライデーセールがSteamにて開催中。『ドラクエ3リメイク』、『FF7リメイク』2作、『キングダムハーツ3』などが過去最安値を更新 -
4
マルチ対応・リアル志向のゾンビサバイバルゲーム『VEIN』がSteamで「非常に好評」を獲得。偏食気味だと体調は悪くなるし、銃の発砲音を聴いてゾンビは群がってくる -
5
『バイオ』のスマホ向け新作ストラテジーゲーム『BIOHAZARD Survival Unit』が本日よりサービス開始。レオン、クレア、ジルなどシリーズおなじみのキャラが登場し、作品の枠を越えた自由な編成が可能
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
