いま読まれている記事
- 注目度3113『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
- 注目度3003膨大なテキスト量が特徴のファンタジーRPG『Roadwarden』のSwitch版が8月25日より発売。戦士・魔法使い・学者といった職業で冒険を始め、NPCとの会話によって運命が分岐。Steamレビューは3800件中の95%が好評の「圧倒的に好評」
- 注目度2398『吸血鬼すぐ死ぬ』“94時間”限定の「全話無料公開」キャンペーンがスタート。“史上最弱のザコ吸血鬼”と吸血鬼ハンターの出会いから始まる322話分のギャグマンガが読み放題に
- 注目度1749『クロノ・トリガー』『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』などの“アルティマニア”Kindle版が半額セール中。現在までに70冊近く発行され、シリーズ累計発行部数は1200万部を超える。ゲームを深く知り“究極のマニア”になるための一冊
ニュース・新着記事一覧
-
『龍が如く』を追ってたら人生が豊かになったので布教させてほしい。悪役含め、みんなのことがメッッチャ好きになっちまう重厚な物語+極道がBLゲームの声優までこなす、アクセル全開のサイドストーリー=唯一無二の人生コンテンツ
-
「⼤迫⼒!異常存在SCP⼤百科3」4月24日に発売。「クレフ博士」や「全国一斉霊的感知力テスト」など、SCP日本支部の作品を中心に約90作品を厳選し、迫力のリアルイラストとともに紹介
-
『レイトン教授』のジグソーパズルが本日より発売開始。おなじみのセリフ「こんなナゾを知ってるかい?」をモチーフとした1000ピース仕様
-
探索中のピクミンたちを切りとったクラフトキット「ペーパーシアター ピクミン」が4月に発売へ。フレームやパーツを組み立てていくと立体的な仕上がりに、草むらの陰には狙いをつけるチャッピーも
-
「Nintendo Switch 2 体験会」抽選結果が発表。任天堂の最新ゲーム機「Nintendo Switch 2」を一足先に体験できるイベント。当日の体験内容は、4月2日の「ニンテンドーダイレクト」放送後に発表
-
セガ、自社ゲームアプリの不正課金について注意喚起。「課金代行」を依頼したユーザーも罪に問われることも。犯罪の可能性のある商品・サービスを利用しないよう伝える
-
『ドラクエVII』スマホ版が期間限定で33%OFFの「1600円」となるセールが実施中。石版世界の謎を解き明かす冒険を買い切りで楽しもう。『ドラクエX』オフライン版もセールに
-
ループする7日間の中で友人の「本当の死因」を探るミステリーゲーム『LoopReap』Steamにストアページが公開。鍵を握るのは特定の場所・時間に起こるイベントと、キャラクターとの「ディスカッション」
-
“SCP財団”や“クトゥルフ神話”に影響を受けた探索アドベンチャーゲーム『アノマラスシティ』のSteamストアページが公開。タイムリープの異常性を駆使して“異常存在”を収容し、来たる世界の終わりに立ち向かえ
-
「シングルプレイヤーゲームに未来はない」と定期的に出る話に大物開発者が「断固NO」。オンラインゲームが大きな収益をあげる昨今、業界に影響を及ぼす話としてGOTY受賞タイトルの開発者がカウンター
-
3月26日から「はま寿司」のタッチパネル音声の声優に“井上喜久子”さんが登場。デフォルト音声は花江夏樹さんで、現在選択可能な神谷浩史さんは3月25日まで
-
過激で癖の強いVTuberが集まるグループ「深層組」出演のニコニコ公式生放送「深層組×ニコニコ特番」が3月23日より配信へ。26日までの4日間にわたって4名のVTuberが日替わりで出演
-
『Fit Boxing 3』石田彰さんがCVを務める新インストラクター「ヒロ」が配信。無料アップデートでソフトを持っている人なら誰でも受け取れる。有料追加コンテンツ「追いトレ BGM 拡張パック」も本日より配信
-
不穏さ漂うニトロプラス新作『ドールズネスト』4月24日に発売決定。機械鎧をまとった少女「鎧化兵」として巨大人工建造物の謎に挑む。回収したパーツを用い、状況に合わせて少女をカスタマイズしていこう
-
『バイオハザード RE:3』のiPhone/iPad/Mac版が発売開始。4月16日までは990円で購入できるセールも実施中。合わせてiPhone/iPad/Mac版のシリーズ作品も50%以上の大幅割り引き
-
『モンハンワイルズ』アーティア装備の剝ぎ取りナイフが「ライトセーバーすぎる」とSNSで話題に。「ライトセーバーを研がなきゃ」という投稿に「どうやって“研いでる”んだ」「ジェダイの騎士じゃねーか」と多数のコメントが寄せられる
-
沈没した船から逃れ、救命ボートで海をさまようレトロ風短編ホラーゲーム『SEAPORT MAN』3月28日にリリース決定。漂流していく中で捨てられた船や忘れ去られた島に入り、過去の出来事や謎を解き明かせ
-
『7 Days to Die』Steam版を35%オフの3185円で購入できるセールが実施中。2024年、ついに正式リリースを迎えた人気作。終末世界で探索やクラフトを行いつつ、ゾンビたちから生き延びる
-
「プレステ」タオルやTシャツ、カーディガンなどのグッズがGRAPHTから発売へ。『どこでもいっしょ』『サルゲッチュ』『ASTRO BOT』などの新作アイテムもラインナップ。本日より予約販売を開始
-
はがさないでください【マンガ】
ランキング
-
-
1
『クロノ・トリガー』『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』などの“アルティマニア”Kindle版が半額セール中。現在までに70冊近く発行され、シリーズ累計発行部数は1200万部を超える。ゲームを深く知り“究極のマニア”になるための一冊
-
2
『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
-
3
『ドラクエ』のカラー塗料「ドラゴンクエスト水性ホビーカラー」が9月下旬に発売決定。「スライム」「スライムベス」「ライムスライム」をモチーフにしたブルー、オレンジ、グリーンの3種が展開
-
4
膨大なテキスト量が特徴のファンタジーRPG『Roadwarden』のSwitch版が8月25日より発売。戦士・魔法使い・学者といった職業で冒険を始め、NPCとの会話によって運命が分岐。Steamレビューは3800件中の95%が好評の「圧倒的に好評」
-
5
空飛ぶ船で世界を探索する新作『Everwind』“リアルなマイクラ”みたいなゲームプレイ映像が公開。マルチプレイにも対応しており、みんなで“剣と魔法のRPG”の世界を楽しめる。一人称視点で展開するサンドボックスサバイバルゲーム
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】