いま読まれている記事
- 注目度4466見習い魔女が辺境の村で一人前を目指すスローライフゲーム『リトルウィッチ イン ザ ウッズ』ついに正式リリース。かわいいドット絵と魅力的な村人たち、猫とのふれあいなど癒し要素がいっぱい
- 注目度3432『チェンソーマン 総集篇』が“ただの総集編ではない”と話題に。デンジのセリフの追加や新規カットに注目集まる。「より原作に近い」「印象が変わった」という声も
- 注目度3377『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
- 注目度3080アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれた謎のゲーム『桃香(を)ワッショイ』が9月29日に発売決定。井芹仁菜と安和すばるを操作し、さまざまな障害を乗り越えながら河原木桃香を自宅のソファーまで送り届ける
ニュース・新着記事一覧
-
『デス・ストランディング』の「実写映画版」の監督・脚本はマイケル・サルノスキ氏が担当、海外メディアが伝える。『クワイエット・プレイス:DAY 1』の監督として知られる
-
『勝利の女神:NIKKE』に新SSRニケ「クラスト(CV:和泉風花)」を追加する最新アップデートの配信がスタート。お料理番組のMCも務める“クッキングアイドル”感たっぷりのキュートなニケ
-
禁忌の麻薬密売ゲーム『Schedule I』アプデ内容を一足先に遊べるベータテスト版が配信開始。壁かけ家具や質屋のインターフェースを改善。同時接続者数「45万人」を突破する人気作。オンライン協力プレイも可能
-
『新機動戦記ガンダムW』のノンクレジットOP映像が公開。TWO-MIXの楽曲のほか「効果音」もオリジナルのままに
-
米任天堂、「高い」と批判集まる”スイッチ2ソフトの価格”について言及。あくまでソフトごとに設定しており『マリオカート ワールド』の80ドルは基準ではない、同作には価格相当のコンテンツがあると自信も
-
東野圭吾『クスノキの番人』がアニメ映画として2026年公開決定。制作は『HELLO WORLD』伊藤智彦監督×『かがみの孤城』A-1 Pictures。とある神社の不思議な<クスノキ>とその<番人>となった青年の物語
-
ホラー映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』のティザービジュアルが解禁、主演の橋本環奈さんが立ちすくむ。”赤い人”と立つ明日香の周囲には6人の死体が転がる。9月5日に公開予定
-
「仮面ライダークウガ 25th Anniversary Ultimate Music BOX」6月11日に発売決定。『仮面ライダークウガ』を彩った数々の主題歌、挿入歌、劇中BGMなど、未商品化音源も含めた全199曲をCD6枚組に収録
-
『狼と香辛料』電子版の「70%オフ」セールが開催中。孤独な行商人と“賢狼”の娘による旅を描いた支倉凍砂氏の名作ライトノベル、続編『狼と羊皮紙』や別作『マグダラで眠れ』も安い
-
「EVO Japan 2025」エントリー受付を期間限定で延長、最終締切は4月8日23:59まで。“絶対にボタンを押した”のにエントリー出来てなかった格ゲーマーに向けた最後のチャンス
-
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition』Switch版との比較映像が公開。ほこらワープ時のロード時間は大幅に短縮、コログの森はより美しくなり、フレームレートも安定
-
世界の謎と不思議を詰め込んだ“ムー認定”書籍「驚異の超常現象」と「神秘の古代遺産」のKindle版半額セールが開催中。初心者向けの“オカルト常識”から教科書・図鑑に載らない“禁断の知識”までオールカラーの写真・図版付きでたっぷり収録
-
『ニーア』シリーズのピアノアレンジアルバム「NieR:Piano Journeys」PVと全曲試聴が公開に。「遺サレタ場所」や「イニシエノウタ」など、15周年を迎える『ニーア』シリーズの名曲をピアノソロで楽しめる
-
『アナザーエデン』8年の物語がついに決着。第3部最終編にアルドのアナザースタイルが登場、8周年イベントで物語のこれからも明かされる。ほぼ全キャラ、419体のアクスタも登場
-
「日本ゲーム大賞2025」年間作品部門の一般投票が6月9日より開始。昨年4月1日~今年5月31日までに発売されたゲームを対象に、ここ1年を代表するゲームを決める
-
『スペースコブラ』のアクションゲーム『ザ・アウェイクニング』最新映像が公開。カットイン付きの演出でサイコガンを放ったり、レディやジェーンを操作するシーンも。コブラの宿敵、クリスタル・ボーイも登場
-
大ヒット麻薬密売シム『Schedule I』に対して「同ジャンルの別作品」販売元が「著作権違反の疑いで調査」と海外報道。『Drug Dealer Simulator』販売元が「著作権で保護された要素の使用の可能性を認定」と発表
-
『戦国BASARA』生首ヘアゴムがカプコンストアのカプセルトイに登場。インパクトがありすぎる。手首のおしゃれやペットボトル、傘の目印としても大活躍。伊達政宗や石田三成ら総勢24人の武将が登場
-
湯呑みに正しい漢字が刻まれているかを見極めるゲーム『SushiCup Legend』4月18日に発売決定。「鮪」「鯵」「鰤」「鰒」「鮑」といった魚介類の漢字が連なる湯呑みを確認し、正しい漢字が刻まれているかを確認せよ
-
Nintendo Switch 2(スイッチ2)のマイニンテンドーストアでの予約抽選の条件と購入情報まとめ
ランキング
-
-
1
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
2
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
3
映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
-
4
体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
-
5
『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】